2015年05月27日
一族で滋賀の旅
少し遡ってアパデパ前の先週末の出来事を・・・
身内ネタですいません。
23,24日は愛知から、いとこご一行が滋賀に来ての滋賀観光。
いとこだけで集まり、旅行をするなんて初めて・・・
何ヶ月も前からの大企画でした。
まずは、石山寺で私は合流、何十年ぶりに会ういとこも多く涙の再会。

門前にある洗心寮でみんなでしじみ料理を食べる。

瀬田しじみ。 しじみご飯にしじみの味噌汁、佃煮・・・しじみづくしです^^;
そして、叶 匠壽庵の寿長生の郷へ。

こちら、結婚前?直後?忘れたけど、両家で会食をした以来。
てことは、20年以上ぶりです。

手入れの行き届いた山林に果樹や山野草が植えられ、趣のある民家で
お茶が飲めたり、食事ができたり・・・

郷を散策しながら、お茶やお菓子を楽しみみんなはお宿の雄琴温泉へ。
私と三人の従姉妹をお連れして母の元へ・・・
ほんとは母をみんなが泊まるホテルに連れて行き、会わせてあげようと企画してました。
介護タクシーの手配も新しいパジャマも用意していたのに
あいにく体調悪く断念・・・ということで代表の三人がお見舞いに来てくれました。
いとこ達も母もとっても楽しみにしていたのに、本当に残念。
でも、三人に会えて喜んでましたよ。

自分が親か!? というぐらいいつも甥や姪のことを案じ、気にし、世話をやいてたので
ほんとに嬉しそう・・・ 会わしてあげられて良かった。

その後はホテルへ行ってお風呂に宴会に。

よく話してますが、私の母は愛知県岡崎市生まれの9人兄弟。
仲が良く、盆正月は本家に家族揃って集まり、
兄弟家族そろっての旅行もよくあったけど
それぞれ子ども達が結婚し所帯を持って、顔を合わすこともなくなった。
母達兄弟は良く集まって旅行したり、動けなくなってからは滋賀に来てくれたりするので
伯父・伯母に会うことはあっても、いとこ達に会う機会は全然なく
何十年ぶりに会う人も・・・
みんなは愛知にかたまってるので、会う機会はありますが
私は離れてるので、なかなか会えなくて・・・。
小さかったみいちゃんが(私ね) 50になり、親になりお酒を酌み交わす。
大人になって話せることも、わかりあえることもあり
深い宴会となりました。
よく父がBSのファミリーヒストリーという番組を見てるけど、
いとこたちに私の知らない、祖父母の話や一族の話を聞いたり・・・。
今、伯父が家系図も作ってくれてます。
私は本当に皆さんにちっちゃな頃から可愛がってもらってて
まぁ 可愛かったんですけど (えっ?
)
たくさんの愛情をいただいてきました。
こうして、いとこや伯父伯母に会うと、ここが私のルーツだな~と思う。
三河弁に囲まれ、楽しい宴会は終わりました。
翌朝 皆さんを見送り、私はそこでお別れとなりました。

冠婚葬祭の場ではなく、こうして寝食を共にしたからこそ
話せたこともあり、参加できて本当に良かった。
またみんなに会いたいなぁ・・・
こういうご縁を導いてくれた本家の伯父・伯母に感謝です。
二人の努力あってのこういう仲良し一族があるんだもんね。
先祖を敬うことを教えてくれた伯父の、お墓参りをしに岡崎(愛知)に行こう。
祖父母を知らない私をいつも孫のように可愛がってくれた伯母に会いに行こう。
皆さんは親戚に会ってますか?
今日は全く持って身内ネタですが、これを読んで少しでも
血のつながった方々を思い出していただけたらなぁ・・・なんて思ったり。
親戚でも友達でもほっとけばどんどんうすれていく関係
ちょこっと動いて会いに行ってみるのはどうですか?

