2022年06月06日
一番好きな野菜
よく降りましたね~。
月曜の朝から大雨は、萎えますね。
って・・・
私は、通勤数歩ですけどね
雨の中、杜のはたけ るみさんの野菜を引き取りに行きまして
店に並べました。

新じゃが スタートしました。
今年は4種のじゃがいもが収穫。

じゃがいもも、それぞれに個性があるんだろうな~
メークインと男爵ぐらいしか知りませんでしたが
さやあかね、シャドークウイーン、グラウンドペチカ、ノーザルビー
こんなにいろんな品種があり、
どれも食べてみたいね、とお客さんと話してました。
野菜や食べ物、調理方法の会話も多くなり
楽しいです。
前にテレビで
「なんの野菜が一番好きですか?」と芸能人に聞いてはりましたが
確か 新垣結衣さんは「カリフラワー」と答えておられたような・・・?
何が好き? 一番て何?
なんだろう?
先日東京で友人に会った時に
「紫キャベツが一番好き」と言っててびっくりした。
好きでも嫌いでもないけど、
そんな特徴ある食べ物かな?
私は・・・
ん~~
ん~~
なんだろう?
なんだろう?て考えてる時点で、一番ちゃうやん。
先日まで販売していたスナップえんどうは上位に入るような気がします。
あなたの一番好きな野菜はなんですか?
月曜の朝から大雨は、萎えますね。
って・・・
私は、通勤数歩ですけどね

雨の中、杜のはたけ るみさんの野菜を引き取りに行きまして
店に並べました。

新じゃが スタートしました。
今年は4種のじゃがいもが収穫。

じゃがいもも、それぞれに個性があるんだろうな~
メークインと男爵ぐらいしか知りませんでしたが
さやあかね、シャドークウイーン、グラウンドペチカ、ノーザルビー
こんなにいろんな品種があり、
どれも食べてみたいね、とお客さんと話してました。
野菜や食べ物、調理方法の会話も多くなり
楽しいです。
前にテレビで
「なんの野菜が一番好きですか?」と芸能人に聞いてはりましたが
確か 新垣結衣さんは「カリフラワー」と答えておられたような・・・?
何が好き? 一番て何?
なんだろう?
先日東京で友人に会った時に
「紫キャベツが一番好き」と言っててびっくりした。
好きでも嫌いでもないけど、
そんな特徴ある食べ物かな?
私は・・・
ん~~
ん~~
なんだろう?
なんだろう?て考えてる時点で、一番ちゃうやん。
先日まで販売していたスナップえんどうは上位に入るような気がします。
あなたの一番好きな野菜はなんですか?
2022年06月05日
日曜日です
今週の営業始まりました。
皆さんがゆったりな日曜の朝ですが
特別な感じで、朝早くから活動。
さっさと家事を済ませて
出勤して、開店準備。
今日は初めての方も何人かお越しくださり嬉しい限り。
「友だちに聞いて・・・」
「知り合いに薦められて・・・」
薦めてくださった方も
お越し下さった方も
ありがとうございます。
大丈夫かなぁ・・・
何分小さな店、そんなに品揃えも多くないし
期待を裏切ってないといいんですが・・・
またお越しくだされば嬉しいです。
信州より入りました十六夜農園さんの煎り大豆

好評で残り一つとなりました。
おやつ替わりにポリポリ
お豆本来の味が美味しい。
お客さんは水で戻して煮豆にしたりご飯に入れたり
美味しかったそう。
次回入荷したらやってみたいと思います。
豆とか炊かないしなぁ・・・(えっ)
まっちや友達が炊いて持って来てくれるので
美味しくいただいてます。
人が作るお惣菜の美味しいこと。
長野の十六夜農園さん。
小柄な農業女子で、お米と豆と少しの野菜を作られてます。
3年前に開催した市庭tripでミミズク堂ミゾちゃんつながりで
出店してくださいました。
当時は「これから活動していくぞー!」「何を出そう?」という感じでしたが
この三年で、ご自身で作られたお米と梅干やみそのおにぎりを
あちこちのイベントで出店されてるそうな。
定食も作って提供されたり、
やりたいことも見えてきたそうです。

