2017年08月18日
お盆
話戻って、お盆の話に・・・。
ミスチルライブに神奈川から来てくれた甥っ子2号は
ライブ後一緒に草津に帰ってきたので、
夜な夜な 兄や太郎、みんなを交えて宴会となりました。
社会人4年目、大手銀行に勤めており、
ついこの前大阪から東京へ転勤となりました。
仕事の話、受験の話、家族の話、恋の話・・・
今回いろんな話ができていい時間でした。
京都のお母さん側のおばあちゃんにもライブ前に会いに行ったそうで
向こうのおばあちゃんも、うちのじーさんも大喜び。
嬉しいニュースも聞けて、短い時間でしたが
ライブに呼んだお陰で、いいお盆となりました。
仕事ゆえ朝一番に帰って行きましたが
入れ違いでお兄ちゃん 甥っ子1号がやって来てくれました。
みんなでお盆に岐阜の山の家に集まる、という恒例行事がなくなってしまい、
寂しくなりましたが
こうして社会人となって親は来ずとも(兄夫婦は海外旅行中)
自分一人でもおじいちゃんのところに顔を出してくれて、嬉しいね~。
彼もまた予定がありすぐに帰りましたが
嵯峨嵐山の向こうのおばちゃんちに行くというので
私とみなみもついていきました。
途中京都駅でランチをごちそうになって・・・
おばちゃん、嬉しくてのど通らんわ(笑)
大きくなったもんだ。

観光客で混雑の京都駅ですが、アバンティは穴場^_^
昼間からビール飲んで、
嵯峨嵐山にある甥っ子たちのおばあちゃんちへ。
即ち 兄嫁の実家。
このおとなりの親戚のお宅を借りて
「咲楽Kyoto Gallery」と名付け
春と秋にイベントをしていました。
尾賀商店に入ることになり、
撤退しましたが、なつかしくてね~。

足を運んでくださった皆さんも懐かしいのでは?
数々の思い出が残るイベントであり、場所です。
京都によく来てるものの、なかなかお伺いできず
お義母さんに久々に会えて嬉しい~。
本当に可愛がってもらい、お世話になった
大好きなお義母さん。
しばし話し込み、様子の変わった駅前通りを散策して嵐山を後にしました。
「そのうち会いましょう」「また行きますー」はなかなか実現しないしね。
甥っ子1号は事情があり、ここの養子となり
この家を継いで行きます。
この日もおばあちゃんを気遣い、よく動いてました。
自分の役目、役割をよくわかっているようです。
京都駅まで三人で帰ってきて、私は家へ
みなみはバイトへ
甥っ子は友人に会いに神戸へと向かいました。
昔は両親が岐阜で田舎暮らしをしていて
お盆はみんなで岐阜に集まりました。
子どもも小さくて、川遊びに魚釣り、
バーベキューに流しそうめんに花火に温泉・・・
日本の原風景のような山と川に囲まれた村で
家族集っての時間はかけがえのない宝物となりました。
「いつまでもこの時間は続かない・・・」
親が病気になるかもしれないし、子ども達も都合がつかなくなるかもしれない。
なかなか「あぁ 幸せだな~」と加山雄三ばりのセリフを言う機会はないけど
ほんとに幸せをかみしめておりました。
ばーさんが倒れ、草津へと戻り、
案の定いつまでも続きませんでした。
母が亡くなり、大きな柱を失い
家族は完全にバランスをくずしてしまったけど
入れ違いにやってきてくれる甥っ子たちのお陰で
実家に集まり、じーさんを囲んでのひとときを味わいました。
舞鶴から3号くんも帰ってき、またまた1号にーさんも京都からやってきて
急きょ宴会。 はい、まっちのごちそうで・・・

じーさんご満悦。

地方に住む甥っ子三人、
それぞれに悩みもあり、苦労もありながら
それぞれの場所でがんばっている。
小さかった子たちが成長し、悩みの種類も変わってきた。
うちの子たちもそれぞれにがんばっていて
この夏はみんなと深い話もできた。
みんなすごいねー
一番お気楽なおばちゃんは、遠い目で見てるだけで
相変わらずノー天気(笑)
諭されたりしてね(笑)
話す内容も
話す場所も(山ではなくなった)
昔とは変わってしまったし、
そこにはおばあちゃんも兄夫婦もいなかったけど
濃いお盆休みでした。
きっとおばあちゃんも帰ってきて、みんなの話を聞いていたに違いない。


