2020年07月11日
京都・街中散策日記
少し前のことですが、
珍しく、平日にみなみと私の休みが合ったので会うことに。
素晴らしい天気だったので、ドライブしようか? どこ行こうか?
大山崎山荘美術館がまだやっておらず
亀岡のイギリス村? それとも縦貫道をもっと行っちゃう?
「平日だし街中に行ってみない?」と若者の希望があり
ドライブは止めて、電車で四条河原町へ。
私 「街中なんて久しぶりやわ~」」
みなみ 「ついこの前 カイさんと来てたやん」
あ・・・そうでした
よく覚えていらっしゃる・・・(笑)
まずは東華菜館真横にあるエスニック料理の店でお昼を食べ


ここはロケーションも良く、とっても美味しく
しかもボリューミー。
お腹パンパンになって、そのまま歩いて花見小路からの建仁寺へ。
観光客が少ない時に、観光名所にも行ってみようと。
建仁寺に行ったことがないというみなみを案内する。
その頃はまだ花見小路はガラガラで
いつも行列のわらび餅屋さんも並んでない・・・

噂のわらび餅~た、食べたい。
でもお腹いっぱいで何も入らない・・・残念
。



建仁寺でゆっくりし、そこから八坂神社前を通り過ぎ、
東山まで歩いて久々にペチカさんへ。


ずっと来たかったのです。
あ~~やっぱり大好きなお店。
そして安定の美味しさ。
7周年のペチカさん、
久々にひろみさんにもお会いできて、お話できて良かったです。

東山からまた四条まで歩いて、
この日の目的、藤井大丸のPORTERへ。
仕事用のカバンが見たいとのこと。
ほ~ 吉田カバンとはなかなかいいじゃないか。
値が張りますが、毎日使う仕事かばん
テンション上げる為にも、お気に入りを買うのはいいと思います。
買い、買い~~(お金は出さないので気楽に勧めてます)
ネットで見ていても、サイズ感も素材もわかりにくし
実物を見てあれこれ。
結局決めきれず、スーツを着てまた見に来るとのこと

社会人二年目、だいたいどれぐらいのサイズのものが要るとか
どういう感じで使うとか、わかって来た頃です。
スーツやカバン、靴などは気に入って納得のものを買うのはいいですね。
私が店にこだわるように、外に働きに出ていくのに
着るもの、持つものは大事。
がんばった分のボーナスも出たようですし、どーんといっちゃって^^
それにしても、藤井大丸に入るのっていつ以来だろ?
そもそも、デパートやファッションビルに滅多に行かないので
私も若い友達が好きだというブランドなど
初めてのお店をいろいろ見てみる。
最近は店で売ってる方々の洋服か、もしくはMUJIで買うことが多いですが
新しいブランドのお店を見ると
あ~~素敵。あれもこれも欲しい~~~
既製品より、手作りの服を身に着けたいと思ってたけど
既製品には既製品のすばらしさもあり
そのブランドのコンセプトが見えて
いいじゃないか!
素敵なデザイン、しっかりした生地、
ハっとして、グー!!
もちろん手作りの服も素敵で、気に入って来てますし、
作り手の顔が見え、想いも見えて、好き。
でも、そればかりじゃないく、たまにはいろんなところで
いろんなモノを見るのは大事だな~
その他のモノも、工業製品を見るのもおもしろい。
もっと広い視野で、見て、
自分がいいと思うものを選ばなきゃね。
久々の河原町。
発見もいろいろあって、刺激的でありました。
若者に流行りのドーナツ屋さんも教えてもらったりね。
それにして、四条通の歩道が広くなってたのにびっくり!
ニュースで見たような気もしますが
歩くのは初めて。 車は渋滞するんだろうな~
その昔、待ち合わせ場所としても良く利用した
阪急百貨店は閉店し、その後のマルイも閉店し・・・
街の景色も変わりましたね。
変わるところ、変わらないところ
たまには街中に出ていくのもいいね。
ちょっとまた遠のきそうですが・・・
珍しく、平日にみなみと私の休みが合ったので会うことに。
素晴らしい天気だったので、ドライブしようか? どこ行こうか?
大山崎山荘美術館がまだやっておらず
亀岡のイギリス村? それとも縦貫道をもっと行っちゃう?
「平日だし街中に行ってみない?」と若者の希望があり
ドライブは止めて、電車で四条河原町へ。
私 「街中なんて久しぶりやわ~」」
みなみ 「ついこの前 カイさんと来てたやん」
あ・・・そうでした

