2022年09月19日
Queen Elizabeth
昨夜はゆっくり静養して、今朝は復活。
本日台風接近の為、予約営業としましたが
朝一ご連絡いただき、kiraさんの洋服を見に来てくださいました。
「八幡まで行けないしあきらめてたんです!」
「草津の店でも見れると知って~~」
ご連絡嬉しいです。
なかなか心トキメクものに出会えないので、
画像見て、ハっとしていただいたそうで・・・
嬉しくなりますね。とってもお似合いでした。

kiraさんのお洋服、水曜までお預かりしておりますので
気になる方はご連絡くださいね。

今日は思いのほか台風の影響はなかったので、
結局開けながら店で作業したり、ちょっと出たり
看板をOpenにしたりCloseにしたり、忙しい・・・。
明日は台風次第ですが、通常営業する予定です。
さて、今夜はエリザベス女王の国葬。
これからテレビ中継を見て、追悼したいと思います。
女王訃報のニュースを聞いてから、心にぽっかり穴が開いたようで
ワイドショーのニュースを見るだけで泣けてくる。
何度もここでも書きかけましたが
うまく言葉にならず・・・
私なんぞがそんな気持ちになるので、イギリスでは多くの人が
悲しみに包まれていることでしょう。
それでも、蚊馴染みに暮れるというよりは
感謝と尊敬と愛情を持って、心を寄せてる感じが
余計に泣けてきます。
こんなことを言っては笑われてますが
私、前世はイギリスに住んでいたんじゃないだろうか?
(人間かはわかりませんが・・・)
初めてイギリスに行った時から胸の奥がキュンとなります。
パリに憧れて、ヨーロッパに行ったのに
フランスの後に行ったイギリスに降り立った時から体の底から
湧き上がる懐かしいような気持ちになりまして・・・。
今でも、テレビでイギリスの風景が映るだけで、胸がキューーーッてなるんですよね。
一人で、友達と、主人と、母と、
そして2019年には25年ぶりに娘と行ったヴァッキンガム宮殿

何度もイギリスには行ってますが、そのとき
ウェストミンスター寺院には初めて行きました。


今テレビで国賓の方が歩いておられる場所も歩きました。
厳かな場所です。

あの場に自分も立てたというだけで厳粛な気持ちになります。
テレビで映し出されるどの場所も懐かしく、
叶うなら、私も沿道に居たかった。
イギリスに滞在していたことがあっても
当然 エリザベス女王を拝見することはできませんでしたが
紙幣はすべて女王の顔が印刷されてますし
どこに行っても、ロイヤルファミリーが身近に感じられます。
心して、テレビに集中したいと思います。
女王と同じ時代に生きて、今日こうして
歴史的な場面を見られることに感謝です。
どうか安らかにお眠りください。

本日台風接近の為、予約営業としましたが
朝一ご連絡いただき、kiraさんの洋服を見に来てくださいました。
「八幡まで行けないしあきらめてたんです!」
「草津の店でも見れると知って~~」
ご連絡嬉しいです。
なかなか心トキメクものに出会えないので、
画像見て、ハっとしていただいたそうで・・・
嬉しくなりますね。とってもお似合いでした。

kiraさんのお洋服、水曜までお預かりしておりますので
気になる方はご連絡くださいね。

今日は思いのほか台風の影響はなかったので、
結局開けながら店で作業したり、ちょっと出たり
看板をOpenにしたりCloseにしたり、忙しい・・・。
明日は台風次第ですが、通常営業する予定です。
さて、今夜はエリザベス女王の国葬。
これからテレビ中継を見て、追悼したいと思います。
女王訃報のニュースを聞いてから、心にぽっかり穴が開いたようで
ワイドショーのニュースを見るだけで泣けてくる。
何度もここでも書きかけましたが
うまく言葉にならず・・・
私なんぞがそんな気持ちになるので、イギリスでは多くの人が
悲しみに包まれていることでしょう。
それでも、蚊馴染みに暮れるというよりは
感謝と尊敬と愛情を持って、心を寄せてる感じが
余計に泣けてきます。
こんなことを言っては笑われてますが
私、前世はイギリスに住んでいたんじゃないだろうか?
(人間かはわかりませんが・・・)
初めてイギリスに行った時から胸の奥がキュンとなります。
パリに憧れて、ヨーロッパに行ったのに
フランスの後に行ったイギリスに降り立った時から体の底から
湧き上がる懐かしいような気持ちになりまして・・・。
今でも、テレビでイギリスの風景が映るだけで、胸がキューーーッてなるんですよね。
一人で、友達と、主人と、母と、
そして2019年には25年ぶりに娘と行ったヴァッキンガム宮殿
何度もイギリスには行ってますが、そのとき
ウェストミンスター寺院には初めて行きました。
今テレビで国賓の方が歩いておられる場所も歩きました。
厳かな場所です。

