2019年03月21日

雄姿

今日帰宅したら、ちょうどイチロー選手の最終打席でした。
祈りながら見て、ショートゴロのあと交代。

そして、守備に就いた後に交代・・・
そしてセレモニー・・・



泣きました。


いつかこんな日が来ると思っていたし
昨年5月に試合に出なくなった時の方がショックで
こうしてまた選手として試合に出てる姿を見れただけでも
嬉しい。
嬉しいですが、引退とは・・・
一つの時代が終わったような
なんともいえない寂しい春分の日となりました。


いつか生で見てみたいと思っていたけれど叶わず・・・
昔、太郎がWBC前のサムライJapanの練習試合かなんかで
イチローさんの試合を観に行きました。
すごくうらやましくって、小さなイチローさんの写真を見せてもらいました。
小さくても、同じ場所にいて
その姿を見れただけでもうらやましいし
彼には素晴らしい思い出ですね。



同じ日本人として、
同じ時代に、活躍を見れたことが幸せ。

あー
胸いっぱい・・・

まだ試合は続いており
試合後イチローさんの会見があるそうな・・・


言葉が見つからないなぁ・・・
試合と会見に集中します。

てことで、今日はこの辺で・・・


  


Posted by midori at 22:55Comments(0)日々のハナシ

2019年03月20日

イギリスかぶれ

今日は一気にあたたかくなり
春らしい イイお天気でしたね~。

PolarStaに出勤すると、向かいの小学校は卒業式でした。



わずか20名ほどの卒業生。
小人数ならではのアットホームな感じの
あたたかな雰囲気が伝わってきました。


窓から見える小学校の桜もつぼみが少し膨らんでました。
早くも来週にはさくらまつりの設営です。
ひや~~~~~その週末から開幕。
さて、この場所にどう展示しようか?


緊張してきました~~~。
楽しみにしていてくださいね。



今日はボスのところに届いたロンドンバスを見て・・・




店のヘンリーくんを見て・・・



そして、Henry in Londonを見て・・・




泣きそうになってますねん・・・face07

「ついこの前までここにいたんやで~~。」言うて・・・。

もうね、イギリスかぶれもいいところ(笑)
「平常に戻ってーーー!」 「さくらまつりやで~!!」
言われてますkao08

しかも、このロンドンバスがハロッズ仕様でして・・・
この店にはロンドンテイストのものが多すぎて、
余計思い出させます。
あー行きたい。  また行きたい。

きっとこれを読んでくださってる皆さんも、ボスと同じことを
思ってるでしょうね~


「もう ええって!!」

えへっ



  


Posted by midori at 22:42Comments(0)PolarSta

2019年03月19日

女友達

みなみの大学卒業の報告を、
お世話になった中学や高校の先生にしてると
あらためてしみじみと。

さらっとブログやSNSに投稿したけれど
笑顔で大学の卒業式に出てるなんて、当時は想像もできなかったな~
辛かったことも、苦しかったことも
喉元過ぎれば・・・ってやつで忘れてしまいますね。
当時は出口の見えないトンネルにいる感じだったのに・・・。

関わってくださった先生方が喜んでくださり
自分が勇気づけられたと・・・

彼女の頑張りは、本人や私達家族だけでなく
不登校に悩む子やそのご家族
関わってくださった先生方に
勇気や希望を与えたと思うと
あらためて感慨深いことですね。
メッセージやコメントもありがとうございました。





そんな卒業式の夜、
OL時代の友人が東京から帰省してきたので
みんなで集まりました。
昨日書いた岡崎神社の友人や
御朱印帳でお世話になってる尚雅堂の友人も・・・。

30年以上もの付き合いですが、
子どもが小中高の時代はそれぞれが子育てで忙しくて、
なかなか会えず、
最近はこうして集まる機会も増えました。
会ってない期間に、それぞれいろんなことがあり、みんないろいろ抱えてますが
若い頃と同じように呑んで、しゃべりまくって

「酔うてないって!!」 言いながらフラフラで帰る人も・・・

完全に酔うとるがな(笑) 漫画みたいでした。
30年以上経っても変わってないkao08

変わってないと言えば、みんな昔も今もきれいでね~
私は昔も今も
プロポーズ大作戦の5番の立ち位置で・・・(わかる?)
オチやんか(笑)

