2016年05月06日

適正、不適正

子どもの日、でしたね。
(投稿が遅いですが)




柏餅食べました?  これは先日PolarStaで食べたもの。
当然、こしあん・・・ですよね?
柏餅の次は水無月かなぁ・・・

PolarStaの五月人形も片づけねば・・・。


お買い上げくださった皆さん、ありがとうございました。
初節句の方もおめでとうございます。

そんな子どもの日は、なんのお祝いもなくバイトへ。
(皆さんによく聞かれますが、まだやってますねん・・・kao08

しかも久々のロングで、久々のキッチン。
ハイ・・・ 当然(?) 忙しさについていけず、やらかしまくりface07
お皿は割るし、モノは失くすし(持ってたものをどこに置いたのか・・・?)
オーダーは間違うし、あれこれあれこれ
絵に描いたような失敗続きface07


は~  凹みます。

溜息つきながら、帰りにコンビニに寄ってチューハイを買う。
「コンビニやと高いな~」 なんて、思いながら・・・(笑)
ほんまに自分のできなさに情けなくなる。
戦力どころか足引っ張ってるしね~
一年もやっててこうもできないかね~ とね。
友人が
「やっぱり適正ってあるんやね~」
と。

何が向いてて、何が向いてないかわからんけど
お客さんの顔やオーダーはすぐに覚えても
作り方は全然覚えられん(笑)

向き、不向き、
できる、できない、
適正、不適正(ていうの?) てあるんやね~。(あるわ)

ほんとは、この春PolarSta就職(?)を機にバイトを辞める予定でしたが
こんなデキナイちゃんでも必要としていただき、(大学生ばかりだと休みが重なるからね)
ゆるくですが、残ることに。
バイトよりは向いてると思われるPolarStaでの仕事や、咲楽の仕事は楽しい。
仕事として、真剣にやってるので、
楽しいだけではできないけど、苦にならないし、はりあいにもなってます。
向いてないことよりも、向いてることに全力投球したほうがいいのかな~と思いつつも
今、あえての向いてないことも頑張ってます。

きっとこれを読んで下さってる皆さんも、つらい仕事やしんどいパート
みなさんそれぞれの場所で頑張っておられます。
昔なら「無理っ!!」とさっさと次へ次へと行く私も
50を超え、ちょっと変わってきたのかな。

子供や孫のために、ただただがむしゃらに働いてきた母の人生を振り返り
私は自分のため、自分のやりがいや生き甲斐の為に
これまでやってきたような・・・。
しんどいことや向いてないことをがんばることが子供の為とは言いませんが
なんとなくね、がんばってる母のふり?してます^^


きっとこれも子供達の影響かな。
二人ともがんばってるしね~。

頑張ってると言えば、先日みなみの話を書きましたが
今、ちょっとしんどい時期のお子さんを持つ友人が
「みなみちゃんもつらい時期を乗り越えて、今 あんなに楽しそうに
元気にがんばってるから
いつかそんな時が来るかな、がんばろ」と言ってくださった。

嬉しかったなぁ。

彼女の苦しみも、がんばりも、そして今も
ちゃんと見てくれてる人がいて、
そしてそれが「光」となって、それを目指してがんばってる人がいて・・・
いろんな経験はその後の自分の為になるけれど
人の為にもなってるなんてね・・・   がんばって良かったね~




と、話があっちこっちに行きましたが
週末はPolarStaで一人お留守番です。
濃いメンズ二人はいませんが、一人で奮闘してますので是非いらしてくださいね~~。







  


Posted by midori at 23:16Comments(0)日々のハナシ