あの場に自分も立てたというだけで厳粛な気持ちになります。
テレビで映し出されるどの場所も懐かしく、
叶うなら、私も沿道に居たかった。
イギリスに滞在していたことがあっても
当然 エリザベス女王を拝見することはできませんでしたが
紙幣はすべて女王の顔が印刷されてますし
どこに行っても、ロイヤルファミリーが身近に感じられます。
心して、テレビに集中したいと思います。
女王と同じ時代に生きて、今日こうして
歴史的な場面を見られることに感謝です。
どうか安らかにお眠りください。

Posted by midori at
19:05
│Comments(0)
2022年09月18日
今日から営業です。
昨夜は帰って車から荷物を下す元気もなくバタン
今朝は雨が降っていて、やば~と思いましたが
なんとか止み間に荷物を下し、荷解きして、
店を開けることができました。

今日の営業は無謀だったな~
思いのほか疲れてました
来る人来る人
「疲れてはります?」
「いつもとちがいますね」
どんなん?
よっぽどひどかったんだと思います。大変失礼しました。
それでも、常連さんが大切な贈り物を選びに来てくださったり
神奈川に引っ越しされたお客さんが滋賀に来てるので・・・と
寄ってくださったので、お見苦しい顔でしたが
開けててよかったです。
庭の手入れをしてると近所の友達が通って
「開けてる?」
開けてる開けてる~
洋服など、持ち帰ったものもありますので
「草津で見たい」という方がご連絡くださいね。

明日19日は台風接近の為、予約営業とさせていただきます。
ご予定くださってる方は、お手数ですがご連絡いただけると有難いです。
台風怖いですね。
今も別府や博多がテレビ中継され、心配です。
近畿も心配です。
自宅は古屋であちこちやばいし、店もやばい。
どうか被害が出ませんように。
今朝は雨が降っていて、やば~と思いましたが
なんとか止み間に荷物を下し、荷解きして、
店を開けることができました。

今日の営業は無謀だったな~
思いのほか疲れてました

来る人来る人
「疲れてはります?」
「いつもとちがいますね」
どんなん?
よっぽどひどかったんだと思います。大変失礼しました。
それでも、常連さんが大切な贈り物を選びに来てくださったり
神奈川に引っ越しされたお客さんが滋賀に来てるので・・・と
寄ってくださったので、お見苦しい顔でしたが
開けててよかったです。
庭の手入れをしてると近所の友達が通って
「開けてる?」
開けてる開けてる~
洋服など、持ち帰ったものもありますので
「草津で見たい」という方がご連絡くださいね。

明日19日は台風接近の為、予約営業とさせていただきます。
ご予定くださってる方は、お手数ですがご連絡いただけると有難いです。
台風怖いですね。
今も別府や博多がテレビ中継され、心配です。
近畿も心配です。
自宅は古屋であちこちやばいし、店もやばい。
どうか被害が出ませんように。
2022年09月18日
終わりました
江湖庵さんでの三日間の出店、無事終了しましたー!!
とにかくほっとしています。
流行りのものにやられることなく、元気に皆さんをお迎えできたこと
本当に嬉しいです。
今夜は夜営業。

夜メニューをいただきました。

最後のお客様はますえもんファミリー
毎回家族で来てくれて、本当にありがとう。
小マスの成長ぶりを見れるのも嬉しい。
安高製作所のnaokoさん
magari sweetsのミユキさんが撤収のお手伝いに来てくれ
ささ~と撤収が終わりました。
安高製作所さんは、来週末は近江八幡co-minka さんのgalleryで、作品展を開催します。
制作追い込みの中、搬入、搬出とお手伝いいただきました。
来週は是非そちらもご覧ください。
「安高製作所 2022 Autumn」
9/24.25.26 sat .sun .mon
◇11:00~17:00
co-minkaにて
そしてmagari sweetsさんは今週iイベントです。
仕込みの間をぬって、お手伝いに来てくれました(涙)
9月19日(祝)
11時半〜17時( ラストオーダー16時)
快食空間makanaiya店内にて
特別イベントmagari cafeをオープンさせていただきます
magari sweetsの焼き菓子販売に合わせて
cafe限定メニューもご用意いたします
どちらも是非おでかけください。
そんなこんなで、私は腑抜け状態でしたが
無事撤収も終わり、帰って来ました。

明日9/18から草津の店を営業(予定)
さて、店を戻せるのか・・・?
とにかくほっとしています。
流行りのものにやられることなく、元気に皆さんをお迎えできたこと
本当に嬉しいです。
今夜は夜営業。

