2022年07月25日

サプライズもほどほどに・・・。

2022,7,25 今日も営業日です。



暑かったですね~。
店にいたら、サウナにいるみたいに
汗が流れて来ました。

今年は「8月も営業します!!」と宣言しましたが
去年はこれで休むことにしたんだった・・・と思い出しました。
大丈夫かなぁ・・・夏を乗り切れるかなぁ・・・?


さて、7月25日
今日が義理姉 まっちの誕生日本番。
(連日この話題ですいません)

兄が
「なにかプレゼントにいいもんない?」
と咲楽にやってきた。

いいもんはいっぱいありますが、
う~~ん
「プレゼントより、晩御飯作ってあげれば?
きっと喜ばはると思うよー」


とおすすめしたら
その気になって買い物に行き、今日は特製カレーを作ったそう。


プレゼントを選びに来たり、ご飯を作ったり
なんか いいねぇ~。心あたたまるエピソード。

兄も、まっちも
人へのお祝いやお礼、贈り物をするときは
咲楽で選んでくれて、毎度その気持ちが嬉しいです。

で、買い物してカレー作ってますが、
サプライズが空振りに終わることがあるので
私がちょっと援護射撃。
 「仕事終わったら、買い物せずにまっすぐ帰って来てねー」と連絡をしておいた。

以前、兄がまっちにサプライズでライブのチケットを申し込んで
なかなか取れないチケットをやっと取ったら
まっちは仕事だったか、予定があったかでその日は行けないという・・・

ま 「なんで聞いてくれへんたん?」
  
兄 「喜ぶと思って・・・」

サプライズが悲しい結果になったことがありました。

私もよくあるんだけど、自分の頭の中では
ああして、こうして、きっと喜んでくれるわ、と思ってても
うまく思いが通じなかったり、行き違うことも多々あります。
プレゼントだってそう。
喜んでもらえると思ったら、重なったり、逆効果だったり。
想いはストレートに、うまく伝わり、喜んでもらえるといいですね。

晩御飯プレゼントは、とっても喜んでもらえたようで
良かった良かった。



(兄特製 無水ミンチカレーだそう)


先日 テレビを見ていたら、うなぎ屋をしていたおじいちゃんが
店をたたみ、体も言うことをきかず、元気を失くしてるという。
そこで孫娘が、おじいちゃんのうなぎ屋の味を再現して
食べさせようと、サプライズで計画する番組をやってました。

おじいちゃんの味を再現しようと、昔店にいた人に習って
串に刺し、焼き方も学び、つゆも教えてもらって作るという。
今では別店舗になった店を一日お借りして、昔の暖簾、器を持ち込んで
おじいちゃんの店を再現。

さぁ 本番です。
悪戦苦闘しながらも、うなぎを焼いたところで、
お父さんにおじいちゃん、おばあちゃんを迎えに行ってもらう。

でね
向かえに行ったら、まさかのおじいちゃんが家にいない!!
みんなで探し回ったら、滅多にでかけないのに市役所に行ってたそうで
そこから、 「ちょっと食事に行かない?」と誘う。

そこからーーー?
サプライズ過ぎひん?

うなぎの話はナイショにしといて
この日 食事に行く段取りぐらいはしてほしかった。

すったもんだの末になんとかそこに連れて来て
孫が作る(冷めたので、作り直した) うな重を食べて
おじいちゃんが泣いてもりもり食べてはった、という番組。

すごくいい話だったし、感動したんですが
サプライズにも段取りが必要ですね・・・。

  


Posted by midori at 21:51Comments(0)