2015年01月26日
湖西旅 前編
お出かけネタが続くので、ばーさんネタでもはさみつつ(箸休めか?)
しばらくしてから書こうと思ったのですが、
濃い一日となりましたのでやはり興奮のうちに・・・
やっぱり書くんかーーーい。
このブログ 「新・翠日記」じゃなく
「翠のお出かけ日記」とか 「お気楽日記」 とかにするべきだったかな
ということで、みなみとまっち(義理姉)と湖西に行ってまいりました。
まずは、25日ということで、菓子工房Nico*niCo*さんの今年初の
工房販売へ。
開店直後だったので、すでに行列が!
並んでると・・・・
出たっ!!

王冠被った人、中から出てきはりました。
最近めっきり会うこともなかったマスエもん、ここで会うか~~~(笑)
ひとしきり近況報告してたら列が進んだのでバイバイ。
ほどよくネタを提供してくれてありがとう。

うわ~~ 迷う~~ 今月は苺まつりです。
迷って買ってると 「翠サン!」 後ろから声が。
かわいい洋服を作られるCOTO-hogのkiraちゃん
kiraちゃんにおすすめランチを聞いて 「喫茶 古良慕 Collabo」さんへ。
(kiraちゃん ほんとにありがとー!!)

古良慕さんは前から気になってたのですが
niconicoさんから(安曇川から)北上することがなかなかなくって・・・
土地勘が全くないのですが、kiraちゃんに聞くと、
そう遠くないと言うことで、行ってみました。
お店についてはコチラをご覧いただければわかるのですが
古材や古道具を売っておられ、もとはそれを見に来る人に休んでもらえる場所をと
作られた喫茶室。 好きだなぁ~。
奥にはギャラリーと古道具のお店。ワクワク。

秋に咲楽galleryで作品展をしていただいた小谷さんの器がいっぱい展示されてます。
(こちらのcafeでも使われてます。)
なつかしさと嬉しさで小谷さんに「コラボさんに来ましたよー」とメールをすると
「お時間あれば工房にいらっしゃいませんか?」とお電話くださり
急きょ さらに北上してマキノの工房を訪ねることとなりました。
安曇川~新旭~マキノ どんどん北上します。高島広し・・・

有名なマキノのメタセコイヤ並木。
このすぐ近くの別荘地に小谷さんの工房があります。
スキー場もあり、別世界。
作品が置いてあるロフトにて

みなみ、物色中(笑) 反対側の窓からはこんな景色

お正月の雪がまだ残ってるそうな・・・
小谷さんにご自身の器でお茶と果物を出していただき、
そして・・・ また器を買ったりなんかして・・・
小谷さんとはまだ一年ほどのお付き合いですが、いろいろ良くしていただきました。
最終日にはお花まで送ってくださって・・・(涙)
急ではありましたが、こうして工房にお伺いし、お礼を言えて良かったです。
前夜伺った とりやさんでも小谷さんの器を多数使っていただいてます。


小谷さんの工房を後にして、並木道の横のマキノピックランドへ。
産直所で盛り上がり(新鮮野菜や果物がめちゃ安っ!)
そしてマキノを後に。



みなみが撮ってました。 秋や春はすごい観光客ですよ。
そして高島の旅はまだ続きます。次は小谷さんの器があるあのお店へ・・・

続く・・・・

今回は苺のケーキがいっぱい!
どれも美味しかった~~~!! 個人的に苺とバニラのムースがお気に入り♪
菓子工房 Nico*niCo*さんは毎月5日、25日と工房販売されてます。
おすすめですよ!
しばらくしてから書こうと思ったのですが、
濃い一日となりましたのでやはり興奮のうちに・・・
やっぱり書くんかーーーい。

このブログ 「新・翠日記」じゃなく
「翠のお出かけ日記」とか 「お気楽日記」 とかにするべきだったかな

ということで、みなみとまっち(義理姉)と湖西に行ってまいりました。
まずは、25日ということで、菓子工房Nico*niCo*さんの今年初の
工房販売へ。
開店直後だったので、すでに行列が!
並んでると・・・・
出たっ!!