夜メニューをいただきました。

最後のお客様はますえもんファミリー
毎回家族で来てくれて、本当にありがとう。
小マスの成長ぶりを見れるのも嬉しい。
安高製作所のnaokoさん
magari sweetsのミユキさんが撤収のお手伝いに来てくれ
ささ~と撤収が終わりました。
安高製作所さんは、来週末は近江八幡co-minka さんのgalleryで、作品展を開催します。
制作追い込みの中、搬入、搬出とお手伝いいただきました。
来週は是非そちらもご覧ください。
「安高製作所 2022 Autumn」
9/24.25.26 sat .sun .mon
◇11:00~17:00
co-minkaにて
そしてmagari sweetsさんは今週iイベントです。
仕込みの間をぬって、お手伝いに来てくれました(涙)
9月19日(祝)
11時半〜17時( ラストオーダー16時)
快食空間makanaiya店内にて
特別イベントmagari cafeをオープンさせていただきます
magari sweetsの焼き菓子販売に合わせて
cafe限定メニューもご用意いたします
どちらも是非おでかけください。
そんなこんなで、私は腑抜け状態でしたが
無事撤収も終わり、帰って来ました。

明日9/18から草津の店を営業(予定)
さて、店を戻せるのか・・・?
Posted by midori at
00:17
│Comments(0)
2022年09月17日
嬉しい再会
江湖庵さんでの靴のオーダー会
二日目終了しました。
今夜は閉店後、会津の田崎さん、大阪のWhangdoodlesさんをお迎えして
食事会がありました。

いい雰囲気の中、美味しいお食事をいただき
すっかり打ち上げ気分?
いやいや、まだあと一日残ってます。
しかも夜営業・・・ どうなりますか・・・
今日は本当にたくさんの方が来ていただき、お待たせした方も・・・
靴もたくさんご注文いただきました。


リピーターの方、初めての方、皆さんそれぞれ素敵なセレクトで
楽しい接客でした。
10年以上履いてくださってる方との再会や靴との再会
嬉しかったな~



気に入っていつも履いてくださってるのが嬉しい。
さて、最終日はどうなりますか・・・


最終日は20時頃まで。
洋服も素敵ですよ~~。

お待ちしております。
二日目終了しました。
今夜は閉店後、会津の田崎さん、大阪のWhangdoodlesさんをお迎えして
食事会がありました。

いい雰囲気の中、美味しいお食事をいただき
すっかり打ち上げ気分?
いやいや、まだあと一日残ってます。
しかも夜営業・・・ どうなりますか・・・
今日は本当にたくさんの方が来ていただき、お待たせした方も・・・
靴もたくさんご注文いただきました。


リピーターの方、初めての方、皆さんそれぞれ素敵なセレクトで
楽しい接客でした。
10年以上履いてくださってる方との再会や靴との再会
嬉しかったな~



気に入っていつも履いてくださってるのが嬉しい。
さて、最終日はどうなりますか・・・


最終日は20時頃まで。
洋服も素敵ですよ~~。

お待ちしております。
Posted by midori at
00:59
│Comments(0)
2022年09月15日
靴のオーダー会 始まりました
Whangdoodlesさんの靴のオーダー会@江湖庵
無事始まりました。
展示に悩みましたが、なんとか靴も服も革小物も靴下も
並びました。
ふぅ・・・ 良かった。



中でも一番頭を悩ませたのが、洋服。
ハンガーラックを置くと圧迫感があるし、かといって
点数が増えたので、壁面だけでは難しい。
てことで、棒を吊るしてみました。

なんとかうまくいきましたが、今日はお客さんが少なめだったので
ゆったりご覧いただけましたが、重なるとどうなるか・・・
と・・・
いらぬ心配ばかりしています。
あかんほうを想定して、回避できるようにするのは大事だけど
起こってもいなことを心配し過ぎる傾向にある。
前はもう少しポジティブだったような気もするのだが・・・?
田崎さんの展示もゆっくり拝見しました。


久々にいろいろお話もできました。
ゆったりな一日で、お客さんとも作家さんともゆっくり話せて
ゆったり楽しんでいただけましたが
店的にはもうちょっとがんばらねば・・・
残り二日、どうぞよろしくお願いします。
無事始まりました。
展示に悩みましたが、なんとか靴も服も革小物も靴下も
並びました。
ふぅ・・・ 良かった。



中でも一番頭を悩ませたのが、洋服。
ハンガーラックを置くと圧迫感があるし、かといって
点数が増えたので、壁面だけでは難しい。
てことで、棒を吊るしてみました。

なんとかうまくいきましたが、今日はお客さんが少なめだったので
ゆったりご覧いただけましたが、重なるとどうなるか・・・
と・・・
いらぬ心配ばかりしています。
あかんほうを想定して、回避できるようにするのは大事だけど
起こってもいなことを心配し過ぎる傾向にある。
前はもう少しポジティブだったような気もするのだが・・・?
田崎さんの展示もゆっくり拝見しました。