市庭の時はイベントだったので、ゆっくりお話しもできませんでしたが
これまでのこと、これからのこと
いろいろお話で来て良かったです。
豆を紹介しようと、Instagramを拝見すると
最初の投稿が市庭tripで、本当にスタートだったんだなl~と。
長野のそれも千曲市で農業をそれてる方と
知り合う機会などありませんが
ミゾちゃんのお陰で、長野の方と知り合い
こうして、皆さんにご紹介できるようになりました。
煎り大豆は残りわずかですが、乾燥大豆や、長野の伝統野菜の一つ
鞍掛豆が届く予定ですので、お楽しみに。


皆さんがゆったりな日曜の朝ですが
特別な感じで、朝早くから活動。
さっさと家事を済ませて
出勤して、開店準備。
今日は初めての方も何人かお越しくださり嬉しい限り。
「友だちに聞いて・・・」
「知り合いに薦められて・・・」
薦めてくださった方も
お越し下さった方も
ありがとうございます。
大丈夫かなぁ・・・

何分小さな店、そんなに品揃えも多くないし
期待を裏切ってないといいんですが・・・
またお越しくだされば嬉しいです。
信州より入りました十六夜農園さんの煎り大豆

好評で残り一つとなりました。
おやつ替わりにポリポリ
お豆本来の味が美味しい。
お客さんは水で戻して煮豆にしたりご飯に入れたり
美味しかったそう。
次回入荷したらやってみたいと思います。
豆とか炊かないしなぁ・・・(えっ)
まっちや友達が炊いて持って来てくれるので
美味しくいただいてます。
人が作るお惣菜の美味しいこと。
長野の十六夜農園さん。
小柄な農業女子で、お米と豆と少しの野菜を作られてます。
3年前に開催した市庭tripでミミズク堂ミゾちゃんつながりで
出店してくださいました。
当時は「これから活動していくぞー!」「何を出そう?」という感じでしたが
この三年で、ご自身で作られたお米と梅干やみそのおにぎりを
あちこちのイベントで出店されてるそうな。
定食も作って提供されたり、
やりたいことも見えてきたそうです。

市庭の時はイベントだったので、ゆっくりお話しもできませんでしたが
これまでのこと、これからのこと
いろいろお話で来て良かったです。
豆を紹介しようと、Instagramを拝見すると
最初の投稿が市庭tripで、本当にスタートだったんだなl~と。
長野のそれも千曲市で農業をそれてる方と
知り合う機会などありませんが
ミゾちゃんのお陰で、長野の方と知り合い
こうして、皆さんにご紹介できるようになりました。
煎り大豆は残りわずかですが、乾燥大豆や、長野の伝統野菜の一つ
鞍掛豆が届く予定ですので、お楽しみに。


2022年06月04日
懲りずにDIY
今日は爽やかな風が吹き、気持ちいい一日でしたね~。
昨夜爆睡したので、今朝は5時頃から起き出し
ブログ書いたり、家事したり・・・
スタートが早いので、片付け仕事もはかどりました(?)
DIYはこりごりです、と言いながら
やっぱりいろいろ気になって、上がり框にオイルステン塗ったり
玄関のタイルが剥がれてる所にセメントねって塗ったり
ちょこっとDIY(と言うのか?) を懲りずにやりました。
(写真はナシ)
左官仕事も超テキトー
「自分ちだしね。」と言い聞かせながら
テキトーにやってたら、レンくんの住人十色の時間に。
慌ててみると、すんばらしい仕上がりで・・・


家も工房も改装前も、改装中も出来上がりも見ているので
驚きはなかったけど、とっても素敵に紹介されてました。
内容も良かったです。
改めてみて、ほんと素敵なお宅と工房。
これを考えるのがすごいし、それをカタチにしてしまうのもすごい。
しかも自分で・・・

でね、レンさんが言うてはりました。

自分の為のリノベーション。
そうそう。
自分が心地良かったらそれが正解。
歪んだ棚も、でこぼこのモルタル床も、
はみ出た塗料も、
味ですわ。
えっ?
文句を言わない家族で良かった。
太郎が使っていた部屋を片付けてるんですが
ドアの色がね~ 気になってしょうがない。
「なんでこんな色塗ったんやろ・・・
」
早くドアも塗り変えたい。
太郎の、「い、いまぁ~~?」 て声が聞こえてきそう・・・
さて、明日から今週の営業始まります。
今週も日曜から水曜までよろしくお願いします。
6月7日(火)は、ecru bakeryさんのスコーン販売日。
(延期になりごめんなさい)

