2015年08月23日
合唱
お友達のFacebookで、先日のテレビドラマ表参道高校合唱部でやってた曲のことが書いてありました。
ドラマをちゃんと見てなかったけど、テレビはついてて
いい曲だな~と耳に残っていたのだ。
「心の瞳」という曲名がわかったので、You tubeで聴いてみる。
いい詩で、先日書いた友人夫婦のことを思い出した。
そしてうちの両親にも贈りたいな、と。
♪ たとえ 過去(きのう)を 懐かしみ ふりむいても
それは 歩いてた人生があるだけさ
いつか 若さを失くしても心だけは
決して 変わらない絆で 結ばれてる♪
いいな~ 合唱。
近くの公民館でも年配の方が練習されてました。
なんか、いいな~
私は歌うより聴くほうがいいけど・・・。
子ども達が中学の時は合唱コンクールでも感動させてもらった。
思春期の中学生が男女共に一生懸命ひとつの歌をうたうのだ。
みなみが中3で歌った曲を太郎が中3で歌い、
共に優勝できず、子ども達にも私にも思い出の曲が「虹」
そんな歌を、先日 みなみが担任の先生の結婚式で、
サプライズで出ていき、みんなで歌ってきました。
他の先生と極秘で何度も打ち合わせを重ね、クラスメイト全員に声をかけ
浪人生もいたり、地方の大学に行ってる子もいる中でかなりの出席率で集まり
見事サプライズを成功させたそうだ。
同僚の先生方の余興の漫才中に
「僕らより、もっと先生のこと知ってる人を呼ぼう・・・」
そこでイントロが流れ、ドアが開き、バーンと生徒みんなが出てきて
思い出の曲を歌うという設定。
四年前の合唱コンの音源を使ってたので、みなみのピアノから始まります。

そしてその時と同じように、先生のほうを向いて歌ったそうです。
先生もその時と同じように 指揮者越しにみんなを見て泣いていたそう。
驚きと感動で