2024年03月20日
春分の日
春分の日はフォレストマーケット
出店予定をしておりましたが、イベント続きゆえ今回は欠席。
そしたら嵐のようなお天気に。
雨の合間をぬって行って来ましたが
悪天候でもたくさんの方が来ておられました。



美味しいもの食べて、買って、皆さんにご挨拶して退散
山の麓で開催されるフォレストマーケット
今回は悪天候でしたが、とってもいいイベントです。
春は3月20日、秋は11月3日に開催されるので、機会がありましたら
是非お出かけください。
その後は東近江のmureさんのアトリエのOpendayに。

今日は久留米から13kurumeさんが来られててpop upされてました。
みなみが何度もお邪魔してる久留米のお店なので、
一緒に会いに行って来ました。
mureさんのお友達で、福岡の久留米でいちご農園とアトリエショップをされてます。
セレクトされる雑貨が素敵なのです。


mureさんのお花も買って退散
夕方は神戸からカノウが来てくれて、ポストカードなどの作品補充。
こんな日にありがとうございました。
雪もちらつく嵐のような一日でしたが、会いたい人に会えて
疲れも癒えましたが
カノウさんやフォレストの出店者さん
お疲れさまでした。
出店予定をしておりましたが、イベント続きゆえ今回は欠席。
そしたら嵐のようなお天気に。
雨の合間をぬって行って来ましたが
悪天候でもたくさんの方が来ておられました。



美味しいもの食べて、買って、皆さんにご挨拶して退散
山の麓で開催されるフォレストマーケット
今回は悪天候でしたが、とってもいいイベントです。
春は3月20日、秋は11月3日に開催されるので、機会がありましたら
是非お出かけください。
その後は東近江のmureさんのアトリエのOpendayに。

今日は久留米から13kurumeさんが来られててpop upされてました。
みなみが何度もお邪魔してる久留米のお店なので、
一緒に会いに行って来ました。
mureさんのお友達で、福岡の久留米でいちご農園とアトリエショップをされてます。
セレクトされる雑貨が素敵なのです。


mureさんのお花も買って退散
夕方は神戸からカノウが来てくれて、ポストカードなどの作品補充。
こんな日にありがとうございました。
雪もちらつく嵐のような一日でしたが、会いたい人に会えて
疲れも癒えましたが
カノウさんやフォレストの出店者さん
お疲れさまでした。
Posted by midori at
23:58
│Comments(0)
2024年03月19日
珈琲時間
Shiga COFFEE FES.とのタイアップ企画
『珈琲時間』終了致しました。
とてもいいイベントとなり、まだ幸せの余韻に浸っております。
コーヒーフェスとのタイアップ企画という初めての試みで、みんなのハナレでの展示、
さらにお菓子販売や古本市など
あれもこれもやり過ぎで、まとまるかドキドキでしたが、フライヤーに描いてくださった通りの空間が再現でき、
良き空間が作り出せました。
素敵なデザインをして下さったあゆみさん、ありがとうございました。



全国各地から来られてるコーヒーフェスの出店者さんやお客さまにも
珈琲時間を愉しむためのモノも手に取っていただけましたし、
古本市も皆さんの選書が面白く楽しんでいただけました。
咲楽を知らない方にも、作品をご覧いただき、買い求めてくださったことが
嬉しかった。
さとう珈琲さんが淹れて下さる珈琲を飲みながら、本を読まれてる方も多く、いい光景だなぁと二人で眺めてました。
いつものイベントとは全然違う、この企画だけの空間でした。
「この空間がずっとここにあって欲しい」「何度も来たい」
そう言って下さる方も多く、定期的に開催できたらといいなぁ。
お越し下さった皆さま、
出品して下さった皆さま、
サポートしてくださった皆さん、
そして美味しい珈琲の提供と裏方のお手伝いをして下さったさとう珈琲さん、
ありがとうございました。
お声がけくださったShiga COFFEE FES.のYetiさん
長いお付き合いですが、こんな形でご一緒できるとは感慨深いです。
本当にありがとうございました。
次は11月に開催されるそうで、皆さまお楽しみに!

