2022年10月07日

なが~いお付き合い

昨日破壊された我が家のお風呂



土!?

これで、ドアも外されてるので、このまま帰って行かれました。
なんか、怖いやん・・・
出て来そうやん・・・

そして、本日は配管工事と土間うち。
ユニットバス様がいらっしゃる準備です。

工事とかおもしろいし、どういう段取り?とか
はつったらどうなってんの?とか
ずっと見ていたい。
通るふりして、チラっと見て、質問したり
めんどくさい施主でございます。



お見せできる状態ではありませんが、結構皆さん聞いて来てくださるんで
(同時代の家の方も多くて)
記録として載せておきます。


定休日ですが、来客続き。
昨日は、美容院に行ってると、信楽の陶器の作家さん
山田裕恵さんが「草津に来てるんですが・・・」と連絡をくださいました。
美容院がちょうどいいタイミングで終わり、来ていただくことに。

前回ご連絡いただいた時も、たまたま出かけていて会えず
めちゃくちゃ残念だったので、嬉しい来訪でした。
山田さんと言えば、お顔の陶器で大人気。
今や各地(海外でも) からも引き合いがあるそうです。

昔から大ファンで、買わせていただいてて
尾賀商店にいた頃、咲楽galleryで個展をしていただきました。


それからはなかなか取り扱いしてませんでしたが 
草津を再開してからはお客さんの注文で久々にちょこっと入れていただいたり・・・。

山田さんと言えばやはり私はカップが好きなので
(私も子ども達も愛用していたので)
また今度カップを入れていただくことになりました。


2013年にしていただいた個展を振り返ると、圧巻ですね。


水玉の器は遠方からも買いに来られたっけ・・・。

最初に個人的に買ったのはこのシリーズ



あまりSNSで大々的に紹介すると、ファンの方があちこちから来てくださりそうで
それはそれで有難いのですが
そんなにたくさんは無さそうなので
咲楽に行ったらありました、みたいな感じがいいかな~とか。
またこちらではご紹介しますね。


こちらは個展を開催した時に、子ども達に買った器。
どこか似てるでしょ?


山田さんとは信楽に行ってお茶したり、お宅のお邪魔したり
仕事以外の子育ての話もいろいろしていたりで
昨日は久々にゆっくりお話しできて良かったです。


そして、今日はこの方


鉄の古道さん。
古道さんともなが~~いお付き合い。
太郎がベビーカーに乗ってたんで、20数年ですね。
ご近所のお客さんの表札をお願いしてたので、納品に来てくださいました。
いつもおしゃれで、このかごに電動ドライバーが入ってます。

古道さんとも久しぶりで、ゆっくり話せました。

山田さんも、古道さんも急でしたが
タイミングがあって良かったです。
嬉しい来訪、お二人といい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

  


Posted by midori at 19:53Comments(0)