2018年07月24日

18切符・夏の旅 その1

恒例となりました青春18切符の旅、
2018年の夏は広島・尾道へ。


7時に草津駅でみなみと待ち合わせ、予定どおり出発。

あーーーー!!
おにぎり忘れた~~~!!(出たface07

この日は土用の丑の日、前日に浜松の天然うなぎが届いたのです。
「浜松のうなぎ一回食べてみ!全然違うで!!」

知り合いがまとめて頼むというので、ちょいと奮発してお願いしました。

旅行に行くので、朝からごはんを炊いてタレをまぶして
うなぎを焼いて、おにぎりを冷まして・・・

冷まして・・・


忘れたkao_18

うなぎ~~うなぎ~~kao04としつこく引きずりながら
姫路ー相生と乗り換えて、10時40分に岡山着。


おなじみの黄色い電車。

倉敷は行ったことあるものの、岡山は初上陸。
聞いてはいたけど、都会ですな。



桃太郎さん、来ましたよ~~~。
自転車で日本一周している若者を横目に市電で
行ってみたかったcafe moyauさんを目指す。



昔雑誌で見て行ってみたかったのですが、
移住ー川沿いー古民家ー本がいっぱい・・・
そんな記憶をつなぎあわせると見つかるもんで、便利な時代ですなー。








後楽園前の旭川沿いにあるカフェ モヤウさん。
開店時間に行き、特等席でランチをいただきました。







いいお店でした。
お店の人の接客も丁寧で、お味も美味しく
店内も私の好きな雰囲気で、ロケーションも良くて・・・
来て良かったです。



いい旅の始まりです。
しつこく うなぎ~~と言ってましたが、やっとふっきれた(笑)









この辺りはギャラリーや雑貨やさんもあるし
目の前は後楽園、岡山城も立ち寄らず
駅に引き返す。



道中みかけたモニュメント?
となりは岡山美術館でした。

岡山ぐらいなら日帰りでも来れますね。
また季節のいいときに、後楽園やお城、街散策をしようと思います。



バイバイ岡山。 滞在2時間なり。


三原・呉あたりが電車が動いてないので、福山まで18切符で行って
高速バスで広島入りする予定でしたが
時間とお金を天秤にかけ、迷った末に新幹線を使うことに。
岡山→広島はのぞみだと一駅。 

ホームで新幹線を待ってると

「これに乗ったら博多に行けるし、次のに乗ったら
熊本も鹿児島も行けるんやな~。
(新幹線を使う)お金さえあれば、どこでも行けるんやな~」


みなみがしみじみ言う。

知らないところだらけ。行ってみたいところだらけ。

こうして旅に出てくると、自分は本当に知らない世界が多いな、と言う。
どこどこに行ってみたい、というより
行ったことがない場所ばかりなんで、どこでも行ってみたい、らしい。

家族旅行とか全くしてこなかったので
どこも連れて行ってやってないなーとちょっと心が痛みつつ
「これからいっぱい行けるよ! どんどん行って!」

そう言いながら、私も人生後半にして
まだまだ知らない世界が多すぎる。
私も「これから これから!」と思いながらちょいと焦るなぁ・・・kao08





新幹線に乗ると35分。 電車とバスを乗り継げば3時間近くかかるところでした。



マツダスタジアムが見え、広島到着~~~~。






実は二回目の広島。
20数年前に友人の結婚式で来た時は、新幹線を降りて駅前のホテルに直行し
参列してそのまま帰っただけでした。
今思えば もったいないよね~~~。



広島駅からまずは目的の平和記念公園を目指す。
飛び乗ったバスで、どこで降りたらいいかをとなりのおじさんに尋ねると
観光客とすぐにわかったようで

「よく来んさったな~ 交通手段も大変だったでしょうに。
こんな時によく来んさった。」

私 「どうしようかと思ったんですけどね~」


「いや~ 来てもらわな 元気が出ん。 人が来てくれてこそ
広島が元気になる。 ほんとよく来てくださった。」

その言葉に泣きそうになる。
来て良かった。

そして今回の豪雨災害の話や広島の地形などを聞き
おじさんはバスを降りて行かれました。
降りる時に、「あの人達がどこどこで降りるから頼むね」
運転手さんにそっと耳打ちされて、またじーん。


平和公園前でバスを降りると、運転手さんが
「後ろの横断歩道から渡ると近いよ」


広島の旅はあたたかい人に迎えられてスタート。

つづく・・・




  


Posted by midori at 09:39Comments(0)お出かけ