2021年01月26日

店は生きがい

昨日ご紹介したkayoちゃんの日めくりカレンダー
今日26日の言葉がこちらだったので


今夜は手間と時間をかけてみようか、と
開店前に買い出しに。
それで家族も喜んでくれると尚良し!なんだけど、
私やしな~ がんばるとろくなことがないんだな~。

この日めくりカレンダー
今日早速見に来てくださる方や、ご注文、問い合わせ
あっという間に入ってきた3部が無くなりまして、
次回分も注文いただきました。

その後、ひらやまなみさんがお雛さんの作品を持って来てくださったので




SNSに投稿したところ、こちらも早速問い合わせが数件・・・

早っ!!


Instagramすごっ!!


咲sacra楽すごっ!!

えっ? はい、調子に乗りました・・・kao08

SNSって、次々新しい記事がアップされるので、
その時気になったらすぐに連絡!てなるんですね。
SNSに投稿しておきながら、なんですが
おばちゃんびっくりしております。
でも、反応があるというのは嬉しいですね~
心が動いた、てことですしねー 
励みになりますし、作家さんも大変喜んでいただいてます。


先日 友人と話してると
最近テレビがおもしろくないので、YouTubeでいろんな人の話を聞いてます、と言ってました。
確かに、面白くないテレビが多い。
けど、好きな番組やたまたま見た番組を見入ってしまうことがあります。

先日観ていた番組は、お母さんがやってる居酒屋をプロの力を借りて
建て直す、という話でした。
お母さんが女手一つでスナックをしながら子どもを育て
スナックを居酒屋に変えて、お母さんの手料理メインでやっておられますが
常連さんも年を取り、減っていき、
毎日開ける度に赤字だとか。
娘さんが、年老いたお母さんが店を続けるのは心配だけど
店はお母さんの生きがいなので、なんとか続けさせてあげたい、と
応募されました。

牛角など外食チェーンを手掛ける社長さんが関わり
店づくりからメニュー作り、味まで監修して建て直す、という話でした。


長年 一人で自分の思うようにお客さんに美味しいものを、とやってきたお母さんが
効率重視の外食チェーンの社長さんに
あーだこーだと言われて大丈夫なのか?と心配したけど
お母さんの想いを尊重しつつ提案し
お母さんもそれに応えて、新たなメニューに取り組んでいかれます。
(テレビ番組なので、裏のところまではわかりませんが)


お金じゃない。店は生きがい。
その気持ちわかります。
うちの子ども達もこの番組のように
「お母さんの生きがいだし、続けさせてあげたい」と応募してくれるかもしれない。
(するかーー!)

でも、私なら、もっとこうしたら? 方向性を変えたら?
ああしたら、こうしたら、と言われたら反発しそう(笑)
あまのじゃくなので、何なら言われた逆に走るかもしれないな(笑)
なんて思いながら見てました。

優柔不断なのに、変なところ頑なで
意志が強いんだか弱いんだか・・・

テレビのネタはもっと書きたいことがありますが、また今度。
今日の話のオチが見えませんが
今日はこの辺で・・・

これを書いてる間に、ひらやまさんのお雛さんの作品
お問合せいただき、売れました。
好きな作品なので、嬉しい~~。



  


Posted by midori at 23:33Comments(0)