2019年04月17日

お礼行脚

さくらまつりが終わり、まだまだほっとする間もなく
お礼行脚に出歩く日々です。

先日はLaughさんに作品と什器の返却に行って来ました。
作品のみならず、姿見やハンガーラック、ボディまで貸していただき
本当にお世話になりました。
Laughさんの作品は一部まだお預かりしてますので
是非ご覧くださいね。



そして、先日は今回初めてご紹介させていただいた
carattaさんに作品返却に大阪へ。
梅田の阪急百貨店に出店されてたので、
そちらに伺ってきました。







10F スークで出店されてたんですが、
carattaさんの世界が出来上がっていて、展示の勉強にもなりました。

デパートでの出店が多いので慣れておられとはいえ
搬入、搬出などの話を聞いてると、私にはできないな・・・








カタログでしか見てなかったバッグもいろいろ見れて
あれも欲しい~これも欲しい~となってしまいました。
リピーターが多いカラッタさんのバッグ、
今年のさくらまつりでお求めいただいた方も、
使っていただいて、気に入っていただけたらいいなぁ・・・

引き続き取り扱いさせていただきますので、
今回迷われてた方も、ご注文は随時承りますので
仰ってくださいね。


carattaさん・・・
初めてのお取引なのに、快く応じていただいただけでなく
とっても協力してくださり、本当に有難いです。
作品を託していただくというのは、本当に大変なことで
その分とっても緊張しました。
しかし、皆さんにご覧いただき、気に入っていただけて
本当に嬉しかったです。
吟味に吟味を重ね、迷いまくって選んだものが
それぞれ、ぴったりな方のところにいき嬉しいです。
ご注文いただいた方も、すぐにとりかかってくださるようなので
近々お届できそうです。






阪急百貨店の大北海道市に後ろ髪ひかれながら、
お次はシーサー工場さんへ。







しばらく行かない間に
植物が育ってたり、メニューが増えて
大きなメニュー表に変わっていたり、変化してました^^

大北海道市でメロンスムージー飲んだり(寄ってるんやん!)
いろいろ寄り道してたら遅くなってしまい
初メニューの「ソーキカレー」を試食させていただきました。



お肉がほろほろに溶けて、本当に美味しい~~
宮下さん、すごい!!

あまりに美味しくて

「オリオンビールいただけますか?」

何しに行ってんだか・・・


夜のシーサー工場で、いろいろ話せて良かったです。
いい空間なんですよ~
また夏まつりできたらいいな~、とか話しながら
一人ビールを飲んでおりましたkao08


美味しいカフェメニューと素敵な空間
もっといろんな方に来ていただきたいな~~
つい、おせっかい癖が出て
ああしたら? こうしたら?と言ってしまい反省・・・


シーサー工場を後にして、最寄り駅まで送っていただき
帰ってきました。





なかなか動ける日がなくて、予定つめつめで動いてますが
どちらも伺えて良かったです。

夜遅くに大阪駅から帰ってきたんですが、
車内の通勤する人を見て、
皆さんこうして毎日通勤してはるんやなぁ~と。
近所に住むママ友は、毎日7時頃の電車に乗り、大阪淀屋橋まで出勤
帰りは8時や9時の電車に乗り帰宅・・・
子育てしながら、よく頑張ってきはったな~
そんなことを思いながら、電車で爆睡しながら帰ってきました。


さくらまつりの残務が残る中、明日は次の企画
夏の八ヶ岳イベントの下見と打ち合わせに行って来ます!!
どんな珍道中になりますやら・・・


  


Posted by midori at 23:58Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2019年04月15日

がんばれ

週末のPolarSta出勤も無事終わり、また新たな一週間の始まりです。
日曜日の閉店間際に、
「さくらまつり期間中に来れなくて・・・」と
尾賀商店からのお客さんがかけつけてくださいました。

さくらまつりを見ていただけなかったのは残念ですが、
気にかけてくださってたことが本当に嬉しい。

あちこちに、作品返却に行ってますが
まだまだお預かりしてるモノもありますので、
これから気持ちいい季節、京都に来られたら
是非お立ち寄りくださいね。



週末が終わり、月曜の朝。
それぞれ仕事や学校に行き、
朝食の片付けをして、洗濯干して、掃除して、おやつ食べて
コーヒー飲んで・・・
日常が戻って来ました。(食べすぎですが、これも日常kao08
太郎は二回生となり、先輩になりました。
二回生って一番忙しく、一番充実する年なのではないでしょうか?
大学生活を目いっぱいEnjoyして欲しいですね。

