2025年03月29日

さくらまつり始まりました

2025.3.29 桜はまだ咲いてないけど、さくらまつり無事始まりました。
界隈で開催されている「くさつ桜まつり」のお陰で、街はすごい賑わい。
ぞろぞろ人が歩いておられ、ハナレにも多くの人が立ち寄ってくださいました。

開店前から終わるまで大賑わい。
ワンオペでどうなることかと思いましたが、
リレーのようにみんなが手伝いに来てくれ、何とか乗り切りました。
でも、さすがに疲れた~~
動けませんわ。
昔は嵐山でイベントしてて、(10日間とかやってたような)
ごはんの作り置きして、嵐山まで通って、
考えられへん・・・
とにかくイベント週間を乗り切りたいものです。

遠方からもたくさん来てくださって
一年に一度会う方もー
本当に有難いことです。
もはや、一つのイベントを超えた、超えた・・・
うーん
なんて言ったらいいんだろ。

感動することばかりでしたが、疲れたので今日はこの辺で。
皆さん本当にありがとう!




  


Posted by midori at 22:46Comments(0)

2025年03月28日

さくらまつり前夜

いよいよ明日から「さくらまつり2025」始まります。

今回はお手伝いがなく、できるんかいな?と不安で
たった一人、お手伝いに行きます~と言ってくれたラソワのふみちゃんに
何時ごろから行きますね~とラインしたら

「昨夜から発熱で・・」

ええ~~大丈夫かいな。

で、私は一人でできるんかいな。
やるしかない!!
積み込みが終わり、ハナレに行ってもくもくとやってると
担当の西澤さんから連絡が

西 「差し入れ持っていきます~ 何人おられますか?」

私 「一人です~」

西 「え?」

心配になって忙しい中来てくださって
荷ほどきなど手伝ってくださいました。

途方に暮れてましたが、後々 いろんな人が手伝いに来てくれ
カタチになりました。

今年も西澤さんに看板を描いていただきました。

残業して、コンビニプリント行って、今夜はコンビニおにぎり。

ごちそう三昧だったのは昨日でしたか? いつでしたか?
いきなり現実になっております。

次は明日ひとりでできるんか?という心配ですが
やるしかない!

がんばりますー。


  


Posted by midori at 23:50Comments(0)

2025年03月28日

誕生日は感謝の日

3月27日は桜の日

でした。

そして、私 60歳になり、無事還暦を迎えました。
先日 家族にお祝いしてもらったのですっかり誕生日ムードは終わってましたが
(このネタしつこくてすいません)
昨日の誕生日本番は、朝からハナレに搬入に行き
午後からmais宅にお邪魔してきました。


50歳の誕生日に招いてもらって、それはたまたま呼ばれた日が誕生日だったんですが
いつになっても50歳の誕生日はあそこでこんな話をしたな、と思い出す。
なので60の誕生日も忘れられない日になりそうで嬉しい嬉しい。

共通の友人であるノーサのよしみちゃんにケーキを作ってもらい

珈琲のみながらケーキ食べてしゃべるしゃべる。
あっという間に2時間を超えておりました。
何時間あっても足りませんね。

忙しい人が私のために時間を作り、花を生け、珈琲淹れて待っていてくれることが
嬉しいね。


夜はMiaちゃん夫妻が食事に誘ってくれました。
それもずっと前から計画していてくれて(昨年末から考えていてくれたらしい)
もうびっくりです。
有難いことです。


40代の頃は誕生日、誕生日と大騒ぎしていたんですが、
あれはなんだったんだろう?
ここ最近はふつうが一番なので、何もしなくていいよ~というムード。
でもこうして家族や友人に祝ってもらうと
誕生日も一つの節目で、こうして元気に一年過ごせたことは
すごいことなんだなぁと素直に喜ぶことに。

誕生日は感謝の日。
皆さん本当にありがとう。

さーいよいよさくらまつり!! 誕生日ムードは終わりで
本日より準備がんばらねばっ!
搬入日が一番の山場です。
皆さん、来てねー。  


Posted by midori at 07:45Comments(0)

2025年03月26日

50代最後の日

2025.3.26 イベント前の営業終了致しました。
なにやら友達が誕生日のお祝いに来てくれたりして
一気に還暦ムード(自分が)
誕生日も、60歳も なんの感情もわかなかったのに
みんなにお祝いしてもらい、急に
「50代最後の日か・・・」なんて思ったりして、極端すぎ(笑)

