2016年06月14日
緑に囲まれて・・・
ワイルドキッチンさんを後にして、永源寺をさらに奥へ奥へ。
レンレンの実家 愛郷の森をどんどん超え、永源寺ダムを超え
久々に石釜パンcafe つむぎさんへ。

はい、パンまつりです。
さくらまつりには遠く京都まで出店していただいておきながら
私はなかなか伺えず・・・
この日はここからさらに奥の三重まで行くので立ち寄らせていただきました。
ワイルドキッチンさんとはまた違うパンで
ここでもお気に入りのパンを買う。

いつもながらの気持ちいい店内。
あちこちに咲楽から連れ帰っていただいたモノがたくさん。

窓の下は新緑のモミジと水が透き通った川。
夏にはたくさんの人でにぎわいます。
久々につむぎの幸恵さんに会え、近況報告をして、さらに奥へと進む。
先日レンレンが行って来たという 昔の小学校を利用した道の駅で
政所茶などもろもろ買い込んで、この日の目的地へ。
フランス菓子でおなじみ La chaineの玲子さんと共にご実家へ。
玲子さんのご実家のお庭はそれはそれは見事で、毎年薔薇の季節に
お庭を開放し「Open garden」されてます。
昨年伺い感動し、今年もこの季節にぜひとも伺いたかったのです。

古道さん作の門扉がとっても合ってます。


咲いてました。
あ~ 気持ちいい。 お花に疎い私も心躍ります。
着いて早々 お母さんが食事の支度をしてくださり
外のテラスいただきます。

お花に囲まれ、お手製の牛すじカレーと長いもサラダをいただく。
あ~~最高です。
そして、お家で、玲子さんお手製のさくらんぼのクラフティと
お母さんがガリガリと豆を挽き、丁寧に淹れてくださったコーヒーをいただき
またお庭散策。
家を出る直前にtakayanがPolarSta用に納品してくださったカバンとnaokoさんの服を
一緒に開けてみることに。
それがお母さん お似合いで・・・
せっかくなのでモデルさん、外でお写真を・・・



お母さん、それぞれの洋服に合う帽子とバッグをコーディネートして登場
お母さん、ノリノリになりそれが可笑しくて楽しくて。
とってもセンスが良くて、明るくて、大好きなお母さん。
で、どれもほんとにお似合いで・・・
お買い上げ~~~
これ、荒手の訪問販売か?
でもね、「お父さんどう?」
「うん、 似合うね。」 「こっちの色がいいね。」などと言いながらのやりとりが
とっても良くってね・・・。素敵なご夫婦です。
翌日もOpen gardenにお友達が来られるとのこと、
明日はこれを着よう、
どこどこにはこれを着て行こうと喜んでくださり、こちらもとっても嬉しくなりました。
楽しい時間はあっという間で帰る時には母娘で
「明日PolarStaに持って行って飾って」とお花を摘んでくださってました。
特に元気な奥のほうに入って行って・・・

そして、お父さんは朝に畑で採ってくださったお豆などの野菜を
お母さんは牛すじカレーに使ったボイルした牛すじを持たせてくださいました(涙)
嬉しいなぁ・・・
久々に実家に帰ったようで、泣きそうでした。
あまりに美味しかった長いもサラダはレシピを教えていただき早速夜に作り
牛すじは後日カレーに。
あまり感想を言わない太郎が「カレーめっちゃ美味しかった!!」と言ってくれました。
いただいたお花は翌日PolarStaに飾らせていただきました。

意外と近いね、三重。
とはいえ、高速バスに乗り何度もPolarStaに来てくださり
本当にありがたいですね。
5月のとある土曜日にこんな濃い一日を過ごしておりました、とさ。
玲子さん、ありがと~。

レンレンの実家 愛郷の森をどんどん超え、永源寺ダムを超え
久々に石釜パンcafe つむぎさんへ。
はい、パンまつりです。
さくらまつりには遠く京都まで出店していただいておきながら
私はなかなか伺えず・・・
この日はここからさらに奥の三重まで行くので立ち寄らせていただきました。
ワイルドキッチンさんとはまた違うパンで
ここでもお気に入りのパンを買う。
いつもながらの気持ちいい店内。
あちこちに咲楽から連れ帰っていただいたモノがたくさん。
窓の下は新緑のモミジと水が透き通った川。
夏にはたくさんの人でにぎわいます。
久々につむぎの幸恵さんに会え、近況報告をして、さらに奥へと進む。
先日レンレンが行って来たという 昔の小学校を利用した道の駅で
政所茶などもろもろ買い込んで、この日の目的地へ。
フランス菓子でおなじみ La chaineの玲子さんと共にご実家へ。
玲子さんのご実家のお庭はそれはそれは見事で、毎年薔薇の季節に
お庭を開放し「Open garden」されてます。
昨年伺い感動し、今年もこの季節にぜひとも伺いたかったのです。
古道さん作の門扉がとっても合ってます。
咲いてました。
あ~ 気持ちいい。 お花に疎い私も心躍ります。
着いて早々 お母さんが食事の支度をしてくださり
外のテラスいただきます。
お花に囲まれ、お手製の牛すじカレーと長いもサラダをいただく。
あ~~最高です。
そして、お家で、玲子さんお手製のさくらんぼのクラフティと
お母さんがガリガリと豆を挽き、丁寧に淹れてくださったコーヒーをいただき
またお庭散策。
家を出る直前にtakayanがPolarSta用に納品してくださったカバンとnaokoさんの服を
一緒に開けてみることに。
それがお母さん お似合いで・・・
せっかくなのでモデルさん、外でお写真を・・・
お母さん、それぞれの洋服に合う帽子とバッグをコーディネートして登場

お母さん、ノリノリになりそれが可笑しくて楽しくて。
とってもセンスが良くて、明るくて、大好きなお母さん。
で、どれもほんとにお似合いで・・・
お買い上げ~~~
これ、荒手の訪問販売か?
でもね、「お父さんどう?」
「うん、 似合うね。」 「こっちの色がいいね。」などと言いながらのやりとりが
とっても良くってね・・・。素敵なご夫婦です。
翌日もOpen gardenにお友達が来られるとのこと、
明日はこれを着よう、
どこどこにはこれを着て行こうと喜んでくださり、こちらもとっても嬉しくなりました。
楽しい時間はあっという間で帰る時には母娘で
「明日PolarStaに持って行って飾って」とお花を摘んでくださってました。
特に元気な奥のほうに入って行って・・・
そして、お父さんは朝に畑で採ってくださったお豆などの野菜を
お母さんは牛すじカレーに使ったボイルした牛すじを持たせてくださいました(涙)
嬉しいなぁ・・・
久々に実家に帰ったようで、泣きそうでした。
あまりに美味しかった長いもサラダはレシピを教えていただき早速夜に作り
牛すじは後日カレーに。
あまり感想を言わない太郎が「カレーめっちゃ美味しかった!!」と言ってくれました。
いただいたお花は翌日PolarStaに飾らせていただきました。
意外と近いね、三重。
とはいえ、高速バスに乗り何度もPolarStaに来てくださり
本当にありがたいですね。
5月のとある土曜日にこんな濃い一日を過ごしておりました、とさ。
玲子さん、ありがと~。
Posted by midori at 19:27│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。