2020年02月29日

2月29日です

2月29日。
今年はうるう年で、ラジオでは「四年ぶりの結婚記念日です」というリスナーさんの話。

そんなことより
非常事態ですね、日本は・・。
いや、世界か。
どうなっていくんでしょうか・・・。


こういう時こそ、こもって家仕事を・・・と思うのですが
寒くて動く気にならず。
そこに免許更新のはがきが来たので、その勢いで警察へ。
五年て早いなぁ・・・
五年間免許の写真を引きづるので、ちょっと服も顔も髪も意識して
いざ! 警察のカメラの前でドキドキ。
カシャって音がした気がしたけど
「はい~ 気を楽にしてそのままお待ちください~」

と言われたんで、ちょこっと映りこむカメラを見て、
目を見開いて、口角あげて、あご引いて、髪直して
スタンバイしてたら

「はい~出てもらっていいですよ~」って・・・。

えっ!?

終わってたんかいっ!
あーあface07

出来上がりが楽しみー(棒読み・・・)


警察から帰ると、友人から嬉しいお便りが届く。
春にお店をオープンされるという嬉しいご案内でした。
紆余曲折あってのスタート。
どのカタチが正解なんてわからないけど、
新しい道に進みだすことが素晴らしい。
とにかく事態が早く収束して、無事オープンを迎えられますように。
また近くなれば、詳細お知らせしますね。
近江八幡にまたすてきスポットができますよ。

お手紙はいいですね。
私も家籠りしてるんで、手紙でも書こうかな~と
文房具さんへ。(籠ってないやん)
カードや便せんや封筒売り場をゆっくり見ることもないので楽しい。
もう桜コーナーがあったりして・・・。

子ども達は急にお別れとなったり
卒業式がなくなり
涙してる子ども達の姿をニュースで見ました。
お手紙を書く時間もなかったんじゃないでしょうか・・・。




買い物から帰り、いよいよ家仕事?
庭仕事や外の片付けをしてると
友人がお母さんお手製の梅干しを持って来てくれました。
「こんな時だしね~」と。

早速いただくと、これがとってもいい塩梅で・・・
貴重なものをいただき有難うございました。


写真撮ろうとしたら、黒猫が飛んできた。
気になりますか?

とここまで金曜日のお話でした。
途中まで書いて寝落ちしてました^^;


土曜日は、朝から市のクリーンセンターへ。
大きなゴミを持って行ったんですが
草津は、選別厳しくて、これはあっち、それはこっちと
ちょこまかちょこまか動いてると
次の方は親子連れ。
大学卒業で、引っ越しなんでしょうね。

押し入れ用すのこにこたつ、
あら? いいやん。
その場で「それ譲って下さい」とは言いづらく帰ってきましたが
これから新生活を送る人にそのまま譲れるシステムがあるといいのにね。
メルカリとかジモティーとかヤフオクとかありますが
ここに持ってくると手っ取り早い。
ゴミ削減対策する前に、市がリサイクルショップとか運営すればいいのにねー。


さ、明日から3月です。
春近し?
ウキウキできないですけどねー。
  


Posted by midori at 15:03Comments(0)