2019年07月13日

八ヶ岳

昨日はやっと晴れたので、市庭に持って行った
テントを干したり、敷物(クロス類)洗ったり。
今頃片付けですわ・・・


今回テントをはじめ、テーブルや椅子、什器備品に至るまで
makanaiyaさんにお借りしました。
今 奥さんがmagari sweetsとしてお菓子を外イベントなどで出店されてます。
この時期出店がなかったので、全てお借りし
今日やっと返しに行って来ました。
何から何まで本当にありがとうございました。

テントを持って行っての出店自体初めてでオタオタ・・・
結局現地でも皆さんに助けてもらいました。


どなることか・・・と思った展示でしたが
当日も昼近くまでテーブル動かしたり、移動したり。
結局 カノウさんや宮下さんが来てくれ、手伝ってもらって
なんとかお店になりました。



出発前日に、ホームセンターで板をカットしてもらい
同じサイズのワイヤーカゴをそろえ、カゴに入れていくという手法。

鉄の什器やかっちょいい板も借りたのですが、
荷物を小さく、軽くすることも考えて什器も考えねばなりません。
どこに妥協点を持って行くか?
勉強になりました。

自分がいざやってみると、クラフトフェアの会場に行っても
什器や展示方法が気になり、そちらに目が行きます。

今さらですが、一つひとつが勉強です。
今回 雨も含めて、外イベントはいい経験と勉強になりました。

そしてこちらも今さらですが
八ヶ岳の勉強していますkao08




先日、kiuのるみさんにお土産にこのパンフレットを渡したら
目をキラキラさせて山のことを語るので
私ももう一部あったこのパンフレットを家で見入ってしまいました。
山登りする気はありませんが、
少し土地勘が出てきたので、地理の勉強をしています。

八ヶ岳と一言で言っても、長野側、山梨側
そして、北八ヶ岳と南八ヶ岳
かなりの広い場所をさします。


ミゾちゃんが移住しなければ、私はここに来ることも
興味を持つこともなかったかもしれない。
新たな出会いに感謝です。

八ヶ岳の地図を広げてたら
我が家のモンベルにーさんが、登山シーズンで
お店も忙しくなってきた、と言ってました。
夏登山本番。
しつこいですが、山は登りませんけどねkao08


ログログ越しの八ヶ岳。

また違う季節に行ってみたいな~


  


Posted by midori at 07:00Comments(0)