心地良い疲れと幸せな余韻に浸っておりますが、次は3/30.31のさくらまつり!
ゆっくりしてる場合ではございません。
同じ空間ですが、全く違った内容を企画しています。
イベントが続きますが、またお会いできるのを楽しみにしています。
『珈琲時間』終了致しました。
とてもいいイベントとなり、まだ幸せの余韻に浸っております。
コーヒーフェスとのタイアップ企画という初めての試みで、みんなのハナレでの展示、
さらにお菓子販売や古本市など
あれもこれもやり過ぎで、まとまるかドキドキでしたが、フライヤーに描いてくださった通りの空間が再現でき、
良き空間が作り出せました。
素敵なデザインをして下さったあゆみさん、ありがとうございました。



全国各地から来られてるコーヒーフェスの出店者さんやお客さまにも
珈琲時間を愉しむためのモノも手に取っていただけましたし、
古本市も皆さんの選書が面白く楽しんでいただけました。
咲楽を知らない方にも、作品をご覧いただき、買い求めてくださったことが
嬉しかった。
さとう珈琲さんが淹れて下さる珈琲を飲みながら、本を読まれてる方も多く、いい光景だなぁと二人で眺めてました。
いつものイベントとは全然違う、この企画だけの空間でした。
「この空間がずっとここにあって欲しい」「何度も来たい」
そう言って下さる方も多く、定期的に開催できたらといいなぁ。
お越し下さった皆さま、
出品して下さった皆さま、
サポートしてくださった皆さん、
そして美味しい珈琲の提供と裏方のお手伝いをして下さったさとう珈琲さん、
ありがとうございました。
お声がけくださったShiga COFFEE FES.のYetiさん
長いお付き合いですが、こんな形でご一緒できるとは感慨深いです。
本当にありがとうございました。
次は11月に開催されるそうで、皆さまお楽しみに!

心地良い疲れと幸せな余韻に浸っておりますが、次は3/30.31のさくらまつり!
ゆっくりしてる場合ではございません。
同じ空間ですが、全く違った内容を企画しています。
イベントが続きますが、またお会いできるのを楽しみにしています。
2024年03月18日
珈琲時間 終了しました
「珈琲時間」無事終了しました。
お越しくださった皆様、作品やお菓子を出品してくださった作り手の皆さま
珈琲を淹れてくださったさとう珈琲さん
くさつ古本市の皆さん、まちづくり会社の皆さん
コーヒーフェスのYetiさん、フライヤーデザインのあゆみさん
ありがとうございました。
良きイベントになりました。
またあらためてゆっくり書かせていただきます。
今夜はゆっくり休みます。

最後はYetiさんやのりこさん、ハナレの皆さん、
フライヤーデザインをしてくださったあゆみさんや常連さんなどが来てくださり
打ち上げのような最高の「珈琲時間」となりました。

お越しくださった皆様、作品やお菓子を出品してくださった作り手の皆さま
珈琲を淹れてくださったさとう珈琲さん
くさつ古本市の皆さん、まちづくり会社の皆さん
コーヒーフェスのYetiさん、フライヤーデザインのあゆみさん
ありがとうございました。
良きイベントになりました。
またあらためてゆっくり書かせていただきます。
今夜はゆっくり休みます。

最後はYetiさんやのりこさん、ハナレの皆さん、
フライヤーデザインをしてくださったあゆみさんや常連さんなどが来てくださり
打ち上げのような最高の「珈琲時間」となりました。

2024年03月17日
珈琲時間 二日目終了
企画展 「珈琲時間」 二日目終了しました。
昨日は快晴で気持ちいい日だったのに、今日は生憎の雨。
こちらは室内だったので出足は悪いものの大丈夫ですが
コーヒーフェスの方は辛いですね~
それでも人気のブースは行列だったそうです。
今日はこむぎとさんのお菓子が京都から届き
大人気。