久々にいろいろお話もできました。
ゆったりな一日で、お客さんとも作家さんともゆっくり話せて
ゆったり楽しんでいただけましたが
店的にはもうちょっとがんばらねば・・・
残り二日、どうぞよろしくお願いします。
Posted by midori at
22:03
│Comments(0)
2022年09月15日
夜営業します!
いよいよ明日から江湖庵での靴のオーダー会が始まります。
本日、草津の店を営業していたら、江湖さんから電話が・・・。
江 「今日休み?」
み 「営業中ですー」
江 「大丈夫? 朝できる?」
み 「無理ー
でも今日定休日でしょ? 店にいるの?」
江 「店に来てるし、来る?」
はい、行くーーー。
店の営業を終え、荷物を積んで
急きょ近江八幡へ。
江湖庵で一人残業となりました。
それでも、展示まとまらず
結局 朝Whangdoodlesさんと相談してやることに。
洋服の展示はできたので良かったです。


残業して、展示を考えてるのも
夜な夜な 八幡から帰ってくる道中も
懐かしい。
「あ~ こんなんこんなん」と思いながら帰って来ました。
いよいよ明日から始まるわけですが、
最終日 17日(土)は20時まで開催します。
江湖庵はその日21時まで夜営業されるとのことで、
便乗して、靴のオーダー会も延長することになりました。

夜の江湖庵がまたいいんですよ~。
そして、八幡堀は夜間ライトアップだそうです。
これがまたいいんですー。

尾賀商店時代の八幡堀まつりを思い出していたら、
今日のFacebookに8年前の八幡堀まつり 尾賀商店夜営業の投稿が上がってきました。

みなみと太郎が二人で電車とバスを乗り継いで、サプライズで来てくれたんです。
尾賀商店を卒業することが決まっていたので、咲楽最後の夜営業ということで・・・

今思い出しても泣けてくる。
手作りのおにぎり持って来てくれて、店番変わってくれたので
散策に出たりして・・・
もうサプライズで来てくれることはありませんが
久々の夜営業、楽しみたいと思います。
Whangdoodlesさんの靴を皆さんにご紹介することが、
咲sacra楽を続ける上でのモチベーションになってますので、
またオーダー会を開催することができて、とても嬉しいです。
特に、近江八幡からスタートしたので、今回また近江八幡で開催できて
感慨深いものがあります。
無事終了しますように・・・。
ーーーーーーーー
『Whangdoodles靴のオーダー会 』
▶︎9/15.16.17
11時半〜17時半
最終日17日(土)
11時〜20時
▶︎江湖庵にて
近江八幡市為心町元7
️無し 近隣のコインパーキングをご利用ください。
本日、草津の店を営業していたら、江湖さんから電話が・・・。
江 「今日休み?」
み 「営業中ですー」
江 「大丈夫? 朝できる?」
み 「無理ー

江 「店に来てるし、来る?」
はい、行くーーー。
店の営業を終え、荷物を積んで
急きょ近江八幡へ。
江湖庵で一人残業となりました。
それでも、展示まとまらず
結局 朝Whangdoodlesさんと相談してやることに。
洋服の展示はできたので良かったです。


残業して、展示を考えてるのも
夜な夜な 八幡から帰ってくる道中も
懐かしい。
「あ~ こんなんこんなん」と思いながら帰って来ました。
いよいよ明日から始まるわけですが、
最終日 17日(土)は20時まで開催します。
江湖庵はその日21時まで夜営業されるとのことで、
便乗して、靴のオーダー会も延長することになりました。

夜の江湖庵がまたいいんですよ~。
そして、八幡堀は夜間ライトアップだそうです。
これがまたいいんですー。

尾賀商店時代の八幡堀まつりを思い出していたら、
今日のFacebookに8年前の八幡堀まつり 尾賀商店夜営業の投稿が上がってきました。

みなみと太郎が二人で電車とバスを乗り継いで、サプライズで来てくれたんです。
尾賀商店を卒業することが決まっていたので、咲楽最後の夜営業ということで・・・

今思い出しても泣けてくる。
手作りのおにぎり持って来てくれて、店番変わってくれたので
散策に出たりして・・・
もうサプライズで来てくれることはありませんが
久々の夜営業、楽しみたいと思います。
Whangdoodlesさんの靴を皆さんにご紹介することが、
咲sacra楽を続ける上でのモチベーションになってますので、
またオーダー会を開催することができて、とても嬉しいです。
特に、近江八幡からスタートしたので、今回また近江八幡で開催できて
感慨深いものがあります。
無事終了しますように・・・。
ーーーーーーーー
『Whangdoodles靴のオーダー会 』
▶︎9/15.16.17
11時半〜17時半
最終日17日(土)
11時〜20時
▶︎江湖庵にて
近江八幡市為心町元7
️無し 近隣のコインパーキングをご利用ください。
Posted by midori at
00:05
│Comments(0)
2022年09月13日
これぞ咲楽ならでは!
今日は朝一Laughさんへ