まずは東華菜館真横にあるエスニック料理の店でお昼を食べ


ここはロケーションも良く、とっても美味しく
しかもボリューミー。
お腹パンパンになって、そのまま歩いて花見小路からの建仁寺へ。
観光客が少ない時に、観光名所にも行ってみようと。
建仁寺に行ったことがないというみなみを案内する。
その頃はまだ花見小路はガラガラで
いつも行列のわらび餅屋さんも並んでない・・・

噂のわらび餅~た、食べたい。
でもお腹いっぱいで何も入らない・・・残念




建仁寺でゆっくりし、そこから八坂神社前を通り過ぎ、
東山まで歩いて久々にペチカさんへ。


ずっと来たかったのです。
あ~~やっぱり大好きなお店。
そして安定の美味しさ。
7周年のペチカさん、
久々にひろみさんにもお会いできて、お話できて良かったです。

東山からまた四条まで歩いて、
この日の目的、藤井大丸のPORTERへ。
仕事用のカバンが見たいとのこと。
ほ~ 吉田カバンとはなかなかいいじゃないか。
値が張りますが、毎日使う仕事かばん
テンション上げる為にも、お気に入りを買うのはいいと思います。
買い、買い~~(お金は出さないので気楽に勧めてます)
ネットで見ていても、サイズ感も素材もわかりにくし
実物を見てあれこれ。
結局決めきれず、スーツを着てまた見に来るとのこと


社会人二年目、だいたいどれぐらいのサイズのものが要るとか
どういう感じで使うとか、わかって来た頃です。
スーツやカバン、靴などは気に入って納得のものを買うのはいいですね。
私が店にこだわるように、外に働きに出ていくのに
着るもの、持つものは大事。
がんばった分のボーナスも出たようですし、どーんといっちゃって^^
それにしても、藤井大丸に入るのっていつ以来だろ?
そもそも、デパートやファッションビルに滅多に行かないので
私も若い友達が好きだというブランドなど
初めてのお店をいろいろ見てみる。
最近は店で売ってる方々の洋服か、もしくはMUJIで買うことが多いですが
新しいブランドのお店を見ると
あ~~素敵。あれもこれも欲しい~~~
既製品より、手作りの服を身に着けたいと思ってたけど
既製品には既製品のすばらしさもあり
そのブランドのコンセプトが見えて
いいじゃないか!
素敵なデザイン、しっかりした生地、
ハっとして、グー!!
もちろん手作りの服も素敵で、気に入って来てますし、
作り手の顔が見え、想いも見えて、好き。
でも、そればかりじゃないく、たまにはいろんなところで
いろんなモノを見るのは大事だな~
その他のモノも、工業製品を見るのもおもしろい。
もっと広い視野で、見て、
自分がいいと思うものを選ばなきゃね。
久々の河原町。
発見もいろいろあって、刺激的でありました。
若者に流行りのドーナツ屋さんも教えてもらったりね。
それにして、四条通の歩道が広くなってたのにびっくり!
ニュースで見たような気もしますが
歩くのは初めて。 車は渋滞するんだろうな~
その昔、待ち合わせ場所としても良く利用した
阪急百貨店は閉店し、その後のマルイも閉店し・・・
街の景色も変わりましたね。
変わるところ、変わらないところ
たまには街中に出ていくのもいいね。
ちょっとまた遠のきそうですが・・・

Posted by midori at
23:40
│Comments(0)