先日の咲楽での販売で美味しかった、と言っていただき
リピーターさんも。
「喫茶にも行ってみたい」と言っていただきました。
お菓子残り少ないですが、最終日も是非お越しくださいませ。
コーヒーフェスは終わってしまいましたが
タイアップ企画は大成功。
各地から来られた出店者さん、お客さんがこちらにも足を運んでくださり
良き出会いがたくさんありました。
イベントをしていても、なかなかこんなに遠方の方に作品をご覧いただくことはないので
いい機会をいただきました。
そして嬉しいのは、皆さんに
「草津楽しい~~」
「滋賀に初めて来ましたが、いいですね~」
と言っていただきました。
コーヒーフェス、次回は11月の半ばです。
咲楽はどうなるかまだわかりませんが、コーヒーフェス
いいイベントですので、是非お出かけください。

閉店後 コーヒーフェスへ。
Yetiさん、お疲れさまでした。
いよいよ最終日
最終日は15時までとなりますので、どうぞよろしくお願いします。


昨日は快晴で気持ちいい日だったのに、今日は生憎の雨。
こちらは室内だったので出足は悪いものの大丈夫ですが
コーヒーフェスの方は辛いですね~
それでも人気のブースは行列だったそうです。
今日はこむぎとさんのお菓子が京都から届き
大人気。

先日の咲楽での販売で美味しかった、と言っていただき
リピーターさんも。
「喫茶にも行ってみたい」と言っていただきました。
お菓子残り少ないですが、最終日も是非お越しくださいませ。
コーヒーフェスは終わってしまいましたが
タイアップ企画は大成功。
各地から来られた出店者さん、お客さんがこちらにも足を運んでくださり
良き出会いがたくさんありました。
イベントをしていても、なかなかこんなに遠方の方に作品をご覧いただくことはないので
いい機会をいただきました。
そして嬉しいのは、皆さんに
「草津楽しい~~」
「滋賀に初めて来ましたが、いいですね~」
と言っていただきました。
コーヒーフェス、次回は11月の半ばです。
咲楽はどうなるかまだわかりませんが、コーヒーフェス
いいイベントですので、是非お出かけください。

閉店後 コーヒーフェスへ。
Yetiさん、お疲れさまでした。
いよいよ最終日
最終日は15時までとなりますので、どうぞよろしくお願いします。


Posted by midori at
23:50
│Comments(0)
2024年03月16日
珈琲時間 一日目終了
晴天の中 コーヒーフェス、珈琲時間
共に開幕しました。

ハナレの西澤さんがお掃除したり、看板作ったり
いろいろ動いてくださってました。

開店前からフェスの出店者さんが立ち寄ってくださったり
フェス帰りの方もお越しくださって、いい感じでした。
遠方からの方もおられたり、久々の友人知人も来てくれて
良き初日となりました。
いや~~ 楽しかった。
gattoさんも朝一彦根から来てくださり、美味しいお菓子山盛り。
お菓子は早々になくなりましたが、明日の分もおいてますので
ご安心を。
そしてそして、京都ここむぎとさんのお菓子も
明日届きます。オススメですよ!

kaiさんのカバのランプも届き、場がぐっとしまりました。

いい空間ができました。
ランプなんで暗い 小上がりのところに展示したいところですが
近くで見ていただきたくて・・・
肌の質感やしわ、目のかわいさ
たまりませんよ

古本も好調です。
コーヒーカップも売れてます~
いろいろ書きたいところですが、娘と孫が帰って来て、
今夜は宴会。
久々に呑んだのと、連日の疲れと花粉とで(今日はひどい)今夜はギブ
この辺で失礼します。

明日もご来場お待ちしております。
共に開幕しました。

ハナレの西澤さんがお掃除したり、看板作ったり
いろいろ動いてくださってました。

開店前からフェスの出店者さんが立ち寄ってくださったり
フェス帰りの方もお越しくださって、いい感じでした。
遠方からの方もおられたり、久々の友人知人も来てくれて
良き初日となりました。
いや~~ 楽しかった。
gattoさんも朝一彦根から来てくださり、美味しいお菓子山盛り。
お菓子は早々になくなりましたが、明日の分もおいてますので
ご安心を。
そしてそして、京都ここむぎとさんのお菓子も
明日届きます。オススメですよ!

