2022年09月30日

くさつのある暮らし展

定休日ですが、何かと忙しい。
自分で忙しくしてるんですが・・・

昨日も今日も
旧東海道沿いの八百久さんへ。

「くさつのある暮らし展」
素敵な展示でした。






国登録有形文化財だけあって、素晴らしい建物です。
こちらの八百久さんは、昔布地などを普通に買い物に行ってたお店で
店もそのままで懐かしい。
でも、その奥や二階がこんなに広かったとは~~~~びっくりでした。

置いてある作品も素晴らしいし、展示も素敵ですが
この建物を見る機会がないので、是非この機会に!!

それにしても、コーディネーターさんの素晴らしいこと!
よくこれだけの作家さんを集め、展示をまとめはったな~と感心。
展示あり、ワークショップあり、フードあり
それも日替わりとか・・・ 
残りあと二日ですので是非お出かけください。

東海道の街並みも好き

酒蔵 道灌さんも昔からお世話になっております。
ずいぶん家や店がなくなり、マンションに変わってしまって寂しいけど
ところどころ、そのまま残ってます。


今日はみんなのハナレに、10月2日に開催する
「喫茶もか いちにち喫茶」の設営に行ってきました。

喫茶ともかさんのお菓子と咲楽の雑貨が並びます。
並びますが、今回は裏方です。
うまくいくよう、がんばります。


今日はecru bakeryさんとハナレの近くにある
点心と中国茶のお店「光ル茶崙(ヒカルサロン)」さんへ行って来ました。

店をされる、という構想から、工事期間中もよくお会いしてたので
楽しみでした。
豚まん、しゅうまい、水餃子から選べますが、私は水餃子。

奥深い味で、水餃子も副菜もどれも美味しかったです。
お腹いっぱいですがデザートも。

これまで食べた杏仁豆腐の中で一番美味しかった。
お茶を選べるんですが、1~4の中で番号で選びます。
私は3番で台湾のウーロン茶。
ecruさんは1番で中国のウーロン茶で発酵してあるタイプでした。
同じウーロン茶でも全く違ってて、飲み比べも美味しかったです。
中国茶の魅力にはまりそうです。(奥が深いねー)

明日10月1日は KAKERA工房 オオツボちゃんが初のマルシェ出店。


わんLife day マルシェ
どんなんだろうね~
そちらをちょっとのぞいてみようと思います。

イベント自体も楽しみですが、どんな場所でどんな形態で
されるんだろ?と主催者目線で気になります。
マルシェを企画するわけではないのだけど・・・

  


Posted by midori at 20:22Comments(0)