15日から始まるイベント用の服を引き取りに行って来ました。

お忙しい中、朝早くから準備してくださっててお手数かけました。
店に戻ると、ミミズク堂さんがすでに来られて

今日は月に一度のベーグル販売日。
今月も魅力的なラインナップです。
ご予約いただいた皆さん、ありがとうございました。
10月の販売日が決まりましたらお知らせしますね。
Laughさんの洋服が入ったので、ボディにあれこれ着せ替えてみました。

安高さんのブラウスに、Laugh mikaちゃんのパンツ、kiraちゃんのハポリ

安高さんのブラウス、kiraちゃんのパンツ、Laugh sizちゃんのジャケット
週末のイベントでは久々にこうして、皆さんの洋服が勢揃いします。
さくらまつりみたいですね。
咲楽muse集結です。
安高製作所のnaokoさん、Laughのお二人、kiraさん
皆さんの洋服が好きな方が多いので、一同に見れるのは嬉しいですよね。
アイテムも組み合わせられるのもいいですよねー
着せ替えしてるだけで、ワクワクしました。

15日からのイベントは靴のオーダー以外の方も
ふらりと遊びに来てくださいね。
魅力的なもの、いろいろ取り揃えておりますよ!
今日はベーグルのお渡しもあり、他にもいろいろ大忙しでした。
今日はお子さんのことで元気がないお母さん方が多くて・・・
赤ちゃんから幼児、小学生・・・大きくなったらなったでいろいろありますよねー。
咲楽を始めた頃も、そんな方がベビーカー押してよく来てくださったなぁ。
子育てに悩む方、疲れた方がふらりと立ち寄ってくださってました。
あの方々はお元気かなぁ? お子さん大きくなられただろうなぁ?
いろいろ思い出しました。
「あーもう今日はダメ。 咲楽サンに行こうと思って」
そんなことを言ってくださって、話してるとポロリと涙がこぼれ・・・
ためてはったんですねぇ~。
少しでも、楽になってもらえたらいいな・・・
さ、残すところあと一日!準備頑張らねばっ!!


15日から始まるイベント用の服を引き取りに行って来ました。

お忙しい中、朝早くから準備してくださっててお手数かけました。
店に戻ると、ミミズク堂さんがすでに来られて


今日は月に一度のベーグル販売日。
今月も魅力的なラインナップです。
ご予約いただいた皆さん、ありがとうございました。
10月の販売日が決まりましたらお知らせしますね。
Laughさんの洋服が入ったので、ボディにあれこれ着せ替えてみました。

安高さんのブラウスに、Laugh mikaちゃんのパンツ、kiraちゃんのハポリ

安高さんのブラウス、kiraちゃんのパンツ、Laugh sizちゃんのジャケット
週末のイベントでは久々にこうして、皆さんの洋服が勢揃いします。
さくらまつりみたいですね。
咲楽muse集結です。
安高製作所のnaokoさん、Laughのお二人、kiraさん
皆さんの洋服が好きな方が多いので、一同に見れるのは嬉しいですよね。
アイテムも組み合わせられるのもいいですよねー
着せ替えしてるだけで、ワクワクしました。

15日からのイベントは靴のオーダー以外の方も
ふらりと遊びに来てくださいね。
魅力的なもの、いろいろ取り揃えておりますよ!
今日はベーグルのお渡しもあり、他にもいろいろ大忙しでした。
今日はお子さんのことで元気がないお母さん方が多くて・・・
赤ちゃんから幼児、小学生・・・大きくなったらなったでいろいろありますよねー。
咲楽を始めた頃も、そんな方がベビーカー押してよく来てくださったなぁ。
子育てに悩む方、疲れた方がふらりと立ち寄ってくださってました。
あの方々はお元気かなぁ? お子さん大きくなられただろうなぁ?
いろいろ思い出しました。
「あーもう今日はダメ。 咲楽サンに行こうと思って」
そんなことを言ってくださって、話してるとポロリと涙がこぼれ・・・
ためてはったんですねぇ~。
少しでも、楽になってもらえたらいいな・・・
さ、残すところあと一日!準備頑張らねばっ!!
2022年09月12日
ギリギリです。
靴のオーダー会が迫ってきて、いろいろ焦ってまいりました。
(遅っ!!)
今日は久しぶりのsalvia靴下が入って来ました。