みんなを見送り、午後は京都へ・・・ つづく
身内ネタですいません。
23,24日は愛知から、いとこご一行が滋賀に来ての滋賀観光。
いとこだけで集まり、旅行をするなんて初めて・・・
何ヶ月も前からの大企画でした。
まずは、石山寺で私は合流、何十年ぶりに会ういとこも多く涙の再会。
門前にある洗心寮でみんなでしじみ料理を食べる。
瀬田しじみ。 しじみご飯にしじみの味噌汁、佃煮・・・しじみづくしです^^;
そして、叶 匠壽庵の寿長生の郷へ。
こちら、結婚前?直後?忘れたけど、両家で会食をした以来。
てことは、20年以上ぶりです。
手入れの行き届いた山林に果樹や山野草が植えられ、趣のある民家で
お茶が飲めたり、食事ができたり・・・
郷を散策しながら、お茶やお菓子を楽しみみんなはお宿の雄琴温泉へ。
私と三人の従姉妹をお連れして母の元へ・・・
ほんとは母をみんなが泊まるホテルに連れて行き、会わせてあげようと企画してました。
介護タクシーの手配も新しいパジャマも用意していたのに
あいにく体調悪く断念・・・ということで代表の三人がお見舞いに来てくれました。
いとこ達も母もとっても楽しみにしていたのに、本当に残念。
でも、三人に会えて喜んでましたよ。
自分が親か!? というぐらいいつも甥や姪のことを案じ、気にし、世話をやいてたので
ほんとに嬉しそう・・・ 会わしてあげられて良かった。
その後はホテルへ行ってお風呂に宴会に。
よく話してますが、私の母は愛知県岡崎市生まれの9人兄弟。
仲が良く、盆正月は本家に家族揃って集まり、
兄弟家族そろっての旅行もよくあったけど
それぞれ子ども達が結婚し所帯を持って、顔を合わすこともなくなった。
母達兄弟は良く集まって旅行したり、動けなくなってからは滋賀に来てくれたりするので
伯父・伯母に会うことはあっても、いとこ達に会う機会は全然なく
何十年ぶりに会う人も・・・
みんなは愛知にかたまってるので、会う機会はありますが
私は離れてるので、なかなか会えなくて・・・。
小さかったみいちゃんが(私ね) 50になり、親になりお酒を酌み交わす。
大人になって話せることも、わかりあえることもあり
深い宴会となりました。
よく父がBSのファミリーヒストリーという番組を見てるけど、
いとこたちに私の知らない、祖父母の話や一族の話を聞いたり・・・。
今、伯父が家系図も作ってくれてます。
私は本当に皆さんにちっちゃな頃から可愛がってもらってて
まぁ 可愛かったんですけど (えっ?

たくさんの愛情をいただいてきました。
こうして、いとこや伯父伯母に会うと、ここが私のルーツだな~と思う。
三河弁に囲まれ、楽しい宴会は終わりました。
翌朝 皆さんを見送り、私はそこでお別れとなりました。
冠婚葬祭の場ではなく、こうして寝食を共にしたからこそ
話せたこともあり、参加できて本当に良かった。
またみんなに会いたいなぁ・・・
こういうご縁を導いてくれた本家の伯父・伯母に感謝です。
二人の努力あってのこういう仲良し一族があるんだもんね。
先祖を敬うことを教えてくれた伯父の、お墓参りをしに岡崎(愛知)に行こう。
祖父母を知らない私をいつも孫のように可愛がってくれた伯母に会いに行こう。
皆さんは親戚に会ってますか?
今日は全く持って身内ネタですが、これを読んで少しでも
血のつながった方々を思い出していただけたらなぁ・・・なんて思ったり。
親戚でも友達でもほっとけばどんどんうすれていく関係
ちょこっと動いて会いに行ってみるのはどうですか?
みんなを見送り、午後は京都へ・・・ つづく
Posted by midori at 12:42│Comments(0)
│家族のハナシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。