おすすめのスコーンを是非!
ラインナップは
・プレーン
・ティラミス(どんなん~?)
・小夏ココナッツ
当日もっと増えるかもしれません。お楽しみに♪
昨夜爆睡したので、今朝は5時頃から起き出し
ブログ書いたり、家事したり・・・
スタートが早いので、片付け仕事もはかどりました(?)
DIYはこりごりです、と言いながら
やっぱりいろいろ気になって、上がり框にオイルステン塗ったり
玄関のタイルが剥がれてる所にセメントねって塗ったり
ちょこっとDIY(と言うのか?) を懲りずにやりました。
(写真はナシ)
左官仕事も超テキトー
「自分ちだしね。」と言い聞かせながら
テキトーにやってたら、レンくんの住人十色の時間に。
慌ててみると、すんばらしい仕上がりで・・・


家も工房も改装前も、改装中も出来上がりも見ているので
驚きはなかったけど、とっても素敵に紹介されてました。
内容も良かったです。
改めてみて、ほんと素敵なお宅と工房。
これを考えるのがすごいし、それをカタチにしてしまうのもすごい。
しかも自分で・・・

でね、レンさんが言うてはりました。

自分の為のリノベーション。
そうそう。
自分が心地良かったらそれが正解。
歪んだ棚も、でこぼこのモルタル床も、
はみ出た塗料も、
味ですわ。
えっ?
文句を言わない家族で良かった。
太郎が使っていた部屋を片付けてるんですが
ドアの色がね~ 気になってしょうがない。
「なんでこんな色塗ったんやろ・・・

早くドアも塗り変えたい。
太郎の、「い、いまぁ~~?」 て声が聞こえてきそう・・・

さて、明日から今週の営業始まります。
今週も日曜から水曜までよろしくお願いします。
6月7日(火)は、ecru bakeryさんのスコーン販売日。
(延期になりごめんなさい)

おすすめのスコーンを是非!
ラインナップは
・プレーン
・ティラミス(どんなん~?)
・小夏ココナッツ
当日もっと増えるかもしれません。お楽しみに♪
Posted by midori at
21:45
│Comments(0)
2022年06月04日
DIYはこりごりです。
昨日は張り切り過ぎて、晩御飯後爆睡・・・
一旦起きるも、そのまま寝てしまいました。
いやね
張りきったDIYですが、もうがっかりです。
自分に・・・
一人暮らしをしていたみなみの為に、
洗面所の隙間収納を作ったんです。

電動ドライバーも無い時に、手動ドライバーでね。
九州に連れて行ってもらえなかったこの棚を、
我が家で使うべく、置いたんですが、
隙間に合ってない・・・
そのままでも良かったんですが、どうせなら隙間ぴったりにしようと思ったのが
昨日の話。
朝からホームセンターで木材を買い
(廃材利用のつもりが、まぁまぁお金使ってるやん)
カットしてもらって、やすりで削って、角を落として
棚板はずして、ばらしまして
新しい棚板を付けたら・・・
え?
うそやろ?
入らへんやん
うそやん~~~ 測って材料買いに行ったのに~~~(泣)
夜のうちに洗面所動いてない?
幸いにも、途中ではめてみたのでマシでしたが
また元の棚板に戻して、場所によっては広い棚板に変えて
作り直した次第。トホホホ・・・
まぁ 高さが変えられただけでもヨシとするか・・・
(いやいやいや・・・)
解いて戻すって最悪やん。
この時間と労力と新しい材料と・・・いらんかったんやん。
どっと疲れてしまいました。
こんな棚一つでも、どこから組んで
どこからビスを留めていけばいいのか?
何を基準にしたらいいのか?
さっぱりわからない。
適当にやると歪んでくる。
そもそもきっちりした性格じゃないので、適当にやるからこんなことになる。
DIY向いてないわぁ・・・
kaiさんなら、ちゃいちゃいと5分ぐらいで作らはりそ。
大体、PolarStaで、kaiさんやレンくんを見てきたから
自分もできそう~と勘違いして、DIYやりだしたのが発端。
DIYしてる人、大工さん
ほんと、尊敬します。
で、出来上がった隙間収納
置いてみたら、棚に置くものがない、というオチ。