長く取り扱わせていただいてますが、どんどん値段が上がって・・・
今じゃ一足2310円。
なかなか仕入れるのも勇気要ります。
いやー買われる方も思い切って、ですよね~。
でも、リピーターさんもおられ、今回もリクエストがあり
どどーんと入れました。
一度履くとやっぱり気持ちいいし、楽ちん
何より、可愛いんですよね。
買ってくださったお客さんが履いて来られると、やっぱり目がいくし
「かわいい~~
」となります。
足元で、雰囲気も変わるし、おしゃれになりますよね。
人の価値観は人それぞれで、三足1000円でももちろん全然オッケーだし
私だって履きます。
靴下にお金かけない人も、ヴィンテージのジーンズ履いてたりするし
洋服にお金かけなくても、靴下や靴など足元にこだわる人もいるし・・・
靴のオーダー会に向け、salvia靴下 いつものhacu靴下と
靴下まつりです。
秋に向け、足元のおしゃれを楽しんでくださいね。

今日はまだ内職仕事がありますので、この辺で・・・
毎度のことながら準備遅すぎ。
salvia靴下も先月からカタログ見てたのに、
ギリギリになって発注する始末・・・
間に合って良かったです。
(遅っ!!)
今日は久しぶりのsalvia靴下が入って来ました。

長く取り扱わせていただいてますが、どんどん値段が上がって・・・
今じゃ一足2310円。
なかなか仕入れるのも勇気要ります。
いやー買われる方も思い切って、ですよね~。
でも、リピーターさんもおられ、今回もリクエストがあり
どどーんと入れました。
一度履くとやっぱり気持ちいいし、楽ちん
何より、可愛いんですよね。
買ってくださったお客さんが履いて来られると、やっぱり目がいくし
「かわいい~~

足元で、雰囲気も変わるし、おしゃれになりますよね。
人の価値観は人それぞれで、三足1000円でももちろん全然オッケーだし
私だって履きます。
靴下にお金かけない人も、ヴィンテージのジーンズ履いてたりするし
洋服にお金かけなくても、靴下や靴など足元にこだわる人もいるし・・・
靴のオーダー会に向け、salvia靴下 いつものhacu靴下と
靴下まつりです。
秋に向け、足元のおしゃれを楽しんでくださいね。

今日はまだ内職仕事がありますので、この辺で・・・
毎度のことながら準備遅すぎ。
salvia靴下も先月からカタログ見てたのに、
ギリギリになって発注する始末・・・
間に合って良かったです。
Posted by midori at
20:43
│Comments(0)
2022年09月11日
靴のメンテナンスも承ります
2022,9,11
今週の営業始まりました。
今日は月に一度の結び月弁当の日でした。

私は当たらなかったんですが、どれも美味しそうでした。
無農薬野菜を使って、調味料にもこだわっておられるので
体にも良くって、美味しいお弁当です。
そして、ecru bakeryさんのグラノーラも入荷しました。

こちらも大人気で、大体毎週日曜日に入荷して
その週で完売します。
リピーターの方、もらって美味しくて、買いに来られる方など
ありがとうございました。
かぼちゃ味ももうすぐかな~~?
杜のはたけさんのかぼちゃができましたら、登場する予定。
そして、茶のみやぐらさんのほうじ茶も入りました。

こちらもリピーターの方が飲み続けておられる感じ。
贈り物にもいいですよね。
昨日のRelishさんでも思いましたが
雑貨やクラフトもいいんですが、食べ物もあるといいですよね。
店が小さいので、あれもこれも置けないのですが
ちょっとしたお礼やお土産などに、お茶やグラノーラ、クッキーやジャムなど
いいですよねー。
さて、靴のオーダー会が迫って来ました。
これまでWhangdoodlesさんで作られた方の靴のメンテナンスも承ります。

右は私の一番新しい靴で、左が7年近くみなみが履いてる靴
同じタイプですが、サイズと足の形が少し違います。
スニーカーのように、カジュアルな服にもバンバン履いてますので
くたってますが、それがまたいい感じです。
これまで作られた方も、メンテナンスはなくても
履いて見せに来てくださると嬉しいです。

こちらは東京でのイベントの際の写真
私、みなみ、しーちゃん、Whangdoodlesのレイコさん
なぜか、みんな紐靴だったんですよね。
準備も大詰めですー
今、展示をどうするか? 頭の中でぐるぐるぐるぐる。
靴以外の洋服、靴下、バッグ、靴下・・・
さて、どうしよう・・・?
今週の営業始まりました。
今日は月に一度の結び月弁当の日でした。

私は当たらなかったんですが、どれも美味しそうでした。
無農薬野菜を使って、調味料にもこだわっておられるので
体にも良くって、美味しいお弁当です。
そして、ecru bakeryさんのグラノーラも入荷しました。

こちらも大人気で、大体毎週日曜日に入荷して
その週で完売します。
リピーターの方、もらって美味しくて、買いに来られる方など
ありがとうございました。
かぼちゃ味ももうすぐかな~~?
杜のはたけさんのかぼちゃができましたら、登場する予定。
そして、茶のみやぐらさんのほうじ茶も入りました。

