2016年06月11日
ノーサイド
みなみの話の次は太郎ネタ
子どもネタが続いて、ほんとすいません・・・
先週、私が駒ヶ根でソースかつ丼食べてる間、
太郎は準決勝で強豪相手に必死で戦っておりました。


(24番です)
しかし、大差で負け1トライもできなかったそう・・・
でも、強豪相手にこうしてタックルしてがんばったそうで
上の写真とともに 「来週三位決定戦」と連絡が来て
「それは行くわ!!」 と、駒ヶ根から返す・・・
その三位決定戦に今日は応援に行って来ました。
昼からの試合だったので、その前に師匠の作品展に行くというので
一緒に西武大津店へ。

スタスタスタといきなり速足になって 「こんにちは!」

前まで後ろでモジモジしてたのにね~
そして、師匠が太郎に手渡したのは、この作品

先週の試合の写真を送って、作ってもらいました。
メールで師匠が
「写真見て、目頭が熱くなりました」
がんばってる姿に感動してくださったようです。
そしていつものように記念撮影 (ボケてますが・・・
)

そして、作品を見て 今日の試合が最後となる先輩にプレゼントを買ってました。

しかし、なんでしょうね? この二人の空気感。
話してる内容は昔も今もプロ野球の話^^
師匠に見送られて皇子山陸上競技場へ。
ここはいろいろ思い出の場所。 私が太郎の年に、滋賀国体の団体演技で踊りました。
湖を表現するのに、青と白のレオタード着てね(笑)
スタンドに座っていると、アップが始まった。
そんなのも初めて見るので、ここですでに泣きそう。

アップが終わり、いよいよ試合開始。
音楽が流れ、テレビで見るような両チームが控室から走って出てきて鳥肌もん。

いい試合で入れたり入れられたりのシーソーゲームで終始ハラハラ。

赤いの着てる控え選手が太郎です。

太郎は最後まで控えでしたが、チームは勝ち三位となりました。
手に汗にぎるいい試合でした。

ノーサイドの後、「わーーー!!」と言って抱き合って みんな泣いてて・・・
前までなら真っ先に泣きそうなのに、今では笑顔で泣いてる人の背中に手をやったり・・・

なんか 成長したなぁ・・・
毎日部活終わってから遅くまで数人で自主練してるそうで、
うまくなりたいようです。
いや~~ ラグビーおもしろい!!
スタンドで見てると全体がよく見えて興奮した。
見に来れて本当に良かった。
次の決勝戦も強豪校の圧勝でしたがそれでも熱い戦いでした。
春と秋にしか大会がないので、もうあと二度しかこういう体験もできないのか・・・
なんか寂しいね。
これからもしっかり観戦させてもらいます。
その後の決勝戦は、体格も違ってて
試合もテレビをで見る花園の試合みたいでした。
頭の中はスクールウォーズのテーマ曲。
ラグビー観戦 おもしろいですよー。皆さんも機会があればぜひ!
決勝と三位決定戦しかこのグリーンの競技場でできないので
次もそれを目指して頑張ってほしいです。
帰り道に、久々に大津市民会館にあるmadocafeさんにお邪魔しました。

オーナー まどかさんは草津の店のお客さまで、店をする前からお世話になってます。
ずっと変わらず人気店で、今日も満席でした。
さくらまつりにも来てくださり、ずっとつながっていられて嬉しいです。

琵琶湖を見ながらワッフルをいただきました。

で、本のコーナーにこれ

ほんますいません・・・
最後はみなみのバイト先で冷やかして帰って来ました。
ただいま無印週間で大忙し。
二人ともがんばってー。
子どもネタが続いて、ほんとすいません・・・

先週、私が駒ヶ根でソースかつ丼食べてる間、
太郎は準決勝で強豪相手に必死で戦っておりました。


(24番です)
しかし、大差で負け1トライもできなかったそう・・・
でも、強豪相手にこうしてタックルしてがんばったそうで
上の写真とともに 「来週三位決定戦」と連絡が来て
「それは行くわ!!」 と、駒ヶ根から返す・・・
その三位決定戦に今日は応援に行って来ました。
昼からの試合だったので、その前に師匠の作品展に行くというので
一緒に西武大津店へ。
スタスタスタといきなり速足になって 「こんにちは!」
前まで後ろでモジモジしてたのにね~
そして、師匠が太郎に手渡したのは、この作品
先週の試合の写真を送って、作ってもらいました。
メールで師匠が
「写真見て、目頭が熱くなりました」
がんばってる姿に感動してくださったようです。
そしていつものように記念撮影 (ボケてますが・・・

