2019年04月14日

ランブルスコ

今日は土曜日ですが、レンレンが静岡出張の為
PolarSta出勤でした。

久々に電車出勤。
今日はちゃんとバスで。


朝も昼も夜も、京都駅に行くと絶対撮ってしまう京都タワー。


真っ青な空にそびえたっておりました。

京都市内の桜も今が散り際でいい感じです。
ボスも、家族みんなで恒例の上賀茂神社までお花見に。


今年はさくらまつりとガッツリ開花時期が重なったので
行くタイミングがないかな~?と話しておられましたが
快晴の日に、行けて良かったです。
以前一度ご一緒させてもらいましたが、上賀茂神社いいですよー。
家族で毎年ここに行く、というのはいいもんですね。
お嬢ちゃんたちが「お花見楽しみー!」と大喜びで出かけていく姿も
たまりません。
ずっとずっとこの恒例行事を続けていって欲しいですね。



で、一人店番だったのですが
さくらまつりの残務や展示替えなどをしておりました。






さくらまつりは終わりましたが
まだまだ作品は展示しておりますので、
来れなかった方も是非お越しくださいね。

そして閉店後は四条烏丸まで。
大丸に行く途中、新たなビルも見つけたりして、びっくり!!
おばちゃん、すっかり浦島太郎状態
知ってます? SUINA京都

なかなか街中に来ることもないので、入ってみると、
大垣書店さんやおしゃれなスーパーや花屋さん
美味しそうな飲食店が入ってました。
ほんと、粋な(すいな)店ばかり。
いや~~びっくりびっくり。


そして、目的地の大丸京都店へ。
昔から大変お世話になっている永野染色さんが
出展されてたのです。
先日、私の投稿を見て
Fu-raさんのエプロンのお問合せをいただき
ご注文いただきました。
永野さんから電話!? ご注文!?
嬉しびっくりでした。
特に今回は、さくらまつりの為に、
Fu-raさんにカタチと色を指定して作っていただいたものばかり。
嬉しい~~~。
そのお礼も兼ねて、久々に作品を拝見しようと伺いました。
すると!


エプロンを着けて、店頭に立ってくださってましたkao01
とっても気に入ってくださってて、お似合いで
それもまた嬉しい。



永野さんといえば、麻を使った暖簾やバッグや小物でしたが
新たに帆布を染めて、ガマ口やドクターバッグなど新作を作られてました。
今なお新しいものにチャレンジされ、こうして発表されてます。
新作の構想もいっぱいで、試作品なども見せていただきました。
すごいな~~


それにしても、デパートに行くのは久しぶり。
ハロッズ以来?(もうええ?)
おしゃれなお客さんで賑わっていてドキドキ。
そのまま帰ろうと思ったのですが、お腹が空いてたのと、
せっかくの街中なので、ちょいと一休憩することに。
一人は寂しかったのですが、急に誰かを呼びつけることもできず
プロント四条烏丸 by JEUGIA
にて
ちょいと一杯。

さて? 何にしよう?
ビールか? ワインか? それともサワー?
グラスワイン(赤・白・ランブルスコ


なんじゃ? ランブルスコって?
聞いたことはあるけど、なんだった?
赤、白、ランブルスコ・・・ ん?  

まぁ、いいや。呑んでみよう。

私 「グラスワインのランブルスコください


*ランブルスコは、イタリアの赤のスパークリングワインのことです。

あーそうだった、そうだった。これ、好きなやつやん~~。kao01
うまいうまい~~~ シュワシュワが呑みたかったのだ。


食べ物が来る前にさっさと呑んでしまったので、おかわりを。

(私、いつも呑んでますのよ。)
(これ好きですのよ。)
ふふ~~ん♪

てな感じで、ドヤ顔で言いました。

「グラスワインのランブルスコを。」


烏丸OLを気取って、頼んじゃいました。
ランブルスコ呑みながら、りんごのマークのパソコンとか開けたかったなー


いつもは車出勤なので、今日はちょいと冒険して
一人呑みしてきました。
どう?
大人だろ~~



  


Posted by midori at 00:30Comments(0)