みなみは早くも二週間過ぎ、頑張ってるようです。
ゆるゆるのバブル世代を過ごした私とは全然ちがってて
研修も大変そう・・・
昨日、こうしなさい、と言われてたことが
今日はそんなことしたらダメだ!と言われたり
前はYes,だったことが、今はNo!だったり
理不尽なことを言われ
早くも、社会の不条理さにやられてるそうな・・・。

そんなんあるある~~と返したけれど
それもどうなんやろ。
あるある~で終わってたらあかん、というか
大人たちは若い子の見本になるような生き方をしなきゃね。
(自分も含めて)
「そんなもんさ」で終わらず、
若き子の手本になるような、上司であってほしいし
自分もそうなりたい。


悩んで決めた道が正しいのか?なんてわかりませんが
大きな会社でしかわからないこと
同期がいっぱいいて、みんなで愚痴を言いながら
花金に一杯呑んで帰るとか、そんな経験も
なかなかできることじゃない。


私は、新卒で入った会社に三年半しかいなかったけど
その時の上司や先輩後輩、同期とは今もつながってます。
さくらまつりにも何人も来てくれて、ずっと応援してくれてます。
みなみもそんな友達やつながりができるといいな。
辛いことがあると、先生になっていたら・・とか
別の会社に行ってたら・・・とか思うこともあるかもしれない。
でも、きっと得るものはどこにでもあるハズ。

私はたった三年半の中で、今でも教わったことはいろいろ覚えてる。


「おはよう!!」と毎朝元気よく挨拶するおじさんは
そうやって、自分を鼓舞して、職場の雰囲気を盛り上げていた。
たかが挨拶、されど挨拶
挨拶って大事だな~とこの年になってもすごく思う。

事務能力が低くて、仕事が極端に遅い私は
途中から事務職から営業職に代わりました。

「営業は、商品を売るんじゃなくて、まずは自分を売らんと!」と言ってくれた上司の言葉は
その先、売るものが変わったり、仕事が変わっても、
いつも頭をかすめます。

理不尽なこともいっぱい言われ、
悔しくて泣くことも、やけ酒で酔いつぶれることもあった。
でも、すべてが自分の礎になり、今があるなーと思う。


それから転職もしたし、派遣で仕事も行ったし
アルバイトもした。
どこで働いてもいつも思うことは、
「この人を選んで良かった」、と思ってもらえるようにがんばろうと。

頑張った割には、空回り多すぎて
「コイツ選んで失敗やったな」て思われてるでしょうけどね(笑)


みなみの話を聞いてて、
そんなことを思い出しました。
新社会人の皆さん、がんばってねーーー。




前も貼り付けたかな?


  


Posted by midori at 22:17Comments(0)家族のハナシ

2019年04月14日

ランブルスコ

今日は土曜日ですが、レンレンが静岡出張の為
PolarSta出勤でした。

久々に電車出勤。
今日はちゃんとバスで。


朝も昼も夜も、京都駅に行くと絶対撮ってしまう京都タワー。


真っ青な空にそびえたっておりました。

京都市内の桜も今が散り際でいい感じです。
ボスも、家族みんなで恒例の上賀茂神社までお花見に。


今年はさくらまつりとガッツリ開花時期が重なったので
行くタイミングがないかな~?と話しておられましたが
快晴の日に、行けて良かったです。
以前一度ご一緒させてもらいましたが、上賀茂神社いいですよー。
家族で毎年ここに行く、というのはいいもんですね。
お嬢ちゃんたちが「お花見楽しみー!」と大喜びで出かけていく姿も
たまりません。
ずっとずっとこの恒例行事を続けていって欲しいですね。