こちらもリピーターの方が飲み続けておられる感じ。
贈り物にもいいですよね。
昨日のRelishさんでも思いましたが
雑貨やクラフトもいいんですが、食べ物もあるといいですよね。
店が小さいので、あれもこれも置けないのですが
ちょっとしたお礼やお土産などに、お茶やグラノーラ、クッキーやジャムなど
いいですよねー。
さて、靴のオーダー会が迫って来ました。
これまでWhangdoodlesさんで作られた方の靴のメンテナンスも承ります。

右は私の一番新しい靴で、左が7年近くみなみが履いてる靴
同じタイプですが、サイズと足の形が少し違います。
スニーカーのように、カジュアルな服にもバンバン履いてますので
くたってますが、それがまたいい感じです。
これまで作られた方も、メンテナンスはなくても
履いて見せに来てくださると嬉しいです。

こちらは東京でのイベントの際の写真
私、みなみ、しーちゃん、Whangdoodlesのレイコさん
なぜか、みんな紐靴だったんですよね。
準備も大詰めですー
今、展示をどうするか? 頭の中でぐるぐるぐるぐる。
靴以外の洋服、靴下、バッグ、靴下・・・
さて、どうしよう・・・?
Posted by midori at
21:13
│Comments(0)
2022年09月10日
仕事時々おでかけ
PCが不調な上に(すぐに電源が落ちて真っ暗になる)、
今日はネットがつながったり、切れたり・・・
あぁ~~もう~ 書きたいことはその日のうちに!やのに~~~
いよいよ今週になりましたWhangdoodlesさんの靴のオーダー会。

靴のオーダーをお考えでない方も、久々の近江八幡でのイベント
是非会いに来てくださいね。
洋服やバッグ、靴下などもこのイベントの為のものをそろえてますよ。
靴下ももりだくさん!
今日も午前中はイベントの準備やご注文の品の包装などをあれこれ。
午後からは久しぶりに神戸のma+ カノウさんと会うことに。
滋賀と神戸の中間ぐらいで~ということで
茨木のcafe なかちよさんで待ち合わせ。
せっかくなので、途中の山崎で下車してRelishさんへ。
移転してからは初めてで、ずっと行ってみたかったのです。
山崎で降りると、駅の横で「十日市」開催中でした。
話には聞いていたのですが、初めて!
もう終了の15時だったのですが、まだ開けておられるお店もあり
ちら~と見てまわる。

楽しい~
ちょうどいい規模で、いいイベントでした。
こちらでも、ふふふの出会いがあり可愛いものを仕入れて来ました。
またご紹介しますね。
そして、目的のRelishさん。

素敵だね~
入口からそそられます。

駅前の前のお店も素敵でしたが、お家を改装されたギャラリーとショップ
ワークショップスペースはとっても素敵でした。
Relishさんオリジナルのものあり、いろいろ勉強になりました。
そして、また電車に乗り茨木のcafe なかちよさんへ。
入口で、なにやら写真撮ってる人がいらっしゃり、見慣れないポスターが。

いつものなかちよさんと違う~~
明日までタイの俳優kaoさんのバースデーイベントをされてるとのこと。
全国三都市同時開催で、大阪ではここなかちよさんが会場だそうで
ファンの方が大勢来られてました。


いつもは宮下さんのシーサーやカノウさんの雑貨などが並べてある棚も
kaoさんコーナーに。
そして、それにちなんだメニューもありましたよ。
ファンの方が写真を撮ったり、ファントークをしたり
交流されてる中、会話に気を取られつつ
カウンターでカノウさんと近況報告会。
今日明日開催されてる瀬戸のせともの祭も
何年か前は一緒に行ったね~、なんて話も。
なかちよさんは元々 カノウさんのお知り合いで
このお店を開店する前に、草津のさくらまつりに来て下さいました。
準備期間中の話を聞いていたので、オープンの時に来たら
飾ってあ宮下さんのシーサーを見て、ドキュン。
そこから宮下さんを紹介してもらい、お付き合いが始まりました。
ここに来てなかったら、出会えてなかったんだね~~
草津の店を再開してからも、茨木から来てくださったのに
こちらにお邪魔するのは本当に久しぶりで・・・
ご無沙汰ばかりですいません。
ご飯食べて

お茶して

15周年のお祝いをして、近況報告して帰って来ました。
一口に15年と言っても、朝7時のモーニングから夜7時まで
ランチ時を除いては、一人でやっておられます。
家賃払って、仕込みして、毎日店を開けていくのは
本当に大変なことと思います。
真理ちゃん、15周年本当におめでと~~。
こちらでよくライブをされてるわたなべゆうさんのCDを買ってきたので
また明日から店でかけますね。