そして、作品を見て 今日の試合が最後となる先輩にプレゼントを買ってました。
しかし、なんでしょうね? この二人の空気感。
話してる内容は昔も今もプロ野球の話^^
師匠に見送られて皇子山陸上競技場へ。
ここはいろいろ思い出の場所。 私が太郎の年に、滋賀国体の団体演技で踊りました。
湖を表現するのに、青と白のレオタード着てね(笑)
スタンドに座っていると、アップが始まった。
そんなのも初めて見るので、ここですでに泣きそう。
アップが終わり、いよいよ試合開始。
音楽が流れ、テレビで見るような両チームが控室から走って出てきて鳥肌もん。
いい試合で入れたり入れられたりのシーソーゲームで終始ハラハラ。
赤いの着てる控え選手が太郎です。
太郎は最後まで控えでしたが、チームは勝ち三位となりました。
手に汗にぎるいい試合でした。
ノーサイドの後、「わーーー!!」と言って抱き合って みんな泣いてて・・・
前までなら真っ先に泣きそうなのに、今では笑顔で泣いてる人の背中に手をやったり・・・
なんか 成長したなぁ・・・
毎日部活終わってから遅くまで数人で自主練してるそうで、
うまくなりたいようです。
いや~~ ラグビーおもしろい!!
スタンドで見てると全体がよく見えて興奮した。
見に来れて本当に良かった。
次の決勝戦も強豪校の圧勝でしたがそれでも熱い戦いでした。
春と秋にしか大会がないので、もうあと二度しかこういう体験もできないのか・・・
なんか寂しいね。
これからもしっかり観戦させてもらいます。
その後の決勝戦は、体格も違ってて
試合もテレビをで見る花園の試合みたいでした。
頭の中はスクールウォーズのテーマ曲。
ラグビー観戦 おもしろいですよー。皆さんも機会があればぜひ!
決勝と三位決定戦しかこのグリーンの競技場でできないので
次もそれを目指して頑張ってほしいです。
帰り道に、久々に大津市民会館にあるmadocafeさんにお邪魔しました。
オーナー まどかさんは草津の店のお客さまで、店をする前からお世話になってます。
ずっと変わらず人気店で、今日も満席でした。
さくらまつりにも来てくださり、ずっとつながっていられて嬉しいです。
琵琶湖を見ながらワッフルをいただきました。
で、本のコーナーにこれ

ほんますいません・・・

最後はみなみのバイト先で冷やかして帰って来ました。
ただいま無印週間で大忙し。
二人ともがんばってー。
Posted by midori at 23:13│Comments(2)
│家族のハナシ
この記事へのコメント
緑濃き国分の丘のラガーメン、ですね!(母校なんです~)
試合、観戦、お疲れ様でした!
ボクも西武に行き、奥居さんと話させてもらった時、翠さんのブログの話から
「弟子の太郎クン」の話題になり、「ラグビー姿の切り絵」のこと、伺いました。
コレなんですね!!
ステキですね♪
通学、大変でしょうけど、高校生活楽しんでもらってください!!
試合、観戦、お疲れ様でした!
ボクも西武に行き、奥居さんと話させてもらった時、翠さんのブログの話から
「弟子の太郎クン」の話題になり、「ラグビー姿の切り絵」のこと、伺いました。
コレなんですね!!
ステキですね♪
通学、大変でしょうけど、高校生活楽しんでもらってください!!
Posted by シガから at 2016年06月12日 00:18
先輩! ありがとうございます~。
緑のジャージ着て、後輩くんたちがんばってましたよ。
数年前まで部員が足らず合同チームだったのに
今では準決勝に出るまでになりました。
西武も行ってくださったんですね。
唐橋の作品も石高生はキュンとなってましたよ。
これが終われば石舞祭の準備です。
青春ですね。
緑のジャージ着て、後輩くんたちがんばってましたよ。
数年前まで部員が足らず合同チームだったのに
今では準決勝に出るまでになりました。
西武も行ってくださったんですね。
唐橋の作品も石高生はキュンとなってましたよ。
これが終われば石舞祭の準備です。
青春ですね。
Posted by midori
at 2016年06月12日 08:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。