2016年05月31日

続けるということ

さてさて、たまっていたおでかけ記事を・・・。

まずは先日湖西に行っtたお話。
椿野さんの自宅ギャラリーで開催されてる「風曜日にようこそ vol.100」



100回ですよ。100回。
不定期にされてる企画展で、
最初の頃は毎月のように開催されてたそうで、今では一年に5回ぐらいだそう・・・。

それでもすごい。
私は年に一回のさくらまつりでアップアップ。
年に二度のイベントでさえ 準備と片づけで一年終わる感じface07


「風曜日にようこそ」は毎回テーマを変え、
それに合った作家さんのものが並びます。
毎回出展作家さんの人数も多く、伺う度に
「これ、集めて、販売して、返却して・・・て大変やなぁ~」と思ってしまう。
かなりのエネルギーです。

19年かけて、100回それをずっとされてきて、本当にすごい。
ただただ尊敬します。
そんなアコガレの先輩 椿野さんから作家さんもご紹介していただき、
素敵なご縁もたくさんいただきました。
そして、ことあるごとに私のイベントにも(尾賀商店にもPolarStaにも)お越しいただき
本当に本当に嬉しかったのです。

椿野さんちの近くに住む友人 たまちゃんが
今回の100回記念展のお菓子を担当。
それもなんだか嬉しいな~。




自宅で採れたさくらんぼをシロップ漬けにして、ブルーベリーを使ったマドレーヌ
美味しかったです♪

そうそう椿野さんちに来る楽しみはお庭。
植物に疎い私ですが、ここに来ると「あぁ いいな~  これはなんだろ?」とあれこれ気になる。
ご主人 庭師だいすけさんはcafeネンリンさん他いろいろ手がけられてます。
自然な感じがほんとに素敵。



余談ですが、昔 ここに伺った時にちょうどNHKさんの取材が来られており
インタビューとかされたっけ^^ NHKデビューでした。(客 その1でしたけど・・・)
お庭に興味がある方も是非行ってみてくださいね。


で、その日は納品がてらuchicafe*さんでランチ。


 
なかなか伺うことができず、久々のuchicafe*ランチを堪能しました。
この日は改装されたばかりのご自宅リビングでいただきました。
改装を機に、これからリビングやキッチンを使ってワークショップを開催されるそうです。

お店をされる前から知ってるだけに、一歩一歩進み夢を実現し
それに満足せず、どんどん進化していくuchicafe*さん。
さくらまつりで買ってくださったki*raさんのキュロットに
Furaさんのエプロンを付けて、お店に立ってくださってました。
ボスの器も使ってくださってて、嬉しいなぁ・・・

 

デザートになったところで、ご近所のたまちゃん登場(笑)
今やこちらのスタッフさんでもあります。
たまちゃんが引き寄せてくれたご縁もいっぱいで、
ほんとに有り難い・・・


そしてこの日は最後に和邇のギャラリー「る~むぶな」さんで開催されてた
澤井泉源さんの作品展にも伺いました。








古木で家具を作られる澤井さん、
家具の写真がありません^^;
廃材を使って作られる時計や小物がおもしろくて・・・

澤井さんもいつも気にかけてくださり、本当に有り難いです。
こちらも憧れの大先輩ながら
 「お互い がんばろな」と言っていただきました。


自宅ギャラリー、カフェ、お菓子作り、木工作家
尊敬する四人から「続けるということ」を教わった一日となりました。








  


Posted by midori at 00:18Comments(0)咲sacra楽のハナシ