草津について、家と反対方向のde愛広場へ。
今夜は最後の草津ファーマーズマーケット ナイトマーケット。
皆さんすっかり撤収は終わってましたが、まだいらっしゃって
出店者の方とおしゃべりして帰って来ました。

中秋の名月
月がきれいで、風も心地よくって
このままここにずっと居たいぐらいでした。
明日から今週の営業始まります。
北川タケシさんの器も好評で、
買っていただいた方から、楽しんで使ってくださってる様子が伝わります。
「この器に何を盛ろう?」
「今夜は何作ろう?」
「お茶タイムに使ってみよう」
日々の生活に彩を添えられたら、とっても嬉しいです。


今週も日曜~水曜までよろしくお願いします。
今日はネットがつながったり、切れたり・・・
あぁ~~もう~ 書きたいことはその日のうちに!やのに~~~
いよいよ今週になりましたWhangdoodlesさんの靴のオーダー会。

靴のオーダーをお考えでない方も、久々の近江八幡でのイベント
是非会いに来てくださいね。
洋服やバッグ、靴下などもこのイベントの為のものをそろえてますよ。
靴下ももりだくさん!
今日も午前中はイベントの準備やご注文の品の包装などをあれこれ。
午後からは久しぶりに神戸のma+ カノウさんと会うことに。
滋賀と神戸の中間ぐらいで~ということで
茨木のcafe なかちよさんで待ち合わせ。
せっかくなので、途中の山崎で下車してRelishさんへ。
移転してからは初めてで、ずっと行ってみたかったのです。
山崎で降りると、駅の横で「十日市」開催中でした。
話には聞いていたのですが、初めて!
もう終了の15時だったのですが、まだ開けておられるお店もあり
ちら~と見てまわる。

楽しい~
ちょうどいい規模で、いいイベントでした。
こちらでも、ふふふの出会いがあり可愛いものを仕入れて来ました。
またご紹介しますね。
そして、目的のRelishさん。

素敵だね~
入口からそそられます。

駅前の前のお店も素敵でしたが、お家を改装されたギャラリーとショップ
ワークショップスペースはとっても素敵でした。
Relishさんオリジナルのものあり、いろいろ勉強になりました。
そして、また電車に乗り茨木のcafe なかちよさんへ。
入口で、なにやら写真撮ってる人がいらっしゃり、見慣れないポスターが。

いつものなかちよさんと違う~~
明日までタイの俳優kaoさんのバースデーイベントをされてるとのこと。
全国三都市同時開催で、大阪ではここなかちよさんが会場だそうで
ファンの方が大勢来られてました。


いつもは宮下さんのシーサーやカノウさんの雑貨などが並べてある棚も
kaoさんコーナーに。
そして、それにちなんだメニューもありましたよ。
ファンの方が写真を撮ったり、ファントークをしたり
交流されてる中、会話に気を取られつつ
カウンターでカノウさんと近況報告会。
今日明日開催されてる瀬戸のせともの祭も
何年か前は一緒に行ったね~、なんて話も。
なかちよさんは元々 カノウさんのお知り合いで
このお店を開店する前に、草津のさくらまつりに来て下さいました。
準備期間中の話を聞いていたので、オープンの時に来たら
飾ってあ宮下さんのシーサーを見て、ドキュン。
そこから宮下さんを紹介してもらい、お付き合いが始まりました。
ここに来てなかったら、出会えてなかったんだね~~
草津の店を再開してからも、茨木から来てくださったのに
こちらにお邪魔するのは本当に久しぶりで・・・
ご無沙汰ばかりですいません。
ご飯食べて

お茶して

15周年のお祝いをして、近況報告して帰って来ました。
一口に15年と言っても、朝7時のモーニングから夜7時まで
ランチ時を除いては、一人でやっておられます。
家賃払って、仕込みして、毎日店を開けていくのは
本当に大変なことと思います。
真理ちゃん、15周年本当におめでと~~。
こちらでよくライブをされてるわたなべゆうさんのCDを買ってきたので
また明日から店でかけますね。

草津について、家と反対方向のde愛広場へ。
今夜は最後の草津ファーマーズマーケット ナイトマーケット。
皆さんすっかり撤収は終わってましたが、まだいらっしゃって
出店者の方とおしゃべりして帰って来ました。

中秋の名月
月がきれいで、風も心地よくって
このままここにずっと居たいぐらいでした。
明日から今週の営業始まります。
北川タケシさんの器も好評で、
買っていただいた方から、楽しんで使ってくださってる様子が伝わります。
「この器に何を盛ろう?」
「今夜は何作ろう?」
「お茶タイムに使ってみよう」
日々の生活に彩を添えられたら、とっても嬉しいです。


今週も日曜~水曜までよろしくお願いします。