kaiさんのカバのランプも届き、場がぐっとしまりました。

いい空間ができました。
ランプなんで暗い 小上がりのところに展示したいところですが
近くで見ていただきたくて・・・
肌の質感やしわ、目のかわいさ
たまりませんよ

古本も好調です。
コーヒーカップも売れてます~
いろいろ書きたいところですが、娘と孫が帰って来て、
今夜は宴会。
久々に呑んだのと、連日の疲れと花粉とで(今日はひどい)今夜はギブ
この辺で失礼します。

明日もご来場お待ちしております。
Posted by midori at
23:34
│Comments(0)
2024年03月15日
搬入終了
「珈琲時間」の搬入、無事終わりました。
昨日レイアウトが決まったので、後は作品並べたり、本やお菓子を並べるだけで
珍しくすんなりいきました。
(さくらまつりはどうしよう~ 並べきれないな~~)


今日はひらやまなみさんとしーちゃんが来てくれたので
スムーズだったので、お昼は余裕のランチ
すぐ近くの光ル茶崙さんへ
飲茶料理と中国茶と杏仁豆腐まで食べて来ました。
(余裕過ぎ)

チラシを置いてくださり、いつもイベントに協力してくださってます。
残念ながら、会期中17日(日)しか開いてませんが、是非そちらも!
de愛広場ではコーヒーフェスの設営が行われていたようでした。
明日は天気も良さそうなので、是非そちらもはしごしてくださいね。
さて、まだまだ準備がありますのでこの辺で・・・
みんなのハナレでお待ちしております。
昨日レイアウトが決まったので、後は作品並べたり、本やお菓子を並べるだけで
珍しくすんなりいきました。
(さくらまつりはどうしよう~ 並べきれないな~~)


今日はひらやまなみさんとしーちゃんが来てくれたので
スムーズだったので、お昼は余裕のランチ
すぐ近くの光ル茶崙さんへ
飲茶料理と中国茶と杏仁豆腐まで食べて来ました。
(余裕過ぎ)

チラシを置いてくださり、いつもイベントに協力してくださってます。
残念ながら、会期中17日(日)しか開いてませんが、是非そちらも!
de愛広場ではコーヒーフェスの設営が行われていたようでした。
明日は天気も良さそうなので、是非そちらもはしごしてくださいね。
さて、まだまだ準備がありますのでこの辺で・・・
みんなのハナレでお待ちしております。
2024年03月14日
ホワイトデー
今日から「珈琲時間」の準備デー
夕方にハナレに什器の搬入に行く予定だったので、それまでに
作品をまとめたり、什器準備したり。
夕方まであっという間。
久々に天気が良かったので、布団干したり家用事も・・・
孫も帰ってくるので忙しい
十二月窯さんからも作品が届きました。

夕方ハナレに行って、家具をあっちへやったりこっちへやったり
ずっと悩んでたレイアウトも、なんとかかたまりました。
作品が入ればまた変わるかも?
今日レイアウトした棚に、明日は作品や古本が並びます。
あードキドキ
がんばります。
今日はホワイトデーですね。
昨夜 近鉄百貨店にTSUTAYABOOKSTOREさんの納品があり行ったら
お母さんと買い物に来てる中学生男子?がいたり、サラリーマンの方がいたり
とっても賑わってました。
彼女へ手作りした、って話も聞きます。
ホワイトデーのほうがなんか神聖な感じかも?
帰りにダイソーに行ったら、お母さんとラッピング材料を見に来てる小学生や中学生男子
なんかキュンとします。
今日はあちこちでそんなキュンがあったのでしょうね。
▶︎咲sacra楽企画展「珈琲時間」

