2017年05月28日
勝ちました
勝ちましたー!!
ふぅ・・・・。
お騒がせしました。 皆さん応援ありがとうございました。
ほんまにね、とりあえず一勝して欲しかったのです。
できるだけ長くラグビーしてる姿を見ていたい。
朝から町内の氏神さまにお詣りし、おばあちゃんに手を合わせる。
神さまも、ばーさんも
「もう~ また~~

て言うたとか、言うてないとか・・・

昨年の春が三位となり、普通三年生はそこで引退なんですが
4人も秋まで残ることに!!
受験勉強をしながら部活を続けるのは大変なこと。
なのに、なのに、がんばって秋までやったのに
雨の希望ヶ丘で、ぜったい勝てるという相手に
まさかの終了間際に逆転負け

ドーハの悲劇の光景のように、ホイッスルの後うなだれて涙する三年生を見ただけに
悔いのない終わり方をして欲しかったのです。
しかも、雨で、平日で、一回戦だったのでギャラリーもほぼいなくてね・・・。
辛いラストでした。
なのに、今日はその時のOBさんや
サッカー部、野球部、学校関係者もいーーっぱい来てくれ手大応援団。
部員のお母さん方も、最後にして初めてお会いできました。
いつも気さくに話してくれる子達も、家では全然話さないようで、
お互い我が子の外面に感心したり・・・(笑)
ちょっと距離のある高校生男子を
目一杯大声で応援するお母さん方の姿は感動もんでしたよ。
勝ったので、どこの家庭も今夜は会話がはずんでるんじゃないでしょうか。
私も見に行けて本当に良かったです

そして、なんとなんと最強の応援
切り絵の奥居師匠が駆けつけてくださいました(涙)
初めて生でラグビーを見られたようで、
太郎の成長ぶりを見ていただけて嬉しかったです。

師匠の嬉しそうな顔を見ただけで泣けそうでした。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
うちは勝って喜んでますが、相手チームはこれで終わりなわけで、
半分のチームはそうやって終わるんですよね。
高校野球もサッカーもみんなそうですよね。これが勝負の世界か・・・。
次は6月1日です。
今度も見に行けそうなんで、次もがんばります!母(笑)
太郎のポジションはスクラムハーフといって、
スクラムの中にボールを入れ、それととってパスする役です。
がんばってましたよ。



こんな写真ばかりですいません・・・記録として・・・

そうそう、前半試合中にね
じーさんから着信がありまして・・・
ほんとは一緒に来る予定が、ここのところ調子悪くて
今朝も朝から横になってたんで置いてきたんですが、
電話をかけてくるとは嫌な予感。
(これ、「調子悪いし、帰って来い」て電話ちゃうやろな?
後半残して帰れへんし、放置しとこか?いや、でも手遅れなってもかなんしな。)
ハーフタイムで恐る恐る電話してみる。
私: 「もしもし? 」
じ「おーい。試合どーや?勝ったかー?」
・・・・・・・
元気やん

紛らわしいわ!!
呑気な声に少々苛立ちも感じましたが、
まあ気にかけてくれて有難い。帰ったら元気に庭いじりをしてはりました

今日は朝五時半から戸田のボート大会に行ってるみなみからのLINE
「あと二日がんばるよ~~」
音沙汰なかったのに、昨日のブログを見たのかな?
朝早くから選手の朝ごはん作ったり、レースに送り出したりしてるのかな?
がんばってるね~。 ご苦労さんです。
ご苦労さんですが、お母さんもうちょっと寝たいなぁ・・・
コラコラ。
今日は他にも大忙しで、試合前の太郎を置いて
朝からお出かけ。
ギャザリングという大人のピクニック?に行って来ました。
場所は近くの湖岸。
朝の琵琶湖、気持ち良かった~~~。
詳しくはkyonさんの写真でどうぞ。
こちらは、生まれて初めて花冠をつける私。
みんなが「かわいい」「かわいい」と半笑いで言うので
照れ笑い中。

「そのまま たろちゃんの応援行ってね~」と言われましたが
ドン引きされるので、はずして向かいました。
Posted by midori at 00:15│Comments(0)
│家族のハナシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。