2018年01月05日
デキる人?
今日(もう昨日か・・・)から始動。
とーちゃんも仕事初めで
私もみなみもバイト始め・・・ って、大学生かっ!
受験生も塾がやっと始まりました。
お弁当作りも始まり、おせちをアレンジ。
まっち(義理姉)が作ってくれたおせち

まだ少し残っていたので
ちょいとアレンジしてみました。
筑前煮は細かく刻んで再度煮込んで混ぜご飯に。
海老芋と頭芋の煮物は唐揚げに。
半分はネギとひき肉としそとでコロッケに。
鴨ロースやかまぼこは炒めてお弁当に。
栗きんとんは、オーブンで焼いてスイートポテト風に。
これで黒豆ケーキでも焼いたら完璧ですが、わたしお菓子は作りませんの。
起きてきたみなみに
「デキる人みたいやん」と
お褒めの言葉をいただきました
(褒めてない?)
とんだ言われようですが、デキる人になった気分で喜ぶ私(笑)
それで、どれも美味しいの
またまたデキる人になった気分で喜んでましたが
美味しいのは当たり前。
元が美味しいんですもん。
まっちは京都の実家の八百屋さんで
お惣菜を作って売ってたんで(もちろんおせちも)ほんまもん。
美味しいに決まってます。
唐揚げにしたお芋を食べながら
まっちのお陰で、今年もなんの心配もなく
お正月を迎えられたな~と。
私の嫁としての立場も保たれ、義理父にも喜んでいただき
実家にもみんなが集い、美味しいものをいただきました。
兄のところに私のようなとんだ嫁が来ていたら
正月の様子も変わっていたかもしれないなぁ・・・
「どっか食べに行く?」とか
「クール便で届くやつ頼む?」とか
はたまた
「え? 来るん?」てなり、
みんなが 「じゃあ 行くの遠慮しとく?」 てなことになり兼ねない。
有難いことです。
今年もまっちのお陰様でいいお正月となりました。
ありがとうございました。
おせちアレンジ、美味しくできましたが
いかんせん 見栄えがしない。
余ったものでもちらっとね。

デキる人には到底見えへんなぁ・・・
とーちゃんも仕事初めで
私もみなみもバイト始め・・・ って、大学生かっ!
受験生も塾がやっと始まりました。
お弁当作りも始まり、おせちをアレンジ。
まっち(義理姉)が作ってくれたおせち

まだ少し残っていたので
ちょいとアレンジしてみました。
筑前煮は細かく刻んで再度煮込んで混ぜご飯に。
海老芋と頭芋の煮物は唐揚げに。
半分はネギとひき肉としそとでコロッケに。
鴨ロースやかまぼこは炒めてお弁当に。
栗きんとんは、オーブンで焼いてスイートポテト風に。
これで黒豆ケーキでも焼いたら完璧ですが、わたしお菓子は作りませんの。
起きてきたみなみに
「デキる人みたいやん」と
お褒めの言葉をいただきました

(褒めてない?)
とんだ言われようですが、デキる人になった気分で喜ぶ私(笑)
それで、どれも美味しいの

またまたデキる人になった気分で喜んでましたが
美味しいのは当たり前。
元が美味しいんですもん。
まっちは京都の実家の八百屋さんで
お惣菜を作って売ってたんで(もちろんおせちも)ほんまもん。
美味しいに決まってます。
唐揚げにしたお芋を食べながら
まっちのお陰で、今年もなんの心配もなく
お正月を迎えられたな~と。
私の嫁としての立場も保たれ、義理父にも喜んでいただき
実家にもみんなが集い、美味しいものをいただきました。
兄のところに私のようなとんだ嫁が来ていたら
正月の様子も変わっていたかもしれないなぁ・・・
「どっか食べに行く?」とか
「クール便で届くやつ頼む?」とか
はたまた
「え? 来るん?」てなり、
みんなが 「じゃあ 行くの遠慮しとく?」 てなことになり兼ねない。
有難いことです。
今年もまっちのお陰様でいいお正月となりました。
ありがとうございました。
おせちアレンジ、美味しくできましたが
いかんせん 見栄えがしない。
余ったものでもちらっとね。

デキる人には到底見えへんなぁ・・・
