2022年09月26日

何年ぶり?

今日は平日だしゆるりかな?と思いきや
いろんな方が来てくださり、嬉しい日となりました。

近江八幡からは、靴のオーダー会が終わってから靴の事を知り
見たい!ということでご来店くださいました。
実物を見て、とっても気に入ってくださいましたが
次回のオーダー会は未定です・・・。
しかし、大阪池田のWhangdoodlesさんでは
月初めにOpendayとして三日間工房を開放しておられますし
ご連絡して予定が合えばオーダーも受けてくださいます。
何人か集まれば、草津の店で一日オーダー会も考えますので
気になる方はお問合せくださいね。


その後も初めての方
久しぶりの友人、常連さん
作家さんなど、ご来店ありがとうございました。


そんな中で・・・保育園のママ友さんが十数年ぶりに来てくださり
嬉しい再会となりました。
今日はそんなハナシです。

事の始まりは、昨日のこと
子ども店長みなみちゃんのスイミングスクールの先生が
保育園のママ友とわかり、びっくり!
まだインストラクター続けてはったん?
しかも、クラスもいっぱいだし、先生もいっぱい。
まさかや~~~。

仲良くさせてもらってたし、宜しく言っといて~
オサダミドリでわかるし~~~、と子ども店長母に伝言を頼みました。
そしたら、昨日早速話してくれて、今朝早速連絡をくださったというわけ。

「まだ近江八幡行ってはるんですか?」

  「いえいえ、草津の店を再開してるんですよ」と言うと

え~~~!!咲楽開いてるの!?喜んでくださり
早速訪ねて来てくださいました。

そこからお互いの子ども達が保育園出てから社会人になるまでの話
お母さんや私の話
ご両親の話など十数年のたまった話は尽きません。
その間お客さんが来られる度に、外に出て待っててくれ
結局閉店時間まで話しておりました。

保育園時代というのは、子育てと仕事で毎日がバタバタで必死。
そんな中みんなで支え合ってみんなで子育てしてた感があって・・・
今日のお母さんとは一緒に園の役員してたんですよね。
だから余計一緒に過ごす時間が長くて・・・。
会えて嬉しかったです。
すぐに連絡もらったり、すぐに店に来てくれたり
その行動力にも感謝です。

「タイムスリップしたみたい~~~」と
店の入り口でずっと感激してくれてはりましたが
これでも結構いじったし、置いてるものも昔とは違いますが
なんか、空気感?は全く変わらないそうですkao08

今日話してて思ったんだけど、
 卒園してから中高と進む中で、
いろんなことがあって大変だったんですが、その時
保育園の時のあの人が助けてくれて・・・
○○ちゃんが助けてくれて・・・
あの先生とまた会って話聞いてもらって・・・

と、保育園でのつながりがその後の子ども達やご家族の人生を支えてくれた話がありました。
私もね、当時のお父さん、お母さん、先生方にその後助けてもらったり
お世話になってたりしてたんで
あぁ 一緒です~と言うてました。

ふとした出会いがその後の人生に大きく関わることもあります。
ご縁があって、一緒の園に通い、一緒に役員をすることになったので
そのご縁や出会いを大切にしていきたいですね。


ひとことで、「子ども達も成長して社会人になりました」と言っても
そこに至るまで、本当にいろんなことがあったんですねー。
同じ仲間だった航ちゃんは、社会人になるまでに天国にいってしまいましたけど・・・
明日9月27日は航ちゃんの命日。
手を合わせて、今日の報告もしてきます。


たまたまそこの居合わせた常連さんに撮ってもらったんですが
その方の娘婿さんと、このお母さんの息子さんが
同じ職場だったという・・・
偶然もびっくり。

 





  


Posted by midori at 22:39Comments(0)