いじられながらも
「いいな~ 友達って」と思いながら呑んでました。



ロンドン最後の夜に、みなみと観たミュージカル
「マンマ・ミーア」





娘の結婚式に、ママの友達が来て
歌ったり踊ったり、励ましたりするんですが
みなみが
「私がその年になっても、そんな友達いるかな?」って・・・。


私には、そんな友達がいっぱいいるな~
娘の結婚を一緒に喜んでお祝いしてくれる友達がいっぱいいるわ~と。

念願のイギリス旅行の締めにミュージカルを観ることにして
「manma mia」の演目を選んで本当に良かった。
これを母娘で観れて、良かった。



映画のメリルストリーヴのイメージが大き過ぎましたけど・・・


素晴らしい劇場で、ミュージカルを観ながら
  イギリスに一緒に来れたこと
   一緒にここにいること
いろんなことを思いながら
となりで感動しているみなみを横目に
涙してました。
劇よりも、このシチュエーションに泣けてくる。

今 みなみが撮ったカメラを見返すといろんな写真が・・・・



ヌヴェロ劇場





舞台の下で生演奏。 これも最高でした。


廊下の窓から見える景色






こうして写真を見返しても泣けてくる・・・・

母娘して、帰ってからもずっとサントラ版聴いてます。


そうそう余談ですが、私達の席の前に
すごく素敵な母娘が二組座ってて、なんともイギリス的な母娘で・・・


始まる前から可愛くて釘付けだったんだけど、
劇中 mamma miaのイントロのシロフォンが鳴った途端に
大興奮!!kao01
指で叩いてるふりして、踊り出して、席から落ちそうになって
お母さんがつかまえて・・・(笑)

しつこいですが、こちらも張り付けておきます。



そんな1シーン 1シーンが私とみなみの
一生の宝物になった旅でした。


レアな2ショット


社会人になったら、そうそう一緒に旅することもなくなりそうですが
またいつか・・・


  


2019年03月18日

無駄話?

日曜日は久々にPolarSta出勤でした。
イギリス旅行に行かせていただいたので、
今月は出勤、休みがイレギュラーとなり
ご迷惑をおかけしてます。


一週間以上ぶりのPolarSta.
しかも、レンレンとは旅行帰って以来初だったので
話が途切れない。
ほんまに一日中ようしゃべりましたわ。

20代、40代、50代
世代も性別も育ってきた環境も、考えも違う三人の話は
あちこち脱線しますが、おもしろい。
ボスも書いてはります
時事ネタからディープな話からアホな話から
仕事の話までネタはいろいろ。

レンレン 「話変わるんですけどね」


ボス 「変えるなや」

変わった話がおもしろかったらええんですが
映画のカメラワークの話になって・・・ それ、おもろい?(笑)

私 「あ、そうそう 話変わるねんけどな・・」

ボス 「変えんといて」

変えて戻って、そんな繰り返しで、はちゃめちゃです。

この時間を二人が制作に当てたら、かなり仕事は進むんでしょうが
無駄な時間が無駄にならない。
むしろ、知識や引き出しが増えていく中で、
日々の生活が何倍もおもしろくなる。

昨日もそんな話になりまして
図書館行って、本を探して調べるより
家ですぐに検索できてしまう。
二秒で答えが出て、時間も交通費も短縮できて、得をする。
でも果たしてそれが得なのか!? 

道中に見る花がきれいだったり、道歩く人が素敵だったり
感じるものがあったり・・・
時間や交通費を費やしても、もっと得るものがそこにあるかもしれない。

何が得で、何が損か!?

グダグダしたおしゃべりが、こうして今日のブログネタになってるわけで
その話をまた家で子ども達として、そこから広がって・・・
今日の結論
「人生に無駄はない」

ちゅーことですな。

と、三人でこんな話を一日してるわけです(笑)
イベント以外の日に来ていただくと
こんな場面も多し・・・です。
混ざりたくない?(笑)

そんな中、ブライダル美容の会社 欅keyakiさんが来てくださり
お土産に、なんと551の豚まん!!