王冠被った人、中から出てきはりました。
最近めっきり会うこともなかったマスエもん、ここで会うか~~~(笑)
ひとしきり近況報告してたら列が進んだのでバイバイ。
ほどよくネタを提供してくれてありがとう。
うわ~~ 迷う~~ 今月は苺まつりです。
迷って買ってると 「翠サン!」 後ろから声が。
かわいい洋服を作られるCOTO-hogのkiraちゃん

kiraちゃんにおすすめランチを聞いて 「喫茶 古良慕 Collabo」さんへ。
(kiraちゃん ほんとにありがとー!!)
古良慕さんは前から気になってたのですが
niconicoさんから(安曇川から)北上することがなかなかなくって・・・
土地勘が全くないのですが、kiraちゃんに聞くと、
そう遠くないと言うことで、行ってみました。
お店についてはコチラをご覧いただければわかるのですが
古材や古道具を売っておられ、もとはそれを見に来る人に休んでもらえる場所をと
作られた喫茶室。 好きだなぁ~。
奥にはギャラリーと古道具のお店。ワクワク。
秋に咲楽galleryで作品展をしていただいた小谷さんの器がいっぱい展示されてます。
(こちらのcafeでも使われてます。)
なつかしさと嬉しさで小谷さんに「コラボさんに来ましたよー」とメールをすると
「お時間あれば工房にいらっしゃいませんか?」とお電話くださり
急きょ さらに北上してマキノの工房を訪ねることとなりました。
安曇川~新旭~マキノ どんどん北上します。高島広し・・・
有名なマキノのメタセコイヤ並木。
このすぐ近くの別荘地に小谷さんの工房があります。
スキー場もあり、別世界。
作品が置いてあるロフトにて
みなみ、物色中(笑) 反対側の窓からはこんな景色
お正月の雪がまだ残ってるそうな・・・
小谷さんにご自身の器でお茶と果物を出していただき、
そして・・・ また器を買ったりなんかして・・・

小谷さんとはまだ一年ほどのお付き合いですが、いろいろ良くしていただきました。
最終日にはお花まで送ってくださって・・・(涙)
急ではありましたが、こうして工房にお伺いし、お礼を言えて良かったです。
前夜伺った とりやさんでも小谷さんの器を多数使っていただいてます。


小谷さんの工房を後にして、並木道の横のマキノピックランドへ。
産直所で盛り上がり(新鮮野菜や果物がめちゃ安っ!)
そしてマキノを後に。
みなみが撮ってました。 秋や春はすごい観光客ですよ。
そして高島の旅はまだ続きます。次は小谷さんの器があるあのお店へ・・・
続く・・・・

今回は苺のケーキがいっぱい!
どれも美味しかった~~~!! 個人的に苺とバニラのムースがお気に入り♪
菓子工房 Nico*niCo*さんは毎月5日、25日と工房販売されてます。
おすすめですよ!
Posted by midori at 00:24│Comments(4)
│お出かけ
この記事へのコメント
王冠じゃねーし(ー_ー)!!
わしは王様じゃねぇよ!
そりゃ、王様みたいに態度でかいけどー。
帽子や帽子!
ぼんちゃんのケーキはみんなで美味しくいただきました。
やっぱり美味しいなー。
では、湖西旅後編待ってマスエ。
わしは王様じゃねぇよ!
そりゃ、王様みたいに態度でかいけどー。
帽子や帽子!
ぼんちゃんのケーキはみんなで美味しくいただきました。
やっぱり美味しいなー。
では、湖西旅後編待ってマスエ。
Posted by BENTO.
at 2015年01月26日 13:21

>マスエさん
待ってマスエに紅茶ふきましたわ。もう~~
湖西に行ってまで遭遇するとは・・・
ぼんちゃんのケーキ ほんとに美味しかったね~。
日曜にあたって良かったね!
待ってマスエに紅茶ふきましたわ。もう~~
湖西に行ってまで遭遇するとは・・・
ぼんちゃんのケーキ ほんとに美味しかったね~。
日曜にあたって良かったね!
Posted by midori
at 2015年01月26日 15:27

先日はありがとうございました。
高島散策、いいコースですね!
今度は私もぜひ連れて行って下さい(*^^*)
ケーキの写真もありがとうございます‼
やっぱり小谷さんのお皿はケーキが映えますね~♪素敵☆
高島散策、いいコースですね!
今度は私もぜひ連れて行って下さい(*^^*)
ケーキの写真もありがとうございます‼
やっぱり小谷さんのお皿はケーキが映えますね~♪素敵☆
Posted by niconico
at 2015年01月27日 20:52

ぼんちゃん
こちらこそありがとうございました。
ケーキを預けたまま、全然戻らずすいませんでした^^;
安曇川から北になかなか行けなかったのですが
巡ってみて良かったです。
またご一緒しましょう。
ケーキどれも美味しかったです。
また行きますね♪
いい所だねー高島。
こちらこそありがとうございました。
ケーキを預けたまま、全然戻らずすいませんでした^^;
安曇川から北になかなか行けなかったのですが
巡ってみて良かったです。
またご一緒しましょう。
ケーキどれも美味しかったです。
また行きますね♪
いい所だねー高島。
Posted by midori
at 2015年01月28日 10:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。