2022年10月27日
武相荘へ
東京day… え〜っと、何日目になりましたでしょうか(^-^;
昨日も充実の一日でした。
やっといい天気になったので、朝から散歩。

太郎の住む部屋からちょっと行くと荒川で、川を渡れば埼玉県。
渡船場跡となってます。

街の様子は変わっても、地形は昔のまま。
当たり前だけど、この川を昔の人は舟で渡っていたんですね。

桜並木や緑地、いい環境やなあ〜と橋を渡ってると、なんと富士山!!
反対にはスカイツリーも見えました。

(右端に小さく写ってます)
そして、昨日はずっと行ってみたかった『旧白州邸 武相荘』に地元の友達と行って来ました。
ここは白州邸と知らず、なんなら武相荘というのも知らず、建物の写真を見た時に「行ってみたい」と思い調べたのでした。
それから何年かして、最近お客さんや作家さんが行かれた投稿を見て益々行きたくて。
想像通り素敵でした。




建物も素敵ですが、白州次郎、正子夫妻が今も暮らしてるかのような室礼。
器や着物のコレクションはそれはそれは素敵で。
ランチもいただけます。

とにかく念願叶って、行けて良かった。
ちょうど地元の友人から連絡があり、誘ったら
「行ってみたかったの!」てことで、一緒に行くことに。

その後、彼女が家に誘ってくれお邪魔しました。
キティちゃんの住む街 多摩センターで滋賀から結婚を機に上京し、それから25年頑張ってきたようです。
誰も知り合いがいない街で子どもを育て上げました。娘が同じ状況になり、その大変さを今やっとわかる気がします。
滋賀で会うのとは違う話もいろいろでき、
暮らしぶりも見れて良かったです。
部屋には奥居匡さんの切り絵やカレンダー、
レンくんのオーナメント、秋友さんのガラスなどが
飾ってあり、それも見れて嬉しい。

昨日も充実の一日でした。
やっといい天気になったので、朝から散歩。

太郎の住む部屋からちょっと行くと荒川で、川を渡れば埼玉県。
渡船場跡となってます。

街の様子は変わっても、地形は昔のまま。
当たり前だけど、この川を昔の人は舟で渡っていたんですね。

桜並木や緑地、いい環境やなあ〜と橋を渡ってると、なんと富士山!!
反対にはスカイツリーも見えました。

(右端に小さく写ってます)
そして、昨日はずっと行ってみたかった『旧白州邸 武相荘』に地元の友達と行って来ました。
ここは白州邸と知らず、なんなら武相荘というのも知らず、建物の写真を見た時に「行ってみたい」と思い調べたのでした。
それから何年かして、最近お客さんや作家さんが行かれた投稿を見て益々行きたくて。
想像通り素敵でした。




建物も素敵ですが、白州次郎、正子夫妻が今も暮らしてるかのような室礼。
器や着物のコレクションはそれはそれは素敵で。
ランチもいただけます。

とにかく念願叶って、行けて良かった。
ちょうど地元の友人から連絡があり、誘ったら
「行ってみたかったの!」てことで、一緒に行くことに。

その後、彼女が家に誘ってくれお邪魔しました。
キティちゃんの住む街 多摩センターで滋賀から結婚を機に上京し、それから25年頑張ってきたようです。
誰も知り合いがいない街で子どもを育て上げました。娘が同じ状況になり、その大変さを今やっとわかる気がします。
滋賀で会うのとは違う話もいろいろでき、
暮らしぶりも見れて良かったです。
部屋には奥居匡さんの切り絵やカレンダー、
レンくんのオーナメント、秋友さんのガラスなどが
飾ってあり、それも見れて嬉しい。

Posted by midori at
08:01
│Comments(0)