お盆なんで久々に登場させとこか(笑)
皆さんはどんなお盆休みを過ごされましたか?
家族が集いましたか?
ご家族とイイ時間を過ごして下さいね。
ミスチルライブに神奈川から来てくれた甥っ子2号は
ライブ後一緒に草津に帰ってきたので、
夜な夜な 兄や太郎、みんなを交えて宴会となりました。
社会人4年目、大手銀行に勤めており、
ついこの前大阪から東京へ転勤となりました。
仕事の話、受験の話、家族の話、恋の話・・・
今回いろんな話ができていい時間でした。
京都のお母さん側のおばあちゃんにもライブ前に会いに行ったそうで
向こうのおばあちゃんも、うちのじーさんも大喜び。
嬉しいニュースも聞けて、短い時間でしたが
ライブに呼んだお陰で、いいお盆となりました。
仕事ゆえ朝一番に帰って行きましたが
入れ違いでお兄ちゃん 甥っ子1号がやって来てくれました。
みんなでお盆に岐阜の山の家に集まる、という恒例行事がなくなってしまい、
寂しくなりましたが
こうして社会人となって親は来ずとも(兄夫婦は海外旅行中)
自分一人でもおじいちゃんのところに顔を出してくれて、嬉しいね~。
彼もまた予定がありすぐに帰りましたが
嵯峨嵐山の向こうのおばちゃんちに行くというので
私とみなみもついていきました。
途中京都駅でランチをごちそうになって・・・
おばちゃん、嬉しくてのど通らんわ(笑)
大きくなったもんだ。

観光客で混雑の京都駅ですが、アバンティは穴場^_^
昼間からビール飲んで、
嵯峨嵐山にある甥っ子たちのおばあちゃんちへ。
即ち 兄嫁の実家。
このおとなりの親戚のお宅を借りて
「咲楽Kyoto Gallery」と名付け
春と秋にイベントをしていました。
尾賀商店に入ることになり、
撤退しましたが、なつかしくてね~。

足を運んでくださった皆さんも懐かしいのでは?
数々の思い出が残るイベントであり、場所です。
京都によく来てるものの、なかなかお伺いできず
お義母さんに久々に会えて嬉しい~。
本当に可愛がってもらい、お世話になった
大好きなお義母さん。
しばし話し込み、様子の変わった駅前通りを散策して嵐山を後にしました。
「そのうち会いましょう」「また行きますー」はなかなか実現しないしね。
甥っ子1号は事情があり、ここの養子となり
この家を継いで行きます。
この日もおばあちゃんを気遣い、よく動いてました。
自分の役目、役割をよくわかっているようです。
京都駅まで三人で帰ってきて、私は家へ
みなみはバイトへ
甥っ子は友人に会いに神戸へと向かいました。
昔は両親が岐阜で田舎暮らしをしていて
お盆はみんなで岐阜に集まりました。
子どもも小さくて、川遊びに魚釣り、
バーベキューに流しそうめんに花火に温泉・・・
日本の原風景のような山と川に囲まれた村で
家族集っての時間はかけがえのない宝物となりました。
「いつまでもこの時間は続かない・・・」
親が病気になるかもしれないし、子ども達も都合がつかなくなるかもしれない。
なかなか「あぁ 幸せだな~」と加山雄三ばりのセリフを言う機会はないけど
ほんとに幸せをかみしめておりました。
ばーさんが倒れ、草津へと戻り、
案の定いつまでも続きませんでした。
母が亡くなり、大きな柱を失い
家族は完全にバランスをくずしてしまったけど
入れ違いにやってきてくれる甥っ子たちのお陰で
実家に集まり、じーさんを囲んでのひとときを味わいました。
舞鶴から3号くんも帰ってき、またまた1号にーさんも京都からやってきて
急きょ宴会。 はい、まっちのごちそうで・・・