で、一人店番だったのですが
さくらまつりの残務や展示替えなどをしておりました。






さくらまつりは終わりましたが
まだまだ作品は展示しておりますので、
来れなかった方も是非お越しくださいね。

そして閉店後は四条烏丸まで。
大丸に行く途中、新たなビルも見つけたりして、びっくり!!
おばちゃん、すっかり浦島太郎状態
知ってます? SUINA京都

なかなか街中に来ることもないので、入ってみると、
大垣書店さんやおしゃれなスーパーや花屋さん
美味しそうな飲食店が入ってました。
ほんと、粋な(すいな)店ばかり。
いや~~びっくりびっくり。


そして、目的地の大丸京都店へ。
昔から大変お世話になっている永野染色さんが
出展されてたのです。
先日、私の投稿を見て
Fu-raさんのエプロンのお問合せをいただき
ご注文いただきました。
永野さんから電話!? ご注文!?
嬉しびっくりでした。
特に今回は、さくらまつりの為に、
Fu-raさんにカタチと色を指定して作っていただいたものばかり。
嬉しい~~~。
そのお礼も兼ねて、久々に作品を拝見しようと伺いました。
すると!


エプロンを着けて、店頭に立ってくださってましたkao01
とっても気に入ってくださってて、お似合いで
それもまた嬉しい。



永野さんといえば、麻を使った暖簾やバッグや小物でしたが
新たに帆布を染めて、ガマ口やドクターバッグなど新作を作られてました。
今なお新しいものにチャレンジされ、こうして発表されてます。
新作の構想もいっぱいで、試作品なども見せていただきました。
すごいな~~


それにしても、デパートに行くのは久しぶり。
ハロッズ以来?(もうええ?)
おしゃれなお客さんで賑わっていてドキドキ。
そのまま帰ろうと思ったのですが、お腹が空いてたのと、
せっかくの街中なので、ちょいと一休憩することに。
一人は寂しかったのですが、急に誰かを呼びつけることもできず
プロント四条烏丸 by JEUGIA
にて
ちょいと一杯。

さて? 何にしよう?
ビールか? ワインか? それともサワー?
グラスワイン(赤・白・ランブルスコ


なんじゃ? ランブルスコって?
聞いたことはあるけど、なんだった?
赤、白、ランブルスコ・・・ ん?  

まぁ、いいや。呑んでみよう。

私 「グラスワインのランブルスコください


*ランブルスコは、イタリアの赤のスパークリングワインのことです。

あーそうだった、そうだった。これ、好きなやつやん~~。kao01
うまいうまい~~~ シュワシュワが呑みたかったのだ。


食べ物が来る前にさっさと呑んでしまったので、おかわりを。

(私、いつも呑んでますのよ。)
(これ好きですのよ。)
ふふ~~ん♪

てな感じで、ドヤ顔で言いました。

「グラスワインのランブルスコを。」


烏丸OLを気取って、頼んじゃいました。
ランブルスコ呑みながら、りんごのマークのパソコンとか開けたかったなー


いつもは車出勤なので、今日はちょいと冒険して
一人呑みしてきました。
どう?
大人だろ~~



  


Posted by midori at 00:30Comments(0)

2019年04月12日

はじまりの日に・・・

さくらまつりが終わった翌日
 元GOOD FOODのヨシミちゃんが新たにお店をオープンされましたので
朝一番より、La Chaineさんと共に行って来ました。




2017年に野洲から湖南市に移り住まれ
それからコツコツとお店を作り、約二年近くかけて
この度オープンされました。

移り住まれた頃はこんな感じ



この一階部分がお店になりました。



昨年のさくらまつり後にお邪魔したときは、まだあまり進んでいなくて
どうなるんだろう?と思いましたが
見事一年で、とってもとっても
素敵なお店が出来上がってました。




何年もかけて作っていると、
先が見えず気持ちが続かないだろうに、よくぞここまでこぎつけたものだ。
PolarStaもそうですが、そればかりをやってるわけではないので
時間や資金を作り、自ら工事していくのは大変です。
一年遅れてしまったけど
春にオープンしたいという夢は実現されました。




「何かひとつ人の心に残る料理や空間を持ちたい」
19歳の時、初めて勤めたレストランで教わった料理はオムライスでした

それは、ローリエ香るバターライスにローストオニオンとチキン
何より丁寧な形を成したオムライス
何年経っても色褪せない私にとって大切な料理となりました
食事にはオムライスを、珈琲には少しのパンとお菓子をご用意します

