2018年07月05日
シーサー工場へ
我が家の外構工事(人工芝敷いただけ)で、足腰が痛く
特に内腿の筋肉痛が半端なく歩くのも不自由な日々です。
一体どんな態勢でやってたん?
ゴリラがのっそのっそ歩いてるような感じです。
ボスにもネタにされるしね・・・
そんなぎこちない歩き方で急きょ電車に乗って大阪へ。
父の日も行けてなかったので義理父のところと、
シーサー作家の宮下さんのところへ。
宮下さん、この度ご自身の工房兼ギャラリーを建てられまして
完成後初めてお邪魔してきました。
水曜だったので、急きょカノウさんも誘って・・・。

ガラスに映りこむ宮下さん。

お正月に帰省した際に途中経過を見にお邪魔しましたが
すっかり出来上がっていて・・・感動の連続です。
柿渋や漆喰を塗ったり、棚、テーブル、椅子などを作ったり
自分でできることは自分でされててすごいのなんのって。
ホームセンターで軽トラック借りて木材を買い
電動ノコギリでカットして・・・
あの小さな体で、すごいバイタリティとパワーです。



工房にはご自身の作品の展示スペースとワークショップや展示会もできるスペース
キッチンもあって
こんな素敵なところを皆さんに見ていただきたい!!と
急にお披露目会をしよう!!と言い出しまして・・・(私が)
ちょこっと見学のつもりが打ち合わせとなり会議となり
あーだ こーだ。
途中 お義父さんのところと義理妹のところに行ったものの
またシーサー工場に戻って、夜まであーだこーだ・・・
また何か決まりましたらご報告しますね!!
大阪の生野区というちょっとなじものないところですが
大阪市内なので、環状線や地下鉄(御堂筋線と千日前線)に乗れば
そう遠くないですよ。
むふふふ・・・と企んでおりますのでお楽しみに。
カノウさんつながりで知り合った茨木にあるcafe なかちよさん。
お店をオープンされ伺って宮下さんのシーサーに一目惚れし
紹介していただき工房を訪れてから10年以上が経ちました。
草津で店をしているときから宮下さんのシーサーを取り扱わせていただき
公私ともに10年以上お付き合いいただいてます。
咲楽がいろんな場所で開催してきたどのイベントにも協力的で、
作品も裏方としてもずっと助けてくださいました。
長年聞いていた工房を作るという思い。
完成した場所のあちこちに咲楽の思い出の品の数々



感無量。


本当におめでとうございます。
この場所で新たなドラマが生まれますように。
宮下さんの美味しい手料理をいただき
カノウさんと三人でいろいろ話していると
これまでのいろいろを思い出す。
さくらまつりや他のイベントの構想や相談を
あの店この店で、聞いてもらってました。
宮下さんのアイデアも数多く取り入れさせてもらいました。
これまでしていただいた分とまではいきませんが
少しでもご恩返しができればいいな・・・。


やちむんに盛り付けられた鳥と野菜のオーブン焼きや
一から作られた島豆腐など、どれも美味しかった~~
ごちそうさまでした。
一日出かけていて、帰ってきたら
留守中来ていたみなみが作り置きおかずを「作りすぎたし」と
置いて行ってくれました。

ありがたや~~~
なんか・・・
逆!? ま、いいっか・・・
ごちそうさまでした。
特に内腿の筋肉痛が半端なく歩くのも不自由な日々です。
一体どんな態勢でやってたん?
ゴリラがのっそのっそ歩いてるような感じです。
ボスにもネタにされるしね・・・
そんなぎこちない歩き方で急きょ電車に乗って大阪へ。
父の日も行けてなかったので義理父のところと、
シーサー作家の宮下さんのところへ。
宮下さん、この度ご自身の工房兼ギャラリーを建てられまして
完成後初めてお邪魔してきました。
水曜だったので、急きょカノウさんも誘って・・・。

ガラスに映りこむ宮下さん。

お正月に帰省した際に途中経過を見にお邪魔しましたが
すっかり出来上がっていて・・・感動の連続です。
柿渋や漆喰を塗ったり、棚、テーブル、椅子などを作ったり
自分でできることは自分でされててすごいのなんのって。
ホームセンターで軽トラック借りて木材を買い
電動ノコギリでカットして・・・
あの小さな体で、すごいバイタリティとパワーです。



工房にはご自身の作品の展示スペースとワークショップや展示会もできるスペース
キッチンもあって
こんな素敵なところを皆さんに見ていただきたい!!と
急にお披露目会をしよう!!と言い出しまして・・・(私が)
ちょこっと見学のつもりが打ち合わせとなり会議となり
あーだ こーだ。
途中 お義父さんのところと義理妹のところに行ったものの
またシーサー工場に戻って、夜まであーだこーだ・・・
また何か決まりましたらご報告しますね!!
大阪の生野区というちょっとなじものないところですが
大阪市内なので、環状線や地下鉄(御堂筋線と千日前線)に乗れば
そう遠くないですよ。
むふふふ・・・と企んでおりますのでお楽しみに。
カノウさんつながりで知り合った茨木にあるcafe なかちよさん。
お店をオープンされ伺って宮下さんのシーサーに一目惚れし
紹介していただき工房を訪れてから10年以上が経ちました。
草津で店をしているときから宮下さんのシーサーを取り扱わせていただき
公私ともに10年以上お付き合いいただいてます。
咲楽がいろんな場所で開催してきたどのイベントにも協力的で、
作品も裏方としてもずっと助けてくださいました。
長年聞いていた工房を作るという思い。
完成した場所のあちこちに咲楽の思い出の品の数々



感無量。


本当におめでとうございます。
この場所で新たなドラマが生まれますように。
宮下さんの美味しい手料理をいただき
カノウさんと三人でいろいろ話していると
これまでのいろいろを思い出す。
さくらまつりや他のイベントの構想や相談を
あの店この店で、聞いてもらってました。
宮下さんのアイデアも数多く取り入れさせてもらいました。
これまでしていただいた分とまではいきませんが
少しでもご恩返しができればいいな・・・。


やちむんに盛り付けられた鳥と野菜のオーブン焼きや
一から作られた島豆腐など、どれも美味しかった~~
ごちそうさまでした。
一日出かけていて、帰ってきたら
留守中来ていたみなみが作り置きおかずを「作りすぎたし」と
置いて行ってくれました。

ありがたや~~~

なんか・・・
逆!? ま、いいっか・・・

ごちそうさまでした。