なんと~~~~  嬉しい~~~~kao01

「551の豚まんがあるときぃ~~~~」
言うて、みんな笑顔でいただきました。

PolarStaでみんなで豚まん食べながら
これまた深い話をあれこれ・・・
欅さんでは、ブライダル撮影でもお世話になりましたが
友人達が娘さんの成人式で大変お世話になってます。

成人式の振袖や花嫁衣裳
も自社でそろえておられるので
衣装借りて、メイク、ヘアーのセットをしていただき、写真撮影もしてくださいます。

シタムラちゃんはアンティーク着物を借りて、支度をしていただき
結婚式に列席。


素敵ですね~。


欅さんで衣装借りて、お仕度をして
そして近所の岡崎神社で結婚式を挙げていただくと
咲sacra楽プロデュース カイさん作のうさぎの陶箱をプレゼント。
結婚式では指輪の台に、式後ははんこ入れにもなります。




うさぎで有名な岡崎神社も、最近はよくメディアに取り上げられるので
大人気。
友人夫妻が心をこめて、各行事を取り仕切っており
本当にいい神社ですよ。

結婚を控えた若者が身近にいるんで、
最近の結婚式事情まで教えていただきました。


結婚を考えている方、お子さんがそろそろって方
いろいろアドバイスできそうなんで、ご相談くださいね。
パンフレットもPolarStaに置いてますので、ぜひぜひ~~~。

  


Posted by midori at 11:45Comments(0)PolarSta

2019年03月17日

一区切り

ゆっくりブログを書きたいのですが
なんだかんだとわさわさしてます・・・


15日はみなみの卒業式でした。
あっという間の四年間。
卒業式は、袴だの着物だの準備にバタバタで
干渉にひたる感じではなかったなー。
でも、式場に行くと四年前がよみがえる。




入学式は喜びより不安だらけでした。

新たな環境でやっていけるんだろうか?
友達とうまくやっていけるんだろうか?
楽しい大学生活になるのだろうか?

そして・・・

続けられるのだろうか・・・?


部活も最後までやり遂げ
友達もでき
勉強もがんばり
大学生らしいこともして、遊んだり旅行をしたり・・・

「高校にも大学にも行かない」
と言ってたので、『大学に行く意味』を考え過ぎて
真面目に頑張りすぎるところも・・・

兎にも角にも、無事卒業しました。





たくさんの方が小さな頃から見守って応援してくださったので
SNSにも投稿したら
皆さんからメッセージをいただいて・・・
本当に皆さんに育てていただいた感じで
感謝しかないですね。
ありがとうございました。

春からは社会人!
どうなりますやら・・・
引き続き見守っていただければ幸いです。

私は卒業式よりも、最後の学費を払い終えた日のほうが
ぐっときたなぁ・・・
我が子を大学に通わせることができるんだろうか?
ってずっと不安だったもんなぁ・・・

まだ一人おりますんで、ほっこりしてる場合ではありませんが
まずは一区切り。
ふぅっと肩の力が抜けた感じがします。


それにしても、女子は大変。
成人式なみにレンタル衣装屋さんの営業がすごい。
あまりにも高いので、私のアンティークの着物を着ることに。




なつかし~~ 尾賀で着ていた着物です。


はい・・・ かーちゃんの写真はいらんね(笑)
  


Posted by midori at 02:12Comments(0)

2019年03月14日

あっちへこっちへ

いや~~~~
しんどいな~~旅の疲れかな~?と思ってたら
花粉ですね。

病院に行って、薬も飲んでますが、
ひどいですねー。
病院でも、テレビでも
今年はひどいと言ってました。
車も真っ白なんで、これ花粉だけじゃなく
いろんなものが飛んでるんじゃないでしょうか・・・。


今週は出勤がイレギュラーとなり
水曜日はお休みさせていただきました。
PolarStaには行ってませんが、
さくらまつりの打ち合わせや
DM配布に、あちこちへ飛び回ってます。


Laughさんでは、
 「さくらまつりに、こんなのを作ろうと思ってるんです」
と言って、
デザイン画やアイテムが書いてあるノートを見せてくださいました。

mikaちゃんもsizちゃんも、お子さんの受験に卒業と忙しい春なのに
さくらまつりに向け頑張ってくださってます。
「作りたいもの、いっぱいあるんですー」と言ってもらい
嬉しいですね。

それに応えられるイベントにしなければっ!!

