2015年05月27日
お別れ
週末の出来事、出会い(再会)もあれば別れもあり・・・
午後からは京都まで中ちゃんとのお別れに行って来ました。
中ちゃんというのは、キッシーのお友達で私も良くしていただいたお客様。
つい二ヶ月前も、一緒にスキヤキを食べました。

70代のmujiラー。 いつもかっこいい。
これ以来、みなみも中ちゃんを真似て、
ボタンダウンの第一ボタンを留めて、ジーンズ合わせてます。
3月末、三度目の入院を前にとっても前向きで
「なったもんはしゃーない」
「考えてもしゃーないやん」とサバサバ仰った。
もうこの時はガンが全身に回っているとのことでしたが、
全く普通で、私に「京都駅の改札前のパン屋さん美味しいねん~。」
と買って来てくださった。
ちょうどさくらまつりの頃に入院なので、「あ~行かれへん~行きたいわ~~」と
とても残念がってくださってて、前日にこんな素敵なお花を贈ってくださった。

さくらまつりにお越しいただいた方は入り口にあったので見ていただいたかな?
三人からですが、中ちゃんがいつも頼んでるお花屋さんに
想像するPolarStaの和風でありながらモダンなイメージでアレンジしてもらったそう・・・。
とっても素敵で、会期中 時間差でいろんな種類の桜が咲きました。
お礼のメールをしたけど、返事がなく
お礼が言えぬままとなってしまいました。
とってもモダンで、直島の地中美術館を初めて教えてもらったのも
モリカゲシャツを教えてもらったのも中ちゃんだったような・・・

中ちゃんにいただいたモリカゲの藍染バック。
そもそもの出会いはきっしーの作品展を初めて尾賀商店で開催した際に
来てくださり、最終日の閉店後に
「いい作品展をしてくれてありがとう!
しーちゃん(きっしー)の作品を皆さんに紹介してくれてありがとう!
どうしてもお礼が言いたくて・・・」と電話がありました。
まだ白い部屋も使ってない尾賀商店に入って一年目ぐらいでしたが
この電話は大きく心に残り、この仕事の醍醐味を味あわせていただきました。
本当にキッシーのことを大切に思われていて
私が病院連れて行ったり、お世話をすると、必ずお礼の電話を下さったり
何か贈ってくださったり・・・
いいお友達は宝ですね。
お花のお礼も数々のお礼もお返しもできなかったけど、
もう自分の足ではほとんど歩けなくなったキッシーを
最期のお別れに連れて行ってあげられたことで
少しでもお返しできたかな・・・ なんて思ったり。
お別れが終わり、そのまま北上してPolarStaに。
翌日のアパデパで使うちゃぶ台を借りに行ったのですが
キッシーが
「中ちゃんに見せたかったな~ きっと感動するやろうな~と
言っていた。 ほんと、残念。
雨予報だった日曜日、雨も降らず快晴で
PolarStaから北山~宝ヶ池~大原を通り新緑の中ドライブして
思い出話をしながら帰って来ました。
もうなかなか出かけられなくなったきっしーもさくらまつり以来のおでかけです。

(これはさくらまつりにがんばって来てくれたキッシー お花が飾ってあります)
きっしーと中ちゃん
二人とも大きな病気を受け入れ、前向きに闘っておられました。
「受け入れる
」ということを教えてもらった人生の先輩に感謝し、
私もこれからがんばります。
帰ると、がん検診でひっかかり再検査の結果が届いておりました。
「細胞診の結果 異常所見は認めず」
私は寿命も人生もすでに決まっていると思っているので
神様は、まだまだがんばれ、と言ってはるようです。
健康に感謝し、またがんばります。
そして、中ちゃん
きっしーのことは心配せず ゆっくり休んでね。

また人形が作れるよう見守っていきますから!
午後からは京都まで中ちゃんとのお別れに行って来ました。
中ちゃんというのは、キッシーのお友達で私も良くしていただいたお客様。
つい二ヶ月前も、一緒にスキヤキを食べました。

70代のmujiラー。 いつもかっこいい。
これ以来、みなみも中ちゃんを真似て、
ボタンダウンの第一ボタンを留めて、ジーンズ合わせてます。
3月末、三度目の入院を前にとっても前向きで
「なったもんはしゃーない」
「考えてもしゃーないやん」とサバサバ仰った。
もうこの時はガンが全身に回っているとのことでしたが、
全く普通で、私に「京都駅の改札前のパン屋さん美味しいねん~。」
と買って来てくださった。
ちょうどさくらまつりの頃に入院なので、「あ~行かれへん~行きたいわ~~」と
とても残念がってくださってて、前日にこんな素敵なお花を贈ってくださった。
さくらまつりにお越しいただいた方は入り口にあったので見ていただいたかな?
三人からですが、中ちゃんがいつも頼んでるお花屋さんに
想像するPolarStaの和風でありながらモダンなイメージでアレンジしてもらったそう・・・。
とっても素敵で、会期中 時間差でいろんな種類の桜が咲きました。
お礼のメールをしたけど、返事がなく
お礼が言えぬままとなってしまいました。
とってもモダンで、直島の地中美術館を初めて教えてもらったのも
モリカゲシャツを教えてもらったのも中ちゃんだったような・・・
中ちゃんにいただいたモリカゲの藍染バック。
そもそもの出会いはきっしーの作品展を初めて尾賀商店で開催した際に
来てくださり、最終日の閉店後に
「いい作品展をしてくれてありがとう!
しーちゃん(きっしー)の作品を皆さんに紹介してくれてありがとう!
どうしてもお礼が言いたくて・・・」と電話がありました。
まだ白い部屋も使ってない尾賀商店に入って一年目ぐらいでしたが
この電話は大きく心に残り、この仕事の醍醐味を味あわせていただきました。
本当にキッシーのことを大切に思われていて
私が病院連れて行ったり、お世話をすると、必ずお礼の電話を下さったり
何か贈ってくださったり・・・
いいお友達は宝ですね。
お花のお礼も数々のお礼もお返しもできなかったけど、
もう自分の足ではほとんど歩けなくなったキッシーを
最期のお別れに連れて行ってあげられたことで
少しでもお返しできたかな・・・ なんて思ったり。
お別れが終わり、そのまま北上してPolarStaに。
翌日のアパデパで使うちゃぶ台を借りに行ったのですが
キッシーが
「中ちゃんに見せたかったな~ きっと感動するやろうな~と
言っていた。 ほんと、残念。
雨予報だった日曜日、雨も降らず快晴で
PolarStaから北山~宝ヶ池~大原を通り新緑の中ドライブして
思い出話をしながら帰って来ました。
もうなかなか出かけられなくなったきっしーもさくらまつり以来のおでかけです。
(これはさくらまつりにがんばって来てくれたキッシー お花が飾ってあります)
きっしーと中ちゃん
二人とも大きな病気を受け入れ、前向きに闘っておられました。
「受け入れる
」ということを教えてもらった人生の先輩に感謝し、
私もこれからがんばります。
帰ると、がん検診でひっかかり再検査の結果が届いておりました。
「細胞診の結果 異常所見は認めず」
私は寿命も人生もすでに決まっていると思っているので
神様は、まだまだがんばれ、と言ってはるようです。
健康に感謝し、またがんばります。
そして、中ちゃん
きっしーのことは心配せず ゆっくり休んでね。

また人形が作れるよう見守っていきますから!
Posted by midori at 13:56│Comments(0)
│日々のハナシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。