今日はコーヒーフェスでお世話になるYetiさんが珈琲の納品に来てくれたり

遠く県外からお客様が来てくださったり、ご近所さん、友人
いろんな人が来てくれました。
そんな中、はとちゃんからお願いしていた絵が届きました。


還暦の節目に、何か記念になるもを、、、と思い、絵描きのはとちゃんに咲楽の店の絵をオーダーしました。


はとちゃんとは、16年ほど前に近江八幡の尾賀商店で出会い、その後 会津若松でお互いのイベントのタイミングが重なり再会しました。
そこから10年以上の時を経て、昨年末の福岡でのイベント期間中にはとちゃんも福岡で個展があり、嬉しい再会を果たしました。
(pic7)
その時に心に留まった絵を購入(pic8)
SNSのお陰で、会っていなくてもお互いの活動は知れるわけで、何年かぶりに会っても距離をぐっと縮めてくれますね。

年が明け、お正月に京都で開催された作品展(pic9.10)に伺い、念願のオーダー。
出会った頃から咲楽を描いていただきたい、とずっと思いながら
当時は草津の店を閉めていたし、また開けるとも思っていなくて、
店を再開して、また出会って
きっとこのタイミングだったんでしょうね。

はとちゃんの絵には、よく女の子(はとちゃん)が登場しますが、今回の絵には孫が。
再会した時に開催していた糸島のイベントの時の孫をそのまま入れてくださいました。
いい記念となりました。

今、咲楽で販売してきるスパイスカレーのキットの神戸のみみみ堂さんも、元ははとちゃん繋がりでした。

人生の中のほんの一瞬のタイミングで出会った方々と、こうして長く繋がっていられることは本当に幸せですね。
出会うきっかけとなった方々にも感謝です。

はとちゃんの絵は、咲楽に飾らせていただきますので、また来られた際はご覧くださいね。額に入れたりはずしたり、場所を変えたりして楽しんでます。
どこが落ち着くかなぁ、、、探してみてくださいね。
えと一緒にメッセージカードと、これからのイベントのDMを送ってくださいました。

販売用のポストカードも作っていただきましたので、宜しければそちらもぜひ。

はとちゃん!忙しい中ありがとう!
@hato888  


Posted by midori at 23:54Comments(0)

2025年03月25日

近づいて来ました

いよいよさくらまつりまでカウントダウンとなりました。
準備ができてるような、できてないような
(できてへんやろ)
焦っているものの、ハナレの写真を見てイメージを膨らませております。

店の営業は明日26日まで。
そのあとはしばらくお休みとなります。



作品もどんどん入ってきております。
展示できるんかなぁ・・・  


Posted by midori at 22:30Comments(0)

2025年03月24日

お祝い旅行その1

なにやら還暦ウィークとなっております。
鮨ひら山さんで家族でお祝いしてもらった翌日は
みなみプレゼンツ 彦根一泊の旅。

この日は長浜のお米の家倉さんの田んぼとご自宅で
イベントがあり、それに行くために休みをとってました。
みなみが帰ってるので、一緒に行く?となり
それならば、帰りに彦根で泊まろう、とホテルを予約してくれました。
一時間ちょっとで帰れる距離。泊まるなんて~
しかも翌日は店の営業日だし~と思いましたが
一緒に旅行に行きたかったけど、行く日もないので泊まろうよ、と
提案してくれ、それにのることに。




田んぼの前に新たに場を作られ、そのお披露目でした。
目的は
田園風景を見つめ直すため
暮らしに根付く田んぼの価値を見つめ直すため。

15年ほど前に、尾賀商店倉庫で開催された「農家アート」
そこに集結した方々がまたここで集まりました。
懐かしいお顔に会いましたが、SNSのおかげで皆さんずっと見て来てくださって
(私も皆さんのその後も見てきましたが)
やはり実際会うのは嬉しい。
写真展を見て、田んぼを歩いて、楽しみました。
場所は歴史ある小谷城跡のすぐそば。 いいところでした。


その後彦根まで下りてきて、彦根城の真ん前 キャッスルホテルに泊めていただきました。


夕方も夜景も朝の風景もとっても良かったです。

いいホテルで、大きなお風呂入って、最高の夜を過ごしました。
近くても遠くても、非日常を味わえ、親子三代の女子旅は
とてもリフレッシュしました。
これからのイベントシーズンを前に英気を養ってまいりました。