じーさんご満悦。

地方に住む甥っ子三人、
それぞれに悩みもあり、苦労もありながら
それぞれの場所でがんばっている。
小さかった子たちが成長し、悩みの種類も変わってきた。
うちの子たちもそれぞれにがんばっていて
この夏はみんなと深い話もできた。
みんなすごいねー
一番お気楽なおばちゃんは、遠い目で見てるだけで
相変わらずノー天気(笑)
諭されたりしてね(笑)
話す内容も
話す場所も(山ではなくなった)
昔とは変わってしまったし、
そこにはおばあちゃんも兄夫婦もいなかったけど
濃いお盆休みでした。
きっとおばあちゃんも帰ってきて、みんなの話を聞いていたに違いない。

お盆なんで久々に登場させとこか(笑)
皆さんはどんなお盆休みを過ごされましたか?
家族が集いましたか?
ご家族とイイ時間を過ごして下さいね。
Posted by midori at
14:03
│Comments(0)
2017年08月18日
やっとのことで・・・
ミスチルライブからの盆休み話を延々書いてたんですが
大変です。
iPhoneが壊れてたーいへん。
正確には壊れる寸前なんですけどね。
接触不良で充電できず、手でずっと線と本体をつないでないと
充電できなくなりました。。(それ、壊れとるやん!!)
線をぐるぐる巻きにして、重しを乗せたら放置しておけたんですが
もうずっと手で持っててもつながったり、切れたりで・・・
これはいよいよヤバイ!と、バックアップをとることに。
バックアップの間 手で力を入れてつなげておかねばならず
「指つる~~~
」 「あ、離れたー
」
バックアップするのも一苦労
なんとか指がしびれながら成功し、
翌日いよいよ機種変更に!!
ふぅ・・
行くでー!
いざ!!出陣!!
これがねー めんどくさい。
ずいぶん前から機種変更を考えてたんですが、
まずバックアップのやり方がわからない。(えっ!?)
そしてどれにするか決めれない。
家族だけにとどまらず、兄家族も交え大騒ぎ。
あれがいい、これがいい。
結局 好きにしーやってハナシ。
ショップに行って説明聞いても決められず、
一旦帰ってお昼ご飯食べて出直す。
iPhone6s か iPhone7?
どうせならplusのでかいやつにする?
それともSEという今までと同じ小さいサイズでありながら性能はよくなってるのにする?
あーーーもうどうしよ
決断力なさすぎでイヤになる。
どうせなら新しいほうがいいんちゃう?という声で
iPhone7に。
最新のやつですよ。
いる?最新の・・・。
猫に小判か豚に真珠か
翠にiphone。
じゃじゃーんと持ち帰ったものの
SEのほうが良かったやろか?とかウジウジ。
ったく~~~。
めんどくさがりですが、性格もめんどくさいのです
なによりね
携帯屋さんに行って、説明聞いて契約する
あの作業もイヤ。
私にも秘書とかいて、
「真由子先生 翠先生(なんで先生やねん) 携帯新しくしておきましたので
お使いください」と差し出してくれないかな~
私ならちょっとぐらい道を間違えても、後ろから蹴ったり
罵声をあびせたりしないけどな~
優しくするけどな~
運転センスないのはイラっとしますけどね。(するんかいっ!!)
ソフトバンクのお兄さんには
「機種変更 面倒だからイヤで・・・」というと
「面倒なのはこちらで・・・」て言われちゃいました。アハ
毎回思うけど、携帯ショップの店員さんにはなれへんわ・・・。

携帯の機種変更にはこれまでいろいろありまして
そのたびに後悔することばかり。
そして、娘が初めてiphoneデビューするときは、せがまれて
待たせて、やっと許して、その日までがキャンペーンだし、いざ買いに行くで!!と
尾賀商店から急いで帰り閉店ぎりぎりにかけこんだのです。
で、説明聞いて、一連のイヤな作業が終わり、免許証を見せる段になり
あれ?
財布がない
尾賀商店に急いでいて忘れたようで・・・
お金は家が近いのでなんとかなったとして
免許証がないと契約はできません、て言われ
その時の娘の顔と言ったら・・・
悲しそうで、怒っていて、呆れていて・・・
忘れられんわ。
今日は今日で、「これにします!!」となったときに
あれ? ない?
携帯電話を忘れて行ったという・・・
笑えるわ。(全然笑えへん?)
携帯電話なくても機種変更できたんで良かったんですけどね
免許証は持ってて良かったです。
あ~疲れた。
今日はどっと疲れました。
バックアップからの復元
もろもろの相談に作業・・・
一番疲れたのは兄だったと思いますが・・・
それにしても全く似合わんね。
アップル製品が・・・
初めてiPhoneにした時も大騒ぎで
友人から、「そない大騒ぎすることか?」とか言われましたっけ・・・
「とうとうそっち側の人間になったね」とも言われましたっけ・・・
なかなかそっち側(どっち?)に行けないもんですね。
見ててくださいね。
そのうちリンゴのマークのパソコンをスタバで広げるおばちゃんになりますから。
大変です。
iPhoneが壊れてたーいへん。
正確には壊れる寸前なんですけどね。
接触不良で充電できず、手でずっと線と本体をつないでないと
充電できなくなりました。。(それ、壊れとるやん!!)
線をぐるぐる巻きにして、重しを乗せたら放置しておけたんですが
もうずっと手で持っててもつながったり、切れたりで・・・
これはいよいよヤバイ!と、バックアップをとることに。
バックアップの間 手で力を入れてつなげておかねばならず
「指つる~~~


