2021年01月20日

行動力

大変な世の中で、こうして店を開けててもいいのかな?
日々いろいろ考えますが、
毎日まいにち
店での出会いや嬉しい出来事があり
「今日もいい日だったな~」と布団に入って眠りにつきます。

幸せでしょ?

そのまま永遠の眠りにつかなきゃいいんだけど・・・kao08


今日は店もヒマで来客も少なく、いろいろ宿題をやってたんですが
橋を渡って初めてのお客様が来てくださいました。
ご自宅でコーヒーショップをされてるそうですが
お話してると、ひきこまれていく。

55歳で飲食の世界に飛び込み
大きなおレストランでホールをやり
コーヒーを習いにいき、ケーキを習いにいき
60歳で自宅を改装して、自分のお店を開かれました。

随分はしょってますけど、それまでもドラマがあり
店を開くまでもドラマがあり・・・


その方のすごいところは、行動力。
勤めてたお店で、もっとこうしたらいいのに~
もっと美味しいコーヒーを出したらいいのに~
じゃあ 美味しいコーヒーって何!?
と習いに行く。
コーヒーが淹れられるようになったら、次はケーキ
ケーキも基礎を習い、何度も何度もそこから自分で焼いて
研究されたそうだ。
行ってないけど、このお店のコーヒーとケーキ
美味しいに違いない。
というか、55歳からレストランに働きに行き
ホールをするところがすごい。


私も50歳から「自分探し」、と言っていろいろやってみたけど
55歳で結局元に戻って来ました。
飲食店は全く向いてなかったし・・・face07
55歳から新たな道に行かれたその方をみると、まだまだ私もできますね。
と、書いてはみたものの今はなかなか動くパワーはありませんが
誰でも、いくつになっても
可能性はまだまだあるよ、て話。


「今年は習い事をします」と前にブログに書いてたら
先日来た友人に、 「書いてたね~ 何を習うの?」と聞かれました。

そやった、そやった。
そんなこと書いてましたわ。

友人が主宰する教室で、字を習いたいな~と思っていたのだった。
う~ん 行きたいんだけどな~、
いつ申し込もう? いつから行こう?と思ってたら
その友人が「レッグウォーマーある?」と今日店に来てくれました。

これも勢いだな、とその場で申し込み
早速来週から習いに行くことになりました。






子どもの頃から習い事は全然続かない私。
続いても、月謝をドブに捨ててるようなものでした。
習字、そろばん、ピアノ・・・全くやる気なく、全くモノにならず・・・
おばあちゃん、ごめんなさい。


字はずっとコンプレックスで、ここまできました。
友人が、「どんな字書くの?」と店のあちこちにある値札やポップを見て
言いました。

いい字書いてるけど

(あら?そう?)

バランスやねー


なるほど。
商品名とプライスと説明
小さなカードの中でも、余白をうまく使ったり
字の大小をつけたり、色を変えたり・・・
バランスを考えると
一気に見やすくなるよ、と。




ほ~~~

なるほど~~~

俄然やる気が湧いてきました。


高校の同級生なんですが、ふとしたきっかけで
PolarStaのさくらまつりに来てくれて、
「え~~~~!!」と再会。

さて? 続くのでしょうか?
そして、私の字は変化するのでしょうか?
乞う ご期待!?



  


Posted by midori at 21:56Comments(0)