3/16(土)、17(日)、18(月)
※コーヒーフェスは土日のみ開催
10:00〜16:00
(最終日は15時まで)
場所:みんなのハナレ
@minnano.hanare
(草津市草津2-8-5)
珈琲にまつわる作品や珈琲時間がたのしくなる器やインテリア小物の展示・販売の他、珈琲に合うオススメのお菓子販売。
小さな古本市も開催します。
さとうコーヒー @310_tkms さんがコーヒを淹れてくださるので、こちらでもコーヒーを飲みながらゆっくりクラフトや古本をご覧いただけます。
▶︎Shiga COFFEE FES.
@shiga_coffee.fes
こだわりの珈琲専門店が全国各地から集う素敵なイベント
徒歩3分のところで同時開催です。併せてお出かけください。
夕方にハナレに什器の搬入に行く予定だったので、それまでに
作品をまとめたり、什器準備したり。
夕方まであっという間。
久々に天気が良かったので、布団干したり家用事も・・・
孫も帰ってくるので忙しい
十二月窯さんからも作品が届きました。

夕方ハナレに行って、家具をあっちへやったりこっちへやったり
ずっと悩んでたレイアウトも、なんとかかたまりました。
作品が入ればまた変わるかも?
今日レイアウトした棚に、明日は作品や古本が並びます。
あードキドキ
がんばります。
今日はホワイトデーですね。
昨夜 近鉄百貨店にTSUTAYABOOKSTOREさんの納品があり行ったら
お母さんと買い物に来てる中学生男子?がいたり、サラリーマンの方がいたり
とっても賑わってました。
彼女へ手作りした、って話も聞きます。
ホワイトデーのほうがなんか神聖な感じかも?
帰りにダイソーに行ったら、お母さんとラッピング材料を見に来てる小学生や中学生男子
なんかキュンとします。
今日はあちこちでそんなキュンがあったのでしょうね。
▶︎咲sacra楽企画展「珈琲時間」

3/16(土)、17(日)、18(月)
※コーヒーフェスは土日のみ開催
10:00〜16:00
(最終日は15時まで)
場所:みんなのハナレ
@minnano.hanare
(草津市草津2-8-5)
珈琲にまつわる作品や珈琲時間がたのしくなる器やインテリア小物の展示・販売の他、珈琲に合うオススメのお菓子販売。
小さな古本市も開催します。
さとうコーヒー @310_tkms さんがコーヒを淹れてくださるので、こちらでもコーヒーを飲みながらゆっくりクラフトや古本をご覧いただけます。
▶︎Shiga COFFEE FES.
@shiga_coffee.fes
こだわりの珈琲専門店が全国各地から集う素敵なイベント
徒歩3分のところで同時開催です。併せてお出かけください。
Posted by midori at
23:58
│Comments(0)
2024年03月14日
迫って来ました
今週の営業終了しました。
いよいよ週末の「珈琲時間」に向けて準備の追い込みです。
ちょっとパニくってます。
展示うまくいくんかな
あれもこれもしないと
什器は揃ってるかな・・・
頭の中がぐるぐる回ってる割に、手は追いついてません。
焦るとロクなことがない。
その上、イベントに合わせて娘と孫が帰って来るという・・・
さくらまつりの段取りもあって忙しい。
そんな中、おじいやんの病院に眼鏡屋に買い物に・・・
同行したいけど、あ~~無理!
店の時間に間に合わないので、
眼科に放置してきたら(もう帰れ、というので)
眼下で処方箋をもらう→駅まで行って電車に乗って眼鏡屋さんに行く
→電車で駅まで帰ってくる→駅から歩いて帰って来た
素晴らしい。
今日は古本が集まって来ました。


本あまり読まない私ですが、本屋さんや本を見てるのは楽しい。
全く読まないわけじゃないんですよ。
古本屋さんに行くと必ず買ってしまうしね。
どんな本が集まるのか? そちらも楽しみです。
心がわさわさしておりますが
そんな日は落ち着いた灯りでゆっくり過ごしたいですね。
「珈琲時間」にkaiさんの動物のランプがやってきます。

ブックエンドはいろいろご紹介してきましたが、ランプは初めて。
特にこのカバは最近の作品の中でも、私の一番お気に入り。
目にやられました。 体の作りもよくこんな味が出せますね。
ブックエンドを展示していても、陶器ってわからない方も。
こちらの写真は展示用で、今回の珈琲時間用に新たに制作してくださってました。