夫婦二人、そないモノがないという・・・
いらんやん、コレ・・・
棚一つで大騒ぎしてますが
家と工房をリフォームしたレンくん
本日の住人十色というMBSのテレビ番組で紹介されます。
当日のお知らせでごめんなさい(昨日書くつもりが寝てしまった・・・)

元々 倉庫だった建物を、一階は工房とギャラリー
二階は住まいにされました。
元々も、工事中も見てきたので
ほんと、よくぞここまで・・・と尊敬します。
自分で考えて、自分で作ってしまうのがすごいですね。
洗面所とかキッチンとかもうつるかな~
素敵なんですよ。
お時間ある方は是非ご覧ください。
さて、かなり気分が萎えている私ですが
休み最終日、今日はどこを片付けようか・・・
一旦起きるも、そのまま寝てしまいました。
いやね
張りきったDIYですが、もうがっかりです。
自分に・・・

一人暮らしをしていたみなみの為に、
洗面所の隙間収納を作ったんです。

電動ドライバーも無い時に、手動ドライバーでね。
九州に連れて行ってもらえなかったこの棚を、
我が家で使うべく、置いたんですが、
隙間に合ってない・・・
そのままでも良かったんですが、どうせなら隙間ぴったりにしようと思ったのが
昨日の話。
朝からホームセンターで木材を買い
(廃材利用のつもりが、まぁまぁお金使ってるやん)
カットしてもらって、やすりで削って、角を落として
棚板はずして、ばらしまして
新しい棚板を付けたら・・・
え?
うそやろ?
入らへんやん
うそやん~~~ 測って材料買いに行ったのに~~~(泣)
夜のうちに洗面所動いてない?
幸いにも、途中ではめてみたのでマシでしたが
また元の棚板に戻して、場所によっては広い棚板に変えて
作り直した次第。トホホホ・・・
まぁ 高さが変えられただけでもヨシとするか・・・
(いやいやいや・・・)
解いて戻すって最悪やん。
この時間と労力と新しい材料と・・・いらんかったんやん。
どっと疲れてしまいました。
こんな棚一つでも、どこから組んで
どこからビスを留めていけばいいのか?
何を基準にしたらいいのか?
さっぱりわからない。
適当にやると歪んでくる。
そもそもきっちりした性格じゃないので、適当にやるからこんなことになる。
DIY向いてないわぁ・・・
kaiさんなら、ちゃいちゃいと5分ぐらいで作らはりそ。
大体、PolarStaで、kaiさんやレンくんを見てきたから
自分もできそう~と勘違いして、DIYやりだしたのが発端。
DIYしてる人、大工さん
ほんと、尊敬します。
で、出来上がった隙間収納
置いてみたら、棚に置くものがない、というオチ。

夫婦二人、そないモノがないという・・・
いらんやん、コレ・・・
棚一つで大騒ぎしてますが
家と工房をリフォームしたレンくん
本日の住人十色というMBSのテレビ番組で紹介されます。
当日のお知らせでごめんなさい(昨日書くつもりが寝てしまった・・・)

元々 倉庫だった建物を、一階は工房とギャラリー
二階は住まいにされました。
元々も、工事中も見てきたので
ほんと、よくぞここまで・・・と尊敬します。
自分で考えて、自分で作ってしまうのがすごいですね。
洗面所とかキッチンとかもうつるかな~
素敵なんですよ。
お時間ある方は是非ご覧ください。
さて、かなり気分が萎えている私ですが
休み最終日、今日はどこを片付けようか・・・
Posted by midori at
06:47
│Comments(0)
2022年06月03日
楽しんでます
今日から三日間定休日です。
しばらく放置していた片付け作業を再開しました。
子ども達が出て行ったのを機に、いろいろ家を片付けてますが
なかなかはかどらない。
今年中言ってそうです・・・
そして、あれこれしてると、またDIY熱が・・・
片付けもできてないのにね、
明日はホームセンター巡りからの、DIY予定。
DIYも、材料買うまでが長いんですよね・・・
作業の合間に友人とランチ。

美味しい手打ち蕎麦をいただいたので、急きょ「蕎麦の会」
これが本当に美味しくて~
私、蕎麦の味の味がわからず、どれも同じように感じてましたが
Tさんのをいただいてから、
「蕎麦、うんま~~っ!!」
目覚めました。
えんどう豆じゃないですが、新たな発見です。
それからあちこちで、お蕎麦も食べるようになりました。
信州でも食べ(当然やね)
滋賀に戻り、またTさんのお蕎麦が食べたくて打っていただきました。
信州のお蕎麦ももちろん美味しかったんですが
滋賀県産そば粉で打たれたTさんのお蕎麦が好きなんですよね~
味わっていただきました。
友人とのおしゃべりも楽しみ、帰ってから片付けもがんばり
いい休日となりました。
明日は、みなみの為に作った洗面所の棚を
我が家用にカスタマイズ?
する予定。 さて、どうなりますか・・・

