2019年03月19日
女友達
みなみの大学卒業の報告を、
お世話になった中学や高校の先生にしてると
あらためてしみじみと。
さらっとブログやSNSに投稿したけれど
笑顔で大学の卒業式に出てるなんて、当時は想像もできなかったな~
辛かったことも、苦しかったことも
喉元過ぎれば・・・ってやつで忘れてしまいますね。
当時は出口の見えないトンネルにいる感じだったのに・・・。
関わってくださった先生方が喜んでくださり
自分が勇気づけられたと・・・
彼女の頑張りは、本人や私達家族だけでなく
不登校に悩む子やそのご家族
関わってくださった先生方に
勇気や希望を与えたと思うと
あらためて感慨深いことですね。
メッセージやコメントもありがとうございました。

そんな卒業式の夜、
OL時代の友人が東京から帰省してきたので
みんなで集まりました。
昨日書いた岡崎神社の友人や
御朱印帳でお世話になってる尚雅堂の友人も・・・。
30年以上もの付き合いですが、
子どもが小中高の時代はそれぞれが子育てで忙しくて、
なかなか会えず、
最近はこうして集まる機会も増えました。
会ってない期間に、それぞれいろんなことがあり、みんないろいろ抱えてますが
若い頃と同じように呑んで、しゃべりまくって
「酔うてないって!!」 言いながらフラフラで帰る人も・・・
完全に酔うとるがな(笑) 漫画みたいでした。
30年以上経っても変わってない
変わってないと言えば、みんな昔も今もきれいでね~
私は昔も今も
プロポーズ大作戦の5番の立ち位置で・・・(わかる?)
オチやんか(笑)
いじられながらも
「いいな~ 友達って」と思いながら呑んでました。
ロンドン最後の夜に、みなみと観たミュージカル
「マンマ・ミーア」

娘の結婚式に、ママの友達が来て
歌ったり踊ったり、励ましたりするんですが
みなみが
「私がその年になっても、そんな友達いるかな?」って・・・。
私には、そんな友達がいっぱいいるな~
娘の結婚を一緒に喜んでお祝いしてくれる友達がいっぱいいるわ~と。
念願のイギリス旅行の締めにミュージカルを観ることにして
「manma mia」の演目を選んで本当に良かった。
これを母娘で観れて、良かった。
映画のメリルストリーヴのイメージが大き過ぎましたけど・・・
素晴らしい劇場で、ミュージカルを観ながら
イギリスに一緒に来れたこと
一緒にここにいること
いろんなことを思いながら
となりで感動しているみなみを横目に
涙してました。
劇よりも、このシチュエーションに泣けてくる。
今 みなみが撮ったカメラを見返すといろんな写真が・・・・

ヌヴェロ劇場


舞台の下で生演奏。 これも最高でした。

廊下の窓から見える景色


こうして写真を見返しても泣けてくる・・・・
母娘して、帰ってからもずっとサントラ版聴いてます。
そうそう余談ですが、私達の席の前に
すごく素敵な母娘が二組座ってて、なんともイギリス的な母娘で・・・

始まる前から可愛くて釘付けだったんだけど、
劇中 mamma miaのイントロのシロフォンが鳴った途端に
大興奮!!
指で叩いてるふりして、踊り出して、席から落ちそうになって
お母さんがつかまえて・・・(笑)
しつこいですが、こちらも張り付けておきます。
そんな1シーン 1シーンが私とみなみの
一生の宝物になった旅でした。

レアな2ショット
社会人になったら、そうそう一緒に旅することもなくなりそうですが
またいつか・・・
お世話になった中学や高校の先生にしてると
あらためてしみじみと。
さらっとブログやSNSに投稿したけれど
笑顔で大学の卒業式に出てるなんて、当時は想像もできなかったな~
辛かったことも、苦しかったことも
喉元過ぎれば・・・ってやつで忘れてしまいますね。
当時は出口の見えないトンネルにいる感じだったのに・・・。
関わってくださった先生方が喜んでくださり
自分が勇気づけられたと・・・
彼女の頑張りは、本人や私達家族だけでなく
不登校に悩む子やそのご家族
関わってくださった先生方に
勇気や希望を与えたと思うと
あらためて感慨深いことですね。
メッセージやコメントもありがとうございました。
そんな卒業式の夜、
OL時代の友人が東京から帰省してきたので
みんなで集まりました。
昨日書いた岡崎神社の友人や
御朱印帳でお世話になってる尚雅堂の友人も・・・。
30年以上もの付き合いですが、
子どもが小中高の時代はそれぞれが子育てで忙しくて、
なかなか会えず、
最近はこうして集まる機会も増えました。
会ってない期間に、それぞれいろんなことがあり、みんないろいろ抱えてますが
若い頃と同じように呑んで、しゃべりまくって
「酔うてないって!!」 言いながらフラフラで帰る人も・・・
完全に酔うとるがな(笑) 漫画みたいでした。
30年以上経っても変わってない

変わってないと言えば、みんな昔も今もきれいでね~
私は昔も今も
プロポーズ大作戦の5番の立ち位置で・・・(わかる?)
オチやんか(笑)
いじられながらも
「いいな~ 友達って」と思いながら呑んでました。
ロンドン最後の夜に、みなみと観たミュージカル
「マンマ・ミーア」
娘の結婚式に、ママの友達が来て
歌ったり踊ったり、励ましたりするんですが
みなみが
「私がその年になっても、そんな友達いるかな?」って・・・。
私には、そんな友達がいっぱいいるな~
娘の結婚を一緒に喜んでお祝いしてくれる友達がいっぱいいるわ~と。
念願のイギリス旅行の締めにミュージカルを観ることにして
「manma mia」の演目を選んで本当に良かった。
これを母娘で観れて、良かった。
映画のメリルストリーヴのイメージが大き過ぎましたけど・・・
素晴らしい劇場で、ミュージカルを観ながら
イギリスに一緒に来れたこと
一緒にここにいること
いろんなことを思いながら
となりで感動しているみなみを横目に
涙してました。
劇よりも、このシチュエーションに泣けてくる。
今 みなみが撮ったカメラを見返すといろんな写真が・・・・
ヌヴェロ劇場

舞台の下で生演奏。 これも最高でした。
廊下の窓から見える景色
こうして写真を見返しても泣けてくる・・・・
母娘して、帰ってからもずっとサントラ版聴いてます。
そうそう余談ですが、私達の席の前に
すごく素敵な母娘が二組座ってて、なんともイギリス的な母娘で・・・
始まる前から可愛くて釘付けだったんだけど、
劇中 mamma miaのイントロのシロフォンが鳴った途端に
大興奮!!

指で叩いてるふりして、踊り出して、席から落ちそうになって
お母さんがつかまえて・・・(笑)
しつこいですが、こちらも張り付けておきます。
そんな1シーン 1シーンが私とみなみの
一生の宝物になった旅でした。

レアな2ショット
社会人になったら、そうそう一緒に旅することもなくなりそうですが
またいつか・・・