2020年08月30日

健康に気を付けよう。

安部首相が健康問題を理由に辞意を表明されました。


個人的に、この問題は何とかして欲しかった、というのはあるのですが
潰瘍性大腸炎という持病を抱えながらの
問題山積みの中の激務は
想像以上に大変だったことと思います。
お疲れさまでした。

テレビでは、どんな病気か?
どんな症状か?と説明していて
比べるのも大変申し訳ないですが、
私も腸の不調があったので、
大変なんだろうな~と。

若い頃、過敏性腸症候群になりまして
20歳前の娘がトイレとお友達だったわけです。
デートで遠出もできず、今はなき ホリデイイン京都のロビーベンチで
おしゃべりして、トイレ行って、おしゃべりして、トイレ行って
カフェに行ってもトイレに何度も行って・・・
とんだデートで、よくそんな状況に付き合ってくれたものです。

腸活とよく言われますが、ほんと腸の状態が
健康を(心も体も)左右します。
腸は自律神経で動いていて、自分の意志で動かすことができないので、
「第二の脳」と呼ばれることもあります。
脳と腸には密接な関係があり、お互いの状態がお互いに影響を与え合っていると言われてます


今ではなになに菌が腸にいいとか酵素とか話題ですが
本当に腸の状態次第で、体の調子が全くちがいます。
天然酵母のパンを食べると調子がいいので
自分にあった酵母とか酵素とか見つけていきたいと思います。


健康話ついでに書きますと
先日婦人科系のお医者さんとお話してたんですが
更年期障害も出る人でない人がいますよね。
皆さん その時期に体は変化するので、なにかしら体調の変化はあるのですが
基礎体力があったり、メンタルな部分が大きく作用していて
前向きで、しんどさを何かに変えて頑張ってる人は
症状が出ない人が多いそう。

自粛生活の中で、やっとウォーキングしたり筋トレしたり
食事に気を付けるようになりましたが
基礎体力をつけたり、ポジティブな考えは
体のあちこちに作用してくるんですね。


長雨と暑さでさぼりがちな運動も、そろそろ再開しようかな。
来月からちょっと時間ができるので、
健康診断にも行ってみようと思います。

今日は写真もないので、当時(トイレ通いだった頃)
よく聴いてた曲を。


若い頃はあちこち不調だった気がするな~
今のほうが元気かも?
これからやな!私!



  


Posted by midori at 08:58Comments(0)