最近、本当にゆったり過ごしてます。
こんなんでいいのだろうか?
目覚ましをかけない朝(それでも早くに目が覚める)
前はお弁当作って7時前に送り出してたのにねー。
夜はゆっくりテレビ見ながらストレッチとか・・・
ありえん。
常にに追われまくってて、ゆっくり座れなかった頃を思うと
嘘みたいな毎日。
あかんな~ もっとがんばらないと!!と思う自分と
がんばってきたし(頑張ってきたんか?)いいやん、楽しも。という自分と
交差してますが、
ゆるい方に流れますよね~
50も後半となり、還暦が見えてえきたりすると
これからの人生を考えます。
心地よく、楽しく、やりたいことやってみたい。
営業日も、休日も充実しています。
ケーキを食べながら、そんなことを考える休日の午後でした。

食べてばっかり・・・
しばらく放置していた片付け作業を再開しました。
子ども達が出て行ったのを機に、いろいろ家を片付けてますが
なかなかはかどらない。
今年中言ってそうです・・・
そして、あれこれしてると、またDIY熱が・・・
片付けもできてないのにね、
明日はホームセンター巡りからの、DIY予定。
DIYも、材料買うまでが長いんですよね・・・

作業の合間に友人とランチ。

美味しい手打ち蕎麦をいただいたので、急きょ「蕎麦の会」
これが本当に美味しくて~
私、蕎麦の味の味がわからず、どれも同じように感じてましたが
Tさんのをいただいてから、
「蕎麦、うんま~~っ!!」
目覚めました。
えんどう豆じゃないですが、新たな発見です。
それからあちこちで、お蕎麦も食べるようになりました。
信州でも食べ(当然やね)
滋賀に戻り、またTさんのお蕎麦が食べたくて打っていただきました。
信州のお蕎麦ももちろん美味しかったんですが
滋賀県産そば粉で打たれたTさんのお蕎麦が好きなんですよね~
味わっていただきました。
友人とのおしゃべりも楽しみ、帰ってから片付けもがんばり
いい休日となりました。
明日は、みなみの為に作った洗面所の棚を
我が家用にカスタマイズ?
する予定。 さて、どうなりますか・・・

最近、本当にゆったり過ごしてます。
こんなんでいいのだろうか?
目覚ましをかけない朝(それでも早くに目が覚める)
前はお弁当作って7時前に送り出してたのにねー。
夜はゆっくりテレビ見ながらストレッチとか・・・
ありえん。
常にに追われまくってて、ゆっくり座れなかった頃を思うと
嘘みたいな毎日。
あかんな~ もっとがんばらないと!!と思う自分と
がんばってきたし(頑張ってきたんか?)いいやん、楽しも。という自分と
交差してますが、
ゆるい方に流れますよね~

50も後半となり、還暦が見えてえきたりすると
これからの人生を考えます。
心地よく、楽しく、やりたいことやってみたい。
営業日も、休日も充実しています。
ケーキを食べながら、そんなことを考える休日の午後でした。

食べてばっかり・・・
Posted by midori at
00:26
│Comments(0)
2022年06月02日
6月になりました
6月になりました。
家や店のカレンダーをめくります。

カレンダーをめくると、「ふぅー」と新しい気持ちになると同時に
いろいろ焦ります。
宿題がねー いろいろありまして・・・
定休日に、計画的に動かないと。
遅くなりましたが、6月のカレンダーです。

今月も日曜から水曜までの営業です。
(6月19日のみお休みさせていただきます)
美味しいもの販売も充実です。
6/7(火) ecru bakery さんのスコーン販売。
6/12(日) 結び月弁当さんのお弁当販売。

