2016年05月20日
ばーさん 事件です。
木曜日のこと、じーさんから
「坂田さんから荷物が届いたよ~」と電話をもらい
部屋に行くと

こんな感じで座り込んで、(洗濯物をたたむのではなく)
えんどう豆をむいてました。(むく、というのか?)
「オイ、お前もやれ」
ハイハイ
(荷物取りに来ただけなんやけどなぁ・・・)
二人で新聞を挟んで向かい合って座り、豆をむく。
なんや?なんや? この平和な光景は・・・。
私 「ハイ できた!」
じ 「取り忘れないか? 見てみろ」
と言って、殻を調べて、見つけたら鬼の首を取ったみたいに
じ 「オイ ほら~」
と言って、まだ豆をポイっと渡す。
うるさいのでまた一つ一つみてみると、端っこに小さいのは残ってるのが・・・
じ 「それ、おれや
」 珍しく認めるんかいっ。
いい匂いがするなぁ~と思ってると
今、小鮎を焚いてるという。
じ 「焚けたらやるわ。」
私 「ありがと~。 豆ごはんはいいわ。」
じ 「なんや? 嫌いか? な~んや。」
(くれるつもりやったんかいな)
私 「もらうもらう~ みんな食べるし」
(大人げないこと言うてしもた・・・)
小鮎たけました。 ちょろっと味見

うんまーーーー!!
これはほんまに美味しい。
砂糖と醤油のバランスが絶妙。
私 「美味しいやん!! めっちゃ美味しいで」
じ 「そ、そうか? まだまだや。」
私 「これはほんまに美味しい!!とまらん~~」
じ 「ほんまか? お前はなんでも美味しいと言うからな。」
確かに・・・
だって、なんでも美味しいんやもん。
じ 「まだこれからあと一回煮詰めなならん」
私 「いや・・・ もうやめといて。このままで。」
その後 ますえはんが来てたので、一緒にはなちゃんの散歩に行ってました。


なんや? 鬼退治にでも行くんか?
猿とキジは? だんごはもったんか?
おはなはん、顔を見ながら見ながらかしこくついて行ってました^^
その間に豆ごはんは焚きあがり、
小鮎はそれ以上 手をいれることなく、器に入ってました。

有り難たや~~
岐阜の長良川近くに前は住んでいたので
「前は俺が捕ってきて、あいつ(おばーちゃん)が上手にたいて近所に配ってたなぁ・・・」
そう言いながらも、自分であれこれやってくれてて安心する。
もっともっと美味しいもん作ってね~~。
で、
ばーさん事件です。

ば 「なんや?」
豆ごはん 食べれました!!(子どもかっ!)
てか、美味しいです!
おそるべし・・・じーさんマジック。
平和な休日のひとこまでした。
豆のシーンとか土鍋とか 写真を撮りたかったのですが
最近めっきり察知して(ネタにされるのを) 嫌がります。
なので、ナイショでアップ。(するんかーい)
子どもも親も 「もう~~~」と言いたくなることもありますが
こうしてちょいちょい?可愛いモードでくすぐられる。
と、子供も親も私のことをそう思ってるんかな?
てか、私はあまり可愛いモードないけどねー
毎日タブレット相手に囲碁対戦してますが、やっと公民館の囲碁教室に通いだしました。
ずっと勧めていたし、自分でも調べてたのに、やっとです。
一年かかったな~。 いいことだ。
家でコンピューター相手より、出かけて行って、人とやるほうがいいよ。
岐阜では勝ちまくってトロフィーや賞状もいっぱいもらったけど、
すごい相手ばかりで、チーンてなってましたけど、
続いていければいいな・・・。
明日は母の一周忌法要。来週が命日です。
兄たちも神奈川から来て、久々にみんな集まります。
みんなが集う。
それがなによりの供養ですね。
だって、母の願いはただ一つ

(くも膜下出血の後遺症で認知が一番ひどい時に、入院先で書いた七夕の短冊)
まっちがなんか作ってくれるそう。
楽しい夜になりそうだ。
え? ちゃう?

ば 「私もたべたい~~~」
「坂田さんから荷物が届いたよ~」と電話をもらい
部屋に行くと
こんな感じで座り込んで、(洗濯物をたたむのではなく)
えんどう豆をむいてました。(むく、というのか?)
「オイ、お前もやれ」
ハイハイ
(荷物取りに来ただけなんやけどなぁ・・・)
二人で新聞を挟んで向かい合って座り、豆をむく。
なんや?なんや? この平和な光景は・・・。
私 「ハイ できた!」
じ 「取り忘れないか? 見てみろ」
と言って、殻を調べて、見つけたら鬼の首を取ったみたいに
じ 「オイ ほら~」
と言って、まだ豆をポイっと渡す。
うるさいのでまた一つ一つみてみると、端っこに小さいのは残ってるのが・・・