    (これは前回伺った時の写真)

そうそう
Laughで、素敵なフォーマルの洋服がいろいろありましたよ!
入学式にまだ間に合います。
気になる方は是非~~



そして、久々に伺った茶ノ木カフェさんでも
久々にゆっくりお話しができました。
お互いの近況報告やこれからのことなどなど・・・

今回のさくらまつりでは、カフェ出店やパン販売はありませんが
毎回すごく応援してくださってて
本当に嬉しい。
DMを置いてくださり、いろいろ宣伝してくださって・・・(涙)
気持ちいい方々と気持ちいいお店。



こちら、今朝食べた茶ノ木パンの新作
苺カスタードのパン。 うまうま~~~


さーがんばらねばっ!
さくらまつりは3月30日から





茶ノ木カフェに行くとマッキーのポスターが貼ってあったので
今日はふみえちゃんが好きなマッキーの曲を。
この季節、このLOVE LETTERと、遠く遠くがせつなくて・・・




  


Posted by midori at 09:43Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2019年03月12日

贈り物

ちょっと疲れが出てきました・・・
時差ぼけかな?(ホンマか!?)
年中ボケとるやないか・・・と言われつつ・・・えへっkao08


今日は市立中学校の卒業式だったようで
お花をつけた子は礼服の父兄の方を見かけました。
我が家も通ってきた道なので
何年か前を思い出します。

卒業、入学、合格発表や転勤などの時期ですね。
出会いや別れなどもあり、
新たな門出にいろいろ贈り物をしたい今日このごろ。

大学生になり、実家を出て一人暮らしをする子には
毎日活躍するカップを
高校生になる彼女にはハンカチを
お世話になった方には愛犬の切り絵額を
社会人になる人には、名刺入れを・・・




などなど・・・


他人様のお子さんながら
「あーおめでとう~~」
「よくがんばったね~~」
と、うるうる来てしまう。

小さな頃から関わってきたお子さんなら
なおさらです。

我が子の節目に、皆さんにいろいろしていただいたのが
本当に嬉しかったので
私も何かしたいなーと思うわけです。

さくらまつりでは、そんな想いに寄り添う
贈り物もご用意します。
大切な方へのプレゼントを
是非選びに来てくださいね。







それにしても、皆さんにいろいろ贈り物したくなるのに
イギリスでは何一つ買ってないという・・・
なんなんやろ?
3ポンドのサンドイッチはあきらめて2ポンドのシンプルなサンドイッチにしたり・・・
なんなん? そのセコセコビッチは!?(笑)

逆、ぎゃく~~~


日本ではパンもお菓子もじゃんじゃん買うし、
ランチもお茶もすぐしちゃうのに・・・

お金の感覚が変わるのか?
自分でも不思議~~

てことで、イギリスでは買えませんでしたが
PolarStaで、お買い物してます^^



電車で朝ご飯の図
  


Posted by midori at 23:30Comments(0)

2019年03月10日

3・9 サンキュー

昨日の ボスとの旅行話
反響大きくて、私はボス派、翠派と分かれてまして
おもしろい。

なんにせよ、昨日の会話で
 結局は " どんな自分がそこへ行くのか?"

以前の私とは違うし、想いも違う。
見えてくるものも感じ方も違いますよね。
今回は観光というより、マーガレットに会いたいのと
昔住んでた街に行きたい、イギリスを再訪したい、というので
目的を果たせて大満足。


って・・・あかんあかんicon10
また旅話になってしまってる~~~





3月9日(土)は忙しい一日で、他にもいろいろありまして・・・。
(昨日はお土産話で終わってるし・・・)

PolarStaに、作家さんもいろいろ来てくださいました。
朝一番はアトリエグラノーラさん。
久々にブローチの納品です。




新しいバージョンもできてましたよ。
気軽にさくっと着けれるブローチです。
そして、グラノーラさんが、お母さんと合作されてる
刺し子小物 BIPシリーズ。
B ばーちゃんの
I  いきがい
P プロジェクト

足が悪くなり、好きな畑仕事もできないおばあちゃんに
得意の針仕事をして、張り合いを持ってもらおうと
企画されたプロジェクト。
昨年のさくらまつりでデビューしました。
人気のふきんや鍋つかみにコースターなど入荷してます。

体調崩され、入退院を繰り返し、しばらく制作が無理でしたが
お元気になられたそう。
また手を動かされるようになり
それが励みとなって、元気になられ、
作品が出来上がって、嬉しいです~。
ふきんに、コースター、鍋敷きなどがあります。