バックアップするのも一苦労

なんとか指がしびれながら成功し、
翌日いよいよ機種変更に!!
ふぅ・・
行くでー!
いざ!!出陣!!
これがねー めんどくさい。
ずいぶん前から機種変更を考えてたんですが、
まずバックアップのやり方がわからない。(えっ!?)
そしてどれにするか決めれない。
家族だけにとどまらず、兄家族も交え大騒ぎ。
あれがいい、これがいい。
結局 好きにしーやってハナシ。
ショップに行って説明聞いても決められず、
一旦帰ってお昼ご飯食べて出直す。
iPhone6s か iPhone7?
どうせならplusのでかいやつにする?
それともSEという今までと同じ小さいサイズでありながら性能はよくなってるのにする?
あーーーもうどうしよ

決断力なさすぎでイヤになる。
どうせなら新しいほうがいいんちゃう?という声で
iPhone7に。
最新のやつですよ。
いる?最新の・・・。
猫に小判か豚に真珠か
翠にiphone。
じゃじゃーんと持ち帰ったものの
SEのほうが良かったやろか?とかウジウジ。
ったく~~~。
めんどくさがりですが、性格もめんどくさいのです

なによりね
携帯屋さんに行って、説明聞いて契約する
あの作業もイヤ。
私にも秘書とかいて、
「
お使いください」と差し出してくれないかな~
私ならちょっとぐらい道を間違えても、後ろから蹴ったり
罵声をあびせたりしないけどな~
優しくするけどな~
運転センスないのはイラっとしますけどね。(するんかいっ!!)
ソフトバンクのお兄さんには
「機種変更 面倒だからイヤで・・・」というと
「面倒なのはこちらで・・・」て言われちゃいました。アハ

毎回思うけど、携帯ショップの店員さんにはなれへんわ・・・。

携帯の機種変更にはこれまでいろいろありまして
そのたびに後悔することばかり。
そして、娘が初めてiphoneデビューするときは、せがまれて
待たせて、やっと許して、その日までがキャンペーンだし、いざ買いに行くで!!と
尾賀商店から急いで帰り閉店ぎりぎりにかけこんだのです。
で、説明聞いて、一連のイヤな作業が終わり、免許証を見せる段になり
あれ?
財布がない

尾賀商店に急いでいて忘れたようで・・・

お金は家が近いのでなんとかなったとして
免許証がないと契約はできません、て言われ
その時の娘の顔と言ったら・・・
悲しそうで、怒っていて、呆れていて・・・
忘れられんわ。
今日は今日で、「これにします!!」となったときに
あれ? ない?
携帯電話を忘れて行ったという・・・

笑えるわ。(全然笑えへん?)
携帯電話なくても機種変更できたんで良かったんですけどね

免許証は持ってて良かったです。
あ~疲れた。
今日はどっと疲れました。
バックアップからの復元
もろもろの相談に作業・・・
一番疲れたのは兄だったと思いますが・・・

それにしても全く似合わんね。
アップル製品が・・・

初めてiPhoneにした時も大騒ぎで
友人から、「そない大騒ぎすることか?」とか言われましたっけ・・・
「とうとうそっち側の人間になったね」とも言われましたっけ・・・
なかなかそっち側(どっち?)に行けないもんですね。
見ててくださいね。
そのうちリンゴのマークのパソコンをスタバで広げるおばちゃんになりますから。