今月のメニューは、
新生姜ご飯
三種豆カレーサラダ
春野菜ナムル
新潟鮭味噌漬け
ピクルス
茄子ラタトゥイユ
あぁ 美味しそう。 ご予約承ります。
6/12~15 喫茶もかさんの父の日ギフトボックス販売。
お父さんに日頃の感謝を込めて、コーヒーとお菓子の詰め合わせをご用意します。
甘くないおつまみ系も入るそうですよ。
お楽しみに!
杜のはたけ るみさんの野菜は
毎週 日曜か月曜に入荷予定。 ラインナップはその週の旬のもの。
克服したえんどう豆も、いつまでかなあ?
「私も苦手なんですー」という方もちらほら。
そんな方が豆ごはん作ってみました!連絡も。
嬉しい嬉しい。

美しい・・・
素晴らしいるみさんの作品だね。
そして、今月もみんなのハナレに出店します。
6/22(水) 「ハナレの茶話会」

美味しいものと一緒にお待ちしています。
ほぼ 美味しいもの販売のお知らせになりましたが
他にもありますよ。
今日は朝一番に、若いメンズが来店くださいました。
なんでも、新卒で就職し、滋賀に赴任してきたそうです。
ということは、太郎と同じじゃないかー
急に親近感湧いて話しかける滋賀のお母ちゃん。
草津生活一か月、まだ全然滋賀を知らないそう。
雑貨が好きで、ここを知ってくださったそうで、ありがとうございます。
ここはさておき、他のお店を教えてください、ということで
滋賀のおすすめの店を紙に書いてさしあげる。
江湖庵・・・と書いてると、なんと!江湖さんと奥さんのみゆきさん登場!
「今書いてたお店の人ですー。
あ! このお店、水曜休みでした・・・」
水曜しか定休日がない彼はチーン
近江八幡は水曜休みのお店が多いんですよ。
滋賀の暮らしを楽しんでくれたらいいな~
なみさんのおうみの風景のポストカードをお買い上げくださいました。
次回の営業は6/5(日)~8(水)です。
家や店のカレンダーをめくります。

カレンダーをめくると、「ふぅー」と新しい気持ちになると同時に
いろいろ焦ります。
宿題がねー いろいろありまして・・・
定休日に、計画的に動かないと。
遅くなりましたが、6月のカレンダーです。

今月も日曜から水曜までの営業です。
(6月19日のみお休みさせていただきます)
美味しいもの販売も充実です。
6/7(火) ecru bakery さんのスコーン販売。
6/12(日) 結び月弁当さんのお弁当販売。

今月のメニューは、
新生姜ご飯
三種豆カレーサラダ
春野菜ナムル
新潟鮭味噌漬け
ピクルス
茄子ラタトゥイユ
あぁ 美味しそう。 ご予約承ります。
6/12~15 喫茶もかさんの父の日ギフトボックス販売。
お父さんに日頃の感謝を込めて、コーヒーとお菓子の詰め合わせをご用意します。
甘くないおつまみ系も入るそうですよ。
お楽しみに!
杜のはたけ るみさんの野菜は
毎週 日曜か月曜に入荷予定。 ラインナップはその週の旬のもの。
克服したえんどう豆も、いつまでかなあ?
「私も苦手なんですー」という方もちらほら。
そんな方が豆ごはん作ってみました!連絡も。
嬉しい嬉しい。

美しい・・・
素晴らしいるみさんの作品だね。
そして、今月もみんなのハナレに出店します。
6/22(水) 「ハナレの茶話会」

美味しいものと一緒にお待ちしています。
ほぼ 美味しいもの販売のお知らせになりましたが
他にもありますよ。
今日は朝一番に、若いメンズが来店くださいました。
なんでも、新卒で就職し、滋賀に赴任してきたそうです。
ということは、太郎と同じじゃないかー
急に親近感湧いて話しかける滋賀のお母ちゃん。
草津生活一か月、まだ全然滋賀を知らないそう。
雑貨が好きで、ここを知ってくださったそうで、ありがとうございます。
ここはさておき、他のお店を教えてください、ということで
滋賀のおすすめの店を紙に書いてさしあげる。
江湖庵・・・と書いてると、なんと!江湖さんと奥さんのみゆきさん登場!
「今書いてたお店の人ですー。
あ! このお店、水曜休みでした・・・」
水曜しか定休日がない彼はチーン
近江八幡は水曜休みのお店が多いんですよ。
滋賀の暮らしを楽しんでくれたらいいな~
なみさんのおうみの風景のポストカードをお買い上げくださいました。
次回の営業は6/5(日)~8(水)です。