そして、夕方はki*raさんが来てくださいました。






式服にもなりそうな、きれいなワンピースができたとのことで
持って来てくださいました。
卒入学、謝恩会、結婚式・・・いろんなシーンで活躍しそうです。


さくらまつりの打ち合わせもさせていただいて
「こんなん作ろうかと思ってます」
あれは? これは?
このかばんに合うイメージ・・・
話してるとワクワクしてきます。
さくらまつりの為に、制作してくださる新作や
定番でも新しい布仕様など楽しみ~~~♪


そして、pokkeのmog&tochiのお二人も
制作状況を連絡くださいました。



                                 (ちらっとご紹介)
新作は手ぬぐいで作った吾妻袋。
もちろん布から手作りで一点ものです。
旅行の時も思ったんですけど、巾着とか吾妻袋とか便利~~。




tochiさんの木彫りのブローチやステンシルのオリジナル靴下もかわいいです。

準備も忙しくなってきました!!


そして、土曜日は3月9日サンキューの日なので
太郎の誕生日。(ゴーンさんも誕生日だとか・・・)
仕事だったので、何もしてやれず
夜な夜なケーキだけ食べました。




19歳。
10代最後の年、ビシっと決めてくだされ。

翌10日(今日)は、まっちが恒例のエビフライを差し入れてくれました。
ありがたや~~~
太郎というより、私が嬉しい。
まっちのごはんが何よりのごちそうです。


ほんっとに、美味しいkao01

「美味しいねー」  「美味しいねー」
とみんなで言いながら食べる幸せ。
本当に有難いicon06

せっかくまっちがきれいに盛り付けてくれたのに、
別添えのレモンとブロッコリーを乗せてしまい
台無しにkao08



タルタルソースがまた絶品で。
スプーンでこれだけでも食べたい。

サンキューまっち
サンキュータロー


  


Posted by midori at 22:41Comments(0)

2019年03月10日

See you!!

帰ってから、いろいろ重なって
わちゃわちゃですicon10
PolarStaの面々にもご迷惑をかけまくってますが
今日は久々に出勤することができました。


土曜ですが、レンレンがイベント出店で留守の為
日曜と交代です。(今頃ですが、10日はお休みしてます)

出勤して、朝一掃除して、お花を飾ります。


渋いカーネーションと派手なチューリップ。
店が華やぎます。


土曜・日曜は西陣Rウォークという
西陣の工房や飲食店を巡るイベントがあり、当店もそれに加えていただき
工房見学していただけます。


「工房見学できますか?」
「釉薬の話が聞けるんですか?」


へぇ~~  そない釉薬の話聞きたいん?
質問したことないけど・・・(コラコラ)

ボスの代わりに工房案内してたんですが、
全然説明できひんkao08
まずは私が勉強せんとあきませんねkao08
さくらまつり期間中も、工房特別拝観公開してますので
是非お越しくださいねー。


一息ついて、お土産渡してお土産話してたんですけど
人の土産にケチつけてねーface07
詳しくはコチラ

って、
ネタですやんか。
「ウケるかな~」思ってね。シャレよ、シャレ。

今回ねー
ほんとに買い物してないんです。
お土産も、自分のものも。
今になって思えば、みなみが買ってたタータンチェックのスカートとか
トレンチコートとか、私も買えばよかったな~
もっとお店探して入れば良かったな~
とか思うんですが、現地では全く物欲が湧かなかった。
とっても珍しいのだけど・・・

また、イギリスに来れたことで大満足で、
景色見てて胸いっぱいkao01


なのだ。 
そんな旅もまたよろし・・・
お土産はありませんがお許しを・・・kao08


そんな話をしていたら、カップルが入ってこられ
ボスのストックホルムシリーズを気に入ってくださった。
男性はフランス人、女性はスペイン人
私がどちらも行ったことを言うと、どちらがいい?と二人で聞いてきて
それが結構争いごとになり、ヤバイヤバイ。