じ 「それ、おれや

いい匂いがするなぁ~と思ってると
今、小鮎を焚いてるという。
じ 「焚けたらやるわ。」
私 「ありがと~。 豆ごはんはいいわ。」
じ 「なんや? 嫌いか? な~んや。」
(くれるつもりやったんかいな)
私 「もらうもらう~ みんな食べるし」
(大人げないこと言うてしもた・・・)
小鮎たけました。 ちょろっと味見

うんまーーーー!!
これはほんまに美味しい。
砂糖と醤油のバランスが絶妙。
私 「美味しいやん!! めっちゃ美味しいで」
じ 「そ、そうか? まだまだや。」
私 「これはほんまに美味しい!!とまらん~~」
じ 「ほんまか? お前はなんでも美味しいと言うからな。」
確かに・・・

だって、なんでも美味しいんやもん。
じ 「まだこれからあと一回煮詰めなならん」
私 「いや・・・ もうやめといて。このままで。」
その後 ますえはんが来てたので、一緒にはなちゃんの散歩に行ってました。


なんや? 鬼退治にでも行くんか?
猿とキジは? だんごはもったんか?
おはなはん、顔を見ながら見ながらかしこくついて行ってました^^
その間に豆ごはんは焚きあがり、
小鮎はそれ以上 手をいれることなく、器に入ってました。

有り難たや~~
岐阜の長良川近くに前は住んでいたので
「前は俺が捕ってきて、あいつ(おばーちゃん)が上手にたいて近所に配ってたなぁ・・・」
そう言いながらも、自分であれこれやってくれてて安心する。
もっともっと美味しいもん作ってね~~。
で、
ばーさん事件です。
ば 「なんや?」
豆ごはん 食べれました!!(子どもかっ!)
てか、美味しいです!
おそるべし・・・じーさんマジック。
平和な休日のひとこまでした。
豆のシーンとか土鍋とか 写真を撮りたかったのですが
最近めっきり察知して(ネタにされるのを) 嫌がります。
なので、ナイショでアップ。(するんかーい)
子どもも親も 「もう~~~」と言いたくなることもありますが
こうしてちょいちょい?可愛いモードでくすぐられる。
と、子供も親も私のことをそう思ってるんかな?
てか、私はあまり可愛いモードないけどねー

毎日タブレット相手に囲碁対戦してますが、やっと公民館の囲碁教室に通いだしました。
ずっと勧めていたし、自分でも調べてたのに、やっとです。
一年かかったな~。 いいことだ。
家でコンピューター相手より、出かけて行って、人とやるほうがいいよ。
岐阜では勝ちまくってトロフィーや賞状もいっぱいもらったけど、
すごい相手ばかりで、チーンてなってましたけど、
続いていければいいな・・・。
明日は母の一周忌法要。来週が命日です。
兄たちも神奈川から来て、久々にみんな集まります。
みんなが集う。
それがなによりの供養ですね。
だって、母の願いはただ一つ

(くも膜下出血の後遺症で認知が一番ひどい時に、入院先で書いた七夕の短冊)
まっちがなんか作ってくれるそう。
楽しい夜になりそうだ。
え? ちゃう?

ば 「私もたべたい~~~」
Posted by midori at 23:58│Comments(2)
│家族のハナシ
この記事へのコメント
おいっ(‥;)!!
ますえもんから次はますたろうにするんかいな!?
わし団子全部食べてもうたから、猿とキジには見放されて、犬のおはなはんと猫のくまちゃんしかお供になってくれへんかってん。
そやからこのメンバーで鬼退治行ってくるわ!!
大丈夫かな~(´`:)
というか、美味しい小鮎をこぼして大事な服に大きなシミつけてたことは内緒にしとくのかー笑
シミとれたのかいな?
ま、なんにせよ楽しい家族でなによりやわ。ばーさんによろしく!!
ますえもんから次はますたろうにするんかいな!?
わし団子全部食べてもうたから、猿とキジには見放されて、犬のおはなはんと猫のくまちゃんしかお供になってくれへんかってん。
そやからこのメンバーで鬼退治行ってくるわ!!
大丈夫かな~(´`:)
というか、美味しい小鮎をこぼして大事な服に大きなシミつけてたことは内緒にしとくのかー笑
シミとれたのかいな?
ま、なんにせよ楽しい家族でなによりやわ。ばーさんによろしく!!
Posted by ますたろう at 2016年05月21日 13:57
いや あまりにも勇ましい後姿だったので
てっきり鬼ヶ島へ行くんかと・・・
またお散歩お願いします。
で、鬼の首をとったかのような暴露
安心してください、取れてますよ。
てっきり鬼ヶ島へ行くんかと・・・
またお散歩お願いします。
で、鬼の首をとったかのような暴露
安心してください、取れてますよ。
Posted by midori
at 2016年05月22日 00:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。