2016年07月21日

球児の夏

梅雨が明け、連日暑い日が続いてますが
からっとしていて、風が気持ちいいですね。
暑いのは苦手ですが、夏の空、夏の風、田んぼの緑・・・
この季節、いいですね。

昔、友人が「WINDS」という美容室をやってて
いい名前だな~~と。
いろんな風を感じられるような名前。
いつでも風を感じられるようにと動いてますが
じっとしてても風は感じられるねんけどね(笑)

そんな今日は守山市民球場で風を感じていました。




太郎の中学校野球部後輩くんの応援に行って来ました。
二つ後輩の彼らは、ちびっこの時から見てきたけど
中学のユニフォームを着て野球する姿が初めて。
その成長ぶりにびっくり。

我が子じゃないのに、ハラハラ、ドキドキで見てられません。
というか、その前試合で全く知らない学校の試合でも泣きそうでした。
いやー 野球はあかんわ。 心臓に悪い。
ちょうどそのころ、太郎は母校の高校野球応援に行ってましたが
さよなら逆点で負けてしまったそうですicon11



高校野球ダイジェストに応援に行ったラグビー部もとりあげられてました。


中学も高校も、負けたら引退なので
選手や親御さんの気持ちを思うとどうしてもアツくなる・・・





勝チームあれば、負けるチームがあるわけで・・・
勝っても負けても涙です。
野球話にアツくなりそうなので、この辺で・・・。


さてさて、昨日水曜日は代休でした。
いつもは仕事なので、水曜休みの友人に会ったり
成安造形大の森本さんのライブにも行きたいな~と思いつつ
たまった家事やちょっとのんびりしたり・・・。
午後からは、太郎の高校の三者懇談。




懇談に行くと、母の自覚が芽生える私。(そこだけ?)
え~と、何組やったっけ? (そこから?)
確か9組ね。
で、何階やったっけ?
ウロウロしてると汗だくの太郎が後ろからやってきた。

高校二年生
懇談は早くも大学進学の話。 志望校は?
先生といろいろ話してるようで、すでに方向性を決めてるようだ。
どんな方向に進もうと、自分で決めて、
自分で後悔なく進んでいってくれたらそれでいい。
何がいい、悪い
何が幸せ、不幸か・・・なんて自分次第。
それぞれの人生だしね。
親はただ 見守って、応援して、時には心配するだけ。
こうやって育ててもらってきたんやなー 私も^^


先日は文化祭、体育祭も楽しんでました。




大騒ぎした衣装も、なんとかギリギリ間に合いました。



皆さんにご心配をおかけしました。



左は見本、右がたろー

あれだけ苦労して作った衣装でしたが
踊る間の一瞬で・・・
まぁ すべてが一瞬一瞬ですね。


  


Posted by midori at 22:22Comments(0)日々のハナシ