2020年08月12日

やってみなくちゃわからない

屋根工事二日目
こんな猛暑にやることか?と言われてますが
長雨でずっとできなくて、毎日目にするのがストレスで・・・

じーさんは早々に離脱。
初日、手伝ってもらったのはいいけど
後から心配になり夜中に見に行ったほど。
元気ちはいえ、年も年なので
無理をさせてしまい、ちょっと反省・・・

単独決行となった二日目
午前中に、ちゃいちゃいと進めるはずが
思うように進まない。

仮置きしたり、ネットで正しいやり方調べてると、
どんどん時間が経ち暑くなってきた。



下地の腐ったところもやりかえて
この桟の間から顔をだして、うちつけていきます。



するとまた高所作業車がやってきた。


顔をにょきっと出してご挨拶
台風までに電線のチェックなんだそうです。
毎年毎年 こうしてこの時期チェックして周っておられるって知らなかったですね。


昼間の2時間ぐらいを休んで、再開したものの
まだ終わらず、力尽きてしまいました。


何が難しいって、釘をまっすぐ打つのが大変。
いいところまでいってて、最後に歪んでまた抜いて・・・の繰り返し
ほとほと嫌になりますkao04



仕上がりもなんだか・・・face07
波打ってるし・・・ (波板だけに・・・?)
下からは見えないけど、八村選手ぐらいの人が来たら
アラが見え見え。
まぁ 八村選手も、それぐらい大きな人も来ないと思いますが・・・


簡単そうに見えることも、いざやってみると難しい。
人にやってもらったらお金はかかりますが、簡単できれいな仕上がりに。
フラフラになりながら、やる意味はなんなんだろう?

と考えながら、今日もホームセンターへ。
外作業は一旦おいといて、中作業にかかろうと。
ホームセンターめぐりもまあまあしんどい。


でも、わからないなりにもやってみることで
頭も使うし、
やってみないと大変さもわからない。
一通りチャレンジしたうえで、できることできないことを
見極めることも大事かと。









  


Posted by midori at 13:51Comments(0)