いつもの料理は、いつもの場所で
珈琲とオムライス、少しのパンと



ここで、オムライスを食べることをずっとイメージしてたので
泣きそうになりながら、オムライスを味わいました。









チキンにもしっかり味がついていて、とっても美味しかったです。
そして、こちらも食べたかったプリン。


なつかしい味のラムレーズンアイスとともにいただきました。



おなじみのラインナップのパン。
昨年のさくらまつり以来~ どれも変わらぬ味で美味しかった。
またこれが買えると思うと嬉しいです。



この日はオープン日だったので、妹のシホちゃんが手伝いに来ていて
姉妹でキッチンに入っていて、これまた感動。

二人が20代前半から知っていて、二人でキッチンに立ってる姿を見てきました。
二人とも結婚して、母となり、またこうしてお店をして・・・


私もまだまだがんばんなきゃな、と思わせてくれました。

これから新たな歴史がここから始まります。
どんなお店になっていくのか?
どんな空間になっていくのか?
楽しみに、見ていきたいと思うし
私は今こんなことをしてるよ、と報告できるように
がんばろう。

始まりの日にお邪魔できて、本当に良かった。

道中の桜がきれいでね~
お店に向かう道中もごちそうですね。
これからはツツジがきれいですよ。

atelier nöösa アトリエ・ノーサ

【住所】〒520-3244 滋賀県湖南市サイドタウン2-15-1
【tel】0748-60-7591
【open】木・金・土
【営業時間】11:00〜17:00
【駐車場】9台







  


Posted by midori at 23:52Comments(0)お出かけ

2019年04月12日

お花見

さくらまつりが終わって、今日はお休み。
かばんでお世話になったcarattaさんが
梅田の阪急百貨店で出店しておられたり
高島のmidori-yaさんが15周年イベントをされてたり
近江八幡にも行く用があったり、
彦根のgattoさんの営業日だわ、とか
この貴重な休みをどう使おうか~~~と思ったのですが
また週末はレンレンが静岡出張の為、PolarSta出勤です。
まだお借りしてる作品もあるので、
さくらまつりは終わりましたが、翠まつり開催~~とはりきってるので
今日はゆっくり体を休めることに。


すると、ひまそうな人がおりましたので
「桜でも見に行く?」というと

「お、行こか!」とのってきたので、
じーさんと近場にお花見に行くことに。

寒い日だったので、久々に「鮨 ひら山」さんでお昼を食べようと言ったのですが
「そら~桜の下で弁当やろー」と〇〇スーパーに行けとの指令。
お弁当一つ買うのに、あれがいい、これがいい
それは高いと大騒ぎkao08



土手に二人並んで腰かけて、お弁当を食べました。
話題は、仕事に行きだした孫娘の心配とか・・・笑

二年前にもここに一緒に来たのに、
すっかり忘れてるようで、

「そやったか? 一緒に来たか?」

私  「二人で来たやん!」


「そーか? 来たか? そんな小さいことはいちいち覚えとらんわ


どんなことなら覚えてるん?  大きいことってなに?

あまりに寒いので一瞬でお弁当を食べ、散歩して
あっという間に帰って来たお花見でした。
帰ると日が差してきて晴れるという・・・face07

それでも、
「今年も花見ができてよかった。」と言う。

何度もごちそうさま、ありがとう、というので
恐縮してしまいますが
連れて来て良かったな・・・。


顔、見えてへんで~~~。


そして、夕方はこちら。



休みも忙しいわkao08


京都もまだ桜が残ってるようです。
土曜、日曜 PolarSta出勤しておりますので、
是非遊びに来てくださいね。








  


Posted by midori at 17:01Comments(0)家族のハナシ

2019年04月10日

さくらまつり2019 閉幕~

さくらまつり、無事 閉幕です。




ありがとうございました。



さくらまつり最終日はあいにくの雨kao04
あと一日お天気がもって欲しかったな~~

それでも、冷たい雨が降る中
あちこちよりたくさんの方が足を運んでくださり
嬉しい最終日となりました。



カフェ担当はちゃぶ台cafeさん。



春の野菜を使い丁寧に作られたランチでした。



ケーキもとっても美味しかったです。
カノウさんやノリコさんにもお手伝いいただき
カフェもとってもスムーズにいき、皆さんに喜んでいただけました。


最終日ゆえ、
「行けなくて・・・」という連絡もいただいたりして
多くの方が、来れずとも気にかけてくださってるんだな~と
じーんとしました。


「〇〇さんに聞いて・・」とか
「どこどこでチラシを見て・・・」
などと言って来てくださる方も多く
私の知らないところで、皆さんが広めてくださり
それも本当に有難いことです。


