2018年07月18日

任務終了~

PolarSta4連勤、無事終了~~~~。


任部が無事終了しました。

って・・・
何しに行ってたん?

四日間 ほぼほぼしゃべってだだけのような・・・face07


それでも、直前の体調不良は
何年来の高熱に気管支炎に、
おまけに炎症反応も高くて、血液検査の結果が出て
先生が心配して電話してくれはったほど。
ソファにも座っていられず、ずっとぐったり横になっておりました。

レンくん出張中のお留守番はずっと予定していたので
出勤できるのか? みんなに迷惑かけるのでは?とドキドキでしたが

ほんま、病気してたん?というぐらい元気で
まぁ とにかく無事任務終了で良かった良かった。

ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
夏もこれからが本番なので、
皆さんくれぐれも体調管理のお気をつけくださいね。


レンくんも無事北京から戻ってきたようなんで
今日18日(水)、22日(日)はお休みさせていただきます。
次回出勤日は25日(水)です。




って・・・この暑さじゃなかなか皆さん出てこれないですよね~~
入って来られるのは観光の海外からのお客様ばかりなり・・・


4連勤が無事終了したんで、最後はアイスクリームパーチー

その日アイスクリーム談義をしてたんで、みんなで食べようと。
長年知りませんでしたが、ボス無類のアイス好きだったそうで・・・。
一方私はアイスクリームを食べるのは年に数えるほど。
滅多に買わないんですよねー。


アイスクリーム屋なのに?(実家がね)て言われまずが
小売店のように、店先にアイスが並んでるわけでもなく
箱詰めされたアイスクリームの箱を家族用にバラすこともないしね・・・

昔家業を手伝って配達していたパナップやパピコが今もあるので
驚いてました。
「これ知ってる?」「これまだある?」 昭和のアイス談義で盛り上がった
最終日でありました。



昔も今も人気の商品 ↑

詳しくはボスのブログで・・・

パナップのパッケージは変わってますけどね・・・


  


Posted by midori at 09:31Comments(0)PolarSta

2018年07月18日

50年

四日間PolarStaでのボスとのおもろ~会話を
もっと披露したいところですが、会話で疲労したんで
やめときます。また小出しに出していきますね。


連勤前に一週間寝込んでおり、たまった用事を
行けなかったところあちこちへ。



まずはナガタ理容室さんへ。
前は丁髷結ってはったんで、今でも「チョンマゲさん」と呼んでます。






ご注文いただいた奥居さんの切り絵の納品に行ったんですが




こちらのお店がなんと祝・50周年。
いつも大変お世話になってて、こちらがお祝いせんとあかんのに
記念品をいただいてしまいました。
散髪もしてないのに・・・)





そして、丁寧に淹れてくださったあたたかい美味しいお茶。
沁みますね~~
田崎さんの器がぴったりです。



お父さんが始めはってから50年。
当時の日報のようなノートも残ってます。
二代目になって、すでに23年だそうです。

「親父の年 53まではとりあえずがんばりたいですね~」


お父さん、53歳で亡くならはったんですかー


って・・・ 私の年やん!!

お父さんが53歳 ちょんまげさんが25歳の時に店を引き継いだそうです。
年代が年代だけに感慨深いですね。
まぁ うちはみなみに引き継いでーという店もないし
違う世界で生きていくようですしね。


美味しいお茶をよばれ、体もほぐしてもらって
帰ろうとすると、入口(出口)の一番近いところに
太郎作の切り絵が今もまだ飾ってくださってました。





太郎が小学生の頃だったかな~
私はすっかり忘れてましたが、一緒に持って来たそうで
その時の光景が忘れられないと言ってくださいました。
50年のナガタ理容室の歴史の中で、
8~9年 この額が店の看板になっていて・・・嬉しいことです。



ナガタ理容室さんを後にして、アラベスク舎さんへ。
こちらへももろもろ用事で・・・。
ケーキやキッシュはもちろんですが、季節のパフェが人気。





これは桃パフェだそう。
ガッツリ メロンですけど・・・(笑)中にはぎっしり桃だそうですよ。
昨日のアイスの話じゃありませんが、パフェやかき氷も
全部食べ切れないので、なかなか食べないな~


メロンいっぱいのケーキを持って、次はLaughさんへ。
長々とお借りしていたものの返却に行って来ました。






ラフのmikaちゃんとは会うと子どもの話ばかり。
スポ小で野球がんばってる三男君の話、中学の部活の次男くんの話や
長男くんの勉強の話云々・・・
Laugh活動もがんばりながら、ちゃんとスポ小ママしてはります。
三男くんは赤ちゃんの時から見てるので、
話聞いてるだけで泣けてきそう・・・。


当時は大変だったけど、子どものがんばりに感動したり
懐かしい。
スポ小ー中学ー高校ー大学
本当にあっという間ですね。
その時その時の関わりを大切にしたいですね。


今は高校野球の地方予選真っただ中だったり
中学の部活が最後の大会だったり
がんばる子どもと応援するお母さんのドラマがあちこちで繰り広げられてますね。
人の投稿見て、思い出して涙しております・・・




  


Posted by midori at 00:02Comments(0)日々のハナシ