私 「どちらも好きだけど、イギリスが好き」と話しを振ると

え? 僕たちロンドンに住んでるよ。

私 「わおー 一昨日ロンドンから帰ってきたんです。
    一週間アールズコートに泊まってたの~」

というと、
僕たち毎日そこに行くよ~~。
となり、大盛り上がり。


この器はロンドンで買える? と聞いてこられたんで

私 「いやいやいや 売ってないけど、売りたいの~
イギリスの方に見て欲しいと思っててー!」

今そんな話をしてたところで、びっくりです。

私 「どこにそういうお店やギャラリーがあるのか全然わからなくて・・・」

ちょうどお土産話をするのに、ロンドンの地図を持って来てたので
地図広げて、お店のエリアやお店も教えてもらって・・・

ん? 前にもこんなことあったぞ。
台湾の人が来て、地図広げて教えてもらったり・・・
引き寄せる?ていうの?



とっても素敵な出会いでした。
お茶を飲むための器を買ってくださったので
日本茶をお出ししたら、とっても喜んでくださって・・・
金閣寺が閉まるので、慌てて金閣寺に向かわれました^^


本日真っ先にお買い上げくださった急須。
カップは小ぶりなものを選ばれ、木のトレイもお買い上げくださいました。
ロンドンでお茶の時間を楽しんでいただければ嬉しいな~


彼らがお店を紹介するわ、と言ってくれたので
私、またすぐ行かなあかんわ~~~~。


See you in  LONDON!!

彼らが住んでるノッティングヒルの街。





ノッティングヒルのマーケット




ファンキーなお兄さんからスカートを買うみなみ
一緒に見ていたレディがすてき。

  


Posted by midori at 01:33Comments(0)

2019年03月08日

前世は?

今日からすっかり日常。

朝一番からおはなはんの散歩に始まり
(比良山は雪景色)
荷解きをして、大量の洗濯に、掃除に
買い出し・・・
一週間分のつけが回ってきており、頑張って動かねば!
その合間にたまった朝の連続テレビ小説「まんぷく」の録画を
ちょこちょこ見る。

えらい話が飛んでますな~
もう万博の年になってますやん。

ちょうど旅から戻ってきたら
チキンラーメンの袋が置いてあり、中には出来立てのカップヌードルや
タオルやグッズ・・・
とーちゃんが日清のラーメン工場の建設に携わり
その慰労会?パーチー?でいただいたそうだ。
チキンラーメンの売り上げも伸び、
いい時にお仕事に関われて良かったです^^




マーガレットから、二日前は一緒にランチを食べていたなんて
嘘みたいね、とメールが来たけれど
本当に夢を見ていたのかもしれない。







幾度となくロンドンを後にしてきたけど
毎回、もう来れないかもしれない、と
ドーバー海峡渡りながら泣けてきたけど
今回は思いが叶ってすっきりしたのか?
そんな感じにはならず。
また、すぐ来れそうな気がするのだ(え~~!?)

そんなに海外に行ける時間もお金もチャンスもないと思うので
機会があれば、他の国ではなく
またイギリスに来たいと思う。

私の友人の中でも
お花やお菓子の関係の人は
フランス好きの友人はフランスしか行かないし
イタリア好きの友人は、ずっとイタリア語を勉強して
イタリアと日本を行ったり来たりのイタリアンモードの仕事についた。
北欧好きな人も多し。
韓国が好きな人、台湾ばかり行く人
機会があればハワイに行く人もいる。
人それぞれ魅かれるものが違うし、おもしろいな~~。

私はイギリスに行くと、胸がキューーーっとなる。
それは何度行っても。
占いの人に「前世はイギリス人」と言われ、やっぱり~~~と納得したけど
どう見ても薄っぺらい顔の滋賀県人。

誰一人その話を納得しないのだ(笑)

またイギリスに行きたいし、行けるような気がしてならない。

それにしても、今日バタバタしながら考えてたんだけど
ボスは、常々「家が一番いい」と言うてはるんですが
それってすごいことだな~と。

今いる場所や環境が素晴らしいってことでしょ?

もちろん、居心地よくするために日々努力もしてはるし
北区も、京都も日本も好きなのだ。








もちろん、ハコだけじゃなく
中味も充実して、家が一番と言うてはる。


私は機会があれば違う土地に住んでみたいし
今いる家だって、そこが気になる、あーしたい、と思うのだ。
外に出て行きたい、ってだけじゃなく
今いる環境も、自分で変えて行かないとね~~~。



  


Posted by midori at 22:19Comments(0)