作品を寄せてくださった作家さん
カフェ出店してくださった皆さん
協力してくれた友人や家族
全面的にバックアップしてくれた
Team PolarStaのカイさん、レンくん・・・
そして、なにより
足を運んでくださった皆さま・・・
本当にありがとうございました。
感謝で胸がいっぱいです。


さくらまつりは終わってしまいましたが
これからいい季節です。
今週は土日共に出勤しておりますので
是非お越しくださいね。


さらっとな記事になりすいません・・・





  


Posted by midori at 23:52Comments(0)

2019年04月09日

さくらまつり2019 セミファイナル

さくらまつりも終盤です。
今日は近江八幡からkoukoanの齊藤江湖さんと奥さんが来てくださいました。




お客さんに、ずっとここに居るかのように
なじんでるね・・と言われました^^

カフェはcafe koukoan。



コーヒーもお菓子も、とっても美味しかったです。

初めての外出店で、準備も何かと大変だったと思いますが
今日もいい感じで、皆さんに喜んでいただけました。

無茶ぶりをしてしまい、申し訳なかったのですが
  
  「前から齊藤さんのはんこが気になってたんですが
お会いしたことないので、なかなか行きにくくて・・・。
さくらまつりだと来易いし、いい機会を作ってくださり、ありがとう~」

と喜んでくださいました。

齊藤さんの判子は、出産、就職、結婚、企業など
人生の大きな節目に作られる方が多い。
そんな時に、はんこというカタチで、応援してくださり
力を下さる気がします。
さくらまつりの中で、はんこのオーダー会ができて
本当に良かったな~。


江湖さんも奥さんも、
昨日の営業終了後から夜な夜な準備してくださり
朝早くから出て来てくださいました。
二人とも、寝ておられないのでは?
貴重な定休日に出店していただきありがとうございました。
申し訳なさと感謝とでいっぱいで
撤収後見送ったのですが、
出発間際に

「楽しかったわ!! ありがと~~」と言って帰られました。


泣くーーーーー。


さー 明日は最終日。
ちゃぶ台cafeさんが今回も、西宮から出店してくださいます。
春の野菜を使ったプレートランチとケーキなどのおやつもあります。


いい最終日となりますように~!!
みなさん、来てくださいねーーー。





  


Posted by midori at 23:42Comments(0)

2019年04月08日

ハンコのオーダー会@さくらまつり

昨夜の大雨で、桜も散るかと思いましたが
今日は朝から晴れて、あちこちで桜を楽しめました。

桜の名所もいいですが、あちこちの川沿いや住宅街、公園で咲いてる桜が
満開で道中も楽しいです。

こんなにきれいなのに、誰もいないーーーて場所
いっぱいありますよね。

PolarSta出勤すると、向かいの小学校では入学式。
ここは10人の新入生だそうです。
お母さんはお着物で、晴れやかでしたよ。

小中高・・・今日はあちこちで入学式でしたね。
新入生の皆さん、おめでとうございます。
桜満開の入学式、最高ですね。


今日はLa chaineさんがキッチンに入ってくださいました。






久々にさくらまつりでご一緒させていただきました。

尾賀商店の時からずっとお世話になってきたLa Chaineさんですが、
この春から新たなカタチでお菓子屋さんとしてやっていかれます。
今後ご一緒できる機会も増えそうです。


さくらまつりの為に作ってくださったさくらのケーキも
好評ですぐに売り切れたので、追加納品してくださってます。

いろいろ試着もしてくださいましたよ♪





さて、さくらまつりも残すところ、あと二日となりました。
明日9日は、齊藤江湖さんのはんこオーダー会と
奥様によるカフェです。
貴重な定休日に、こちらに出店してくださいます。