何と言いますか
こういう思い出が一番のプレゼントですね。
一瞬一瞬を心に刻み 旅は終了。
朝戻って私は店を開け、みなみは荷造りして福岡に帰って行きました。

お祝い旅行その2はまたいつか・・・

そうそう
家倉さんの小学生になるお子さんたちがイベントを手伝っておられ
娘さんがこれを書かれたそうです。

この日を迎えるまでのご両親の準備の大変さを
傍で見てこられたんでしょうね。
この夜 家倉さんからそんな連絡をもらい、私の娘や息子がこれまで支えてくれたこと
応援してくれたことを思い出しました。
残念ながら今年のさくらまつりには誰も来れないけれど
離れていても、来れなくても
応援してくれてることと思います。
さー忙しくなってきました~~~。


  


Posted by midori at 22:30Comments(0)家族のハナシ

2025年03月22日

還暦前祝い

60歳の誕生日を前に、子どもたちが東から西から集まり
誕生会を開いてくれました
(そんなこんなでみなみとひなたは帰っております)

還暦と言っても、自分では全然ピンとこなくて
なんなら子どもが成人した時のほうがじーんとして
感慨深かった。

全くのお祝いムードにもならず
「そんなんいいしー」と言っていたのですが
なんやかんやと帰って来て、知らぬ間に
いろいろ計画していてくれたようです。
子どもたちが小さいころからお世話になっていた鮨ひら山さんに予約してくれ
花を買いに行き、ケーキをecruさんへ頼んでくれ
プレゼントの目録まで

なんて幸せなんでしょう。

お祝いしてもらっても、まだあまり実感がないですが
それでも、こうして動いてくれたことがなによりの
プレゼントで
これまでの自分の生きてきた道を肯定されたかのような
そんな感じです。

還暦とは、60歳で十干十二支が一巡してもとに戻ること
また新たなスタートです。
ボーっとしてる間に一年過ぎるので、
しっかりしなきゃね。





  


Posted by midori at 23:56Comments(0)

2025年03月22日

土曜営業です

2025.3.22 土曜日

本日営業日。
今週は23日(日) お休みさせていただきます。

昨日は久々の休みですが、前日下ろしたあるきだすの荷物を
片付ける元気がなく・・・
いつもより忙しくなかったのに、疲れが取れません。
これからイベント月間となるのに、大丈夫やろか・・・
(知らんがな)

午後からは荷ほどきをして、店をなんとか戻し
はなちゃんの散歩に。

アンパンマン号に乗って散歩についていく、という
ヒナタと、
そんなんええから早く散歩に行きたい、というはなちゃんと
わちゃわちゃな散歩
なんとかアンパンマンを置いて、歩いて付いてきました
ひも(リード)を持つと言ってきかないので、ママと一緒に


犬のマネ

帰ってからはアンパンマンの散歩

なんでや(笑)

平和な毎日を過ごしております。  


Posted by midori at 07:09Comments(0)

2025年03月21日

咲楽とあるきだすとフォレストマーケット

3月20日 春分の日
咲楽とあるきだすとフォレストマーケット
快晴の中無事終了しました。

ほっ



たくさんの方がお越しくださり、マーケットとあるきだすと行ったり来たり
そうなればいいな~と開催したので、いい感じでした。
祝日なので、普段来れない方も来てくださり
「初めて来れました!」という方も。
あるきだすを紹介したい、というのはそもそもの目的で始めたので
初めての方がとても気に入ってくつろいでくださるのは
嬉しいことです。

ちいさいひとも小林ファームのめぐみさんのお孫さんと
いい感じで遊んでました。

ミミズク堂さんとも久々に一緒に出店
がんばってたくさん焼いて来てくださいました。
そういうので、イベントへのかける想いが伝わり嬉しいです。

magari sweetsさんも、初めてのあるきだす出店で
頑張って準備してくださいました。

ほどけるシフォンのお披露目は大成功
後をひくおいしさで、また食べたい。
またご紹介できるようにしますね。


今回はるみこさんがいなかったので、いろいろ雑face07
あかんなぁ・・・ 全然学習してませんが
結局お客さんとして来てくれたるみさんに頼ってしまった。

他にも準備から片付け、当日のあれこれ
たくさんの方に手伝っていただきました。
毎回本当にありがたい。

次は4月3日の咲楽とあるきだす
その前にさくらまつり~~~
とにかく一つずつ無事終わりますように。


フォレストマーケットも気持ちよさそうでした~


  


Posted by midori at 11:29Comments(0)

2025年03月19日

あるきだすへ

明日3/20は
咲楽とあるきだすとフォレストマーケット

今日はその準備に行って来ました
朝から雪がまい
気持ちも萎えましたがなんとか準備できました。(多分・・・)







お手伝いありがとう!
明日は晴れますように。  


Posted by midori at 22:51Comments(0)