乾燥中のカバさんがどう仕上がってくるのか?
PolarStaに展示してあるランプとはまた違った仕上がりになります。
是非実物をご覧くださいね。
いよいよ週末の「珈琲時間」に向けて準備の追い込みです。
ちょっとパニくってます。
展示うまくいくんかな
あれもこれもしないと
什器は揃ってるかな・・・
頭の中がぐるぐる回ってる割に、手は追いついてません。
焦るとロクなことがない。
その上、イベントに合わせて娘と孫が帰って来るという・・・
さくらまつりの段取りもあって忙しい。
そんな中、おじいやんの病院に眼鏡屋に買い物に・・・
同行したいけど、あ~~無理!
店の時間に間に合わないので、
眼科に放置してきたら(もう帰れ、というので)
眼下で処方箋をもらう→駅まで行って電車に乗って眼鏡屋さんに行く
→電車で駅まで帰ってくる→駅から歩いて帰って来た
素晴らしい。
今日は古本が集まって来ました。


本あまり読まない私ですが、本屋さんや本を見てるのは楽しい。
全く読まないわけじゃないんですよ。
古本屋さんに行くと必ず買ってしまうしね。
どんな本が集まるのか? そちらも楽しみです。
心がわさわさしておりますが
そんな日は落ち着いた灯りでゆっくり過ごしたいですね。
「珈琲時間」にkaiさんの動物のランプがやってきます。

ブックエンドはいろいろご紹介してきましたが、ランプは初めて。
特にこのカバは最近の作品の中でも、私の一番お気に入り。
目にやられました。 体の作りもよくこんな味が出せますね。
ブックエンドを展示していても、陶器ってわからない方も。
こちらの写真は展示用で、今回の珈琲時間用に新たに制作してくださってました。

乾燥中のカバさんがどう仕上がってくるのか?
PolarStaに展示してあるランプとはまた違った仕上がりになります。
是非実物をご覧くださいね。
2024年03月12日
さくらまつりもやりますよ
よく降りましたね~久々の大雨でした。
今日は地元の中学校の卒業式だったようです。
卒業生の皆さんおめでとうございます。
雨の卒業式はつらいね~
写真も撮れないし。
でも、それもまた思い出になりますね。
いよいよ週末から「珈琲時間」が始まります。
準備しなきゃと思いながらも
その次に控える「さくらまつり」の準備も

もう今月末ですもんねー
こちらもすぐです!
さくらまつり特別弁当の予約も始まりました
3/30(土)はsotoko弁当 1200円

自家製果実酢と麹の調味料を使用した旬の野菜たっぷりのお弁当です。
PolarStaでのさくらまつりではお世話になっていたので、それ以来かなぁ?
嬉しいです。
3/31(日)は音杜otoさんの野菜を使った春のお弁当 1200円
otoさんも、自家製の調味料を使い、旬の野菜をたっぷり使ったお弁当です。

お二人共に、その時の旬を使われるので当日までメニューはわかりませんが
その時のもので何を作られるのか?お楽しみに。
どちらもご予約優先です。
sotokoさんのお弁当は 直接InstagramのDMへ
otoさんは咲楽で承ります。
ややこしくてすいません。
お弁当買って、近くの旧草津川堤防やDE愛広場公園でお花見はいかがですか?
「珈琲時間」 「さくらまつり」
共にみんなのハナレで開催します。
間隔が短いので、両方来ていただくのは難しいかもしれませんが
全く違う内容にしています。
どちらも楽しみにいらしてくださいね。
来ていただいた方が何かいい出会いがあればいいなぁ~
お客様からこんな写真をいただきました。

咲楽で出会ってくださった作品を飾り、毎日癒されてると。
嬉しいなぁ。
どなたかの生活に潤いを与えられたら、こんな嬉しいことはありません。
イベントもそんな出会いのきっかけとなりますように。
今日は地元の中学校の卒業式だったようです。
卒業生の皆さんおめでとうございます。
雨の卒業式はつらいね~
写真も撮れないし。
でも、それもまた思い出になりますね。
いよいよ週末から「珈琲時間」が始まります。
準備しなきゃと思いながらも
その次に控える「さくらまつり」の準備も

