2022年10月14日

オーダーいただきました

今日から定休日。
ですが、朝8時から納品にGO!!

長年お世話になっている理容店ざ座さんから
店に飾るランプシェードのオーダーをいただき、出来上がったので
開店前のざ座さんへ行って来ました。

とある月曜日、バイクにまたがりやってきて
「ランプをオーダーしたい」と。

どんな?

「お任せで」

お任せって・・・

早速KAKEARA工房 オオツボちゃんに伝え
翌週 店にあるランプ本体を持って来て下さいました。

私 「お任せって、なんか色のイメージとか形、テーマ、モチーフとかないの?」

ざ お任せで。 自由に作ってもらってください。

これまた難しいオーダーやな。
自由に、って一番難しいやん。
予算だけをお聞きして、オオツボちゃんに伝えると

「もうイメージできてるねん」


えっ?

すごっ!!


私は全く想像力がないので、こんな感じが合うやろな~というイメージも湧いてこない。
ましてや手間もかかるし、金額も張るので、怖い。
店や本人を知り尽くした私にオーダーいただきましたが
私が指示やアドバイスをすることができないー
でも、ぱっとひらめいたそのイメージにお任せし、
ざ座さんにはご予算を聞いて、自由に作らせてもらう旨を伝えました。

早く作りたくてたまらない様子。
デザイン画も見ず、出来上がったものを見せていただき
納品した次第。


ハサミと、ひらがなで「ざざ」もデザインされてました。
色はサインポールの白、赤、青を基本に少し差し色を。

自分でデザインしておきながら、作るのがとっても難しく
苦戦したと言ってはりました。


納品は私一人で。
ドキドキしながら開き、歓声が出た時には「ほっ」
とっても喜んでいただきました。


私にオーダーをいただき、その橋渡しをするて依頼する。
そして、出来上がったものを納品する。

今回 一人で納品に行って
その意味だったり、役割を感じました。
上手く説明できないけど、
あぁ こういうことかー って。
作家さんとは別のものかもしれませんが、納めるまでの緊張感は
かなりのものでした。

いい作品ができて、喜んでもらえて、
作り手も喜ばれて・・・ あぁ 良かった。



帰り道に、ecru bakeryさんに杜のはたけさんのかぼちゃを届け、
その帰りにお客さんのところで不要になった土やプランターを引き取り
オオツボちゃんちに立ち寄って報告。
朝から濃いわ~~

まだ洗濯物も干せてない朝の話でした。

そしていよいよお風呂が完成しました!!

あこがれのユニットバスです!
お風呂がきれいになると洗面所がいろいろ気になり
衝動を抑えられず

またしても、DIY熱が~~~


  


Posted by midori at 00:19Comments(0)