はんこの実演をご覧いただけます。
江湖さんに会いたい方、実演をご覧いただきたい方
はんこをお考えの方、書に興味のある方・・・
是非この機会にお越しくださいませ。

奥さんの淹れるコーヒーとお菓子もとっても美味しいですよ。


桜吹雪の舞う中、是非お越しくださいませ。
  


Posted by midori at 23:52Comments(0)PolarSta

2019年04月08日

さくらまつり後半二日目終了

さくらまつり、最後の週末が終わりました。

今日もいろんな方が来てくださり
ありがとうございました。
日曜日ゆえ、冨金原家のお嬢ちゃんの声も聞こえ
賑やかな一日でした。

キッチンはUchicafe*さん。


ウチカフェスタッフでもあり、古くからの友人
たまちゃんが手伝いに来てくれました。

二人ともFu-raさんのエプロンでキッチンに・・・
毎度ありがとうございます。


白黒コンビ^^

Fu-raさんのエプロンも、たくさんの方に使っていただき
広がっていってて嬉しいです。

今日のランチはピーマンの肉詰めをメインにデリがいっぱいの
プレートランチ。


安定の美味しさ。
ケーキもパンも美味しかったです。


桜も満開。
早くもハラハラ散りだして、寂しいなぁ・・・
さくらまつりの終わりと共に散りそうです。
今日たまちゃんに「いつの桜が好き?」と聞かれ
「散り際の花びらが舞う頃」と答えましたが
散り際は寂しく悲しくなります。

寂しいので、賑やかにイベントを終えたいので
是非残り三日、遊びに来てくださいね。


8日(月)は、La Chaineさんが来てくださいます。
さくらまつり出店は久しぶり。
ランチはキッシュプレートがありますよ!
もちろん、美味しいフランス菓子も並びます。
どんなラインナップか楽しみです。 
↓ こちら前回の様子。













明日は私がドリンク担当(えっ?)
邪魔しないようがんばります。















さくらまつり、残すところあと三日。
後半に入荷した作品もありますよ。
是非お越しくださいませ。

  


Posted by midori at 00:31Comments(0)咲sacra楽のハナシPolarSta

2019年04月06日

さくらまつり後半スタート

さくらまつり、後半スタートしました。

今日は電車出勤。
早めに出て、バスの車窓から京都の桜を楽しもうと思ったら
JRの改札出て、地下鉄の改札入り
電車が入ってきたので、階段駆け下りて
飛び乗って・・・


ドアが閉まる瞬間、


あれ?face08 私どこ行くんやった?


バス乗り場行くんやったーーー!!

やばいね。
仕方ないので北大路経由でバスに乗り換えることに。
一つ手前の千本北大路で下車し、近くのお寺に立ち寄りました。



いつもと違うルートで、いつも行かない場所に立ち寄るのもいいですね。

店に行くと、ボスと一緒に高知出張しておられたガラスの秋友さんがおられ
久々にお会いすることができました。
なんやかんやと毎年さくらまつりをご覧いただいてる気がします。
Team PolarStaの一員なので、会うとほっとします。


今日は朝からたくさんの方がお越しくださり
にぎやかな一日でした。
カフェはsotokoさん。
長野からのミゾちゃんも帰ってこられ、二人そろっての出店でした。



パンもごはんも楽しめるランチプレート


お皿の置き方、逆ですねface07
毎回手の込んだ美味しい料理を、考えてきてくださいます。
今回も期待を裏切らない美味しさでした。


ミゾちゃんのベーグル販売もありました。

sotokoさんの人気もあり、たくさんの方が来てくださり
懐かしい顔、友達、作家さん・・・お越しくださった皆さん
ありがとうございました。

午後からはみなみと交代して退散。
そういやみなみもさくらまつり皆勤賞かな?
やっぱり頼りになる存在。
みんながいるので店は回るのですが
いろいろ動いてくれるので助かります。
いてくれるだけで安心。
会社員になって初めての休みがさくらまつりの手伝い・・・
それもいいじゃないかーー。

交代して帰ると最寄り駅で、友人に会う。
昨年のさくらまつりで買ってくれた洋服を着てくれてて・・・
嬉しいな~


今回のさくらまつりでも、
お気に入りを見つけていただければ嬉しいです。



明日はUchicafe*さんが来てくださいます。
プレートランチにデザートにパン販売・・・
天気がイマイチのようですが、ご来店お待ちしております。

  


Posted by midori at 23:26Comments(0)