もう今月末ですもんねー
こちらもすぐです!
さくらまつり特別弁当の予約も始まりました
3/30(土)はsotoko弁当 1200円

自家製果実酢と麹の調味料を使用した旬の野菜たっぷりのお弁当です。
PolarStaでのさくらまつりではお世話になっていたので、それ以来かなぁ?
嬉しいです。
3/31(日)は音杜otoさんの野菜を使った春のお弁当 1200円
otoさんも、自家製の調味料を使い、旬の野菜をたっぷり使ったお弁当です。

お二人共に、その時の旬を使われるので当日までメニューはわかりませんが
その時のもので何を作られるのか?お楽しみに。
どちらもご予約優先です。
sotokoさんのお弁当は 直接InstagramのDMへ
otoさんは咲楽で承ります。
ややこしくてすいません。
お弁当買って、近くの旧草津川堤防やDE愛広場公園でお花見はいかがですか?
「珈琲時間」 「さくらまつり」
共にみんなのハナレで開催します。
間隔が短いので、両方来ていただくのは難しいかもしれませんが
全く違う内容にしています。
どちらも楽しみにいらしてくださいね。
来ていただいた方が何かいい出会いがあればいいなぁ~
お客様からこんな写真をいただきました。

咲楽で出会ってくださった作品を飾り、毎日癒されてると。
嬉しいなぁ。
どなたかの生活に潤いを与えられたら、こんな嬉しいことはありません。
イベントもそんな出会いのきっかけとなりますように。
Posted by midori at
23:55
│Comments(0)
2024年03月12日
驚きの90歳
今日の開店前、おじいやんが
「おい、駅まで送ってくれ」
と言う。
どこに行くの?と聞くと
となりの駅前にある眼鏡屋さんに行くという。
私 「そんなとこに眼鏡屋さんあった?」
じ 「あるんや。 そこ安いんや。」
安いかどうか、そんなとこに行ったことないはず。
ネットで調べてみると、確かにあるようだ。
私 「なんでそのお店知ったん?」
じ 「新聞取ってた頃見た覚えがある」
一年前におかしくなった時に新聞も止めてしまったので、
一年以上前の話だ。
とにかくそのお店まで車で送ることにしたら
この辺、というその場所にありました。
店があったので、そこにおろして帰って来たんですが
電話がかかってきて、眼科の処方箋を持ってまた来てくれと言われたそうだ。
そして、駅前のスーパーで買い物をして、電車に乗って
駅から歩いて帰って来ました。
しっかりしとるな~~~
驚きの90歳。
話変わりましたg、今日は朝からスパイスカレーも作りました。

チキンとしめじのカレー
みみみ堂さんのカレースパイスを使って
子ども達やお客さんから写真が送られてきて、美味しい!という感想も
どんどん届いてるので、私も作ってみました。
簡単で美味しい~~~。
ただいま欠品中ですが、入荷しましたら皆さんも是非!

「おい、駅まで送ってくれ」
と言う。
どこに行くの?と聞くと
となりの駅前にある眼鏡屋さんに行くという。
私 「そんなとこに眼鏡屋さんあった?」
じ 「あるんや。 そこ安いんや。」
安いかどうか、そんなとこに行ったことないはず。
ネットで調べてみると、確かにあるようだ。
私 「なんでそのお店知ったん?」
じ 「新聞取ってた頃見た覚えがある」
一年前におかしくなった時に新聞も止めてしまったので、
一年以上前の話だ。
とにかくそのお店まで車で送ることにしたら
この辺、というその場所にありました。
店があったので、そこにおろして帰って来たんですが
電話がかかってきて、眼科の処方箋を持ってまた来てくれと言われたそうだ。
そして、駅前のスーパーで買い物をして、電車に乗って
駅から歩いて帰って来ました。
しっかりしとるな~~~
驚きの90歳。
話変わりましたg、今日は朝からスパイスカレーも作りました。

チキンとしめじのカレー
みみみ堂さんのカレースパイスを使って
子ども達やお客さんから写真が送られてきて、美味しい!という感想も
どんどん届いてるので、私も作ってみました。
簡単で美味しい~~~。
ただいま欠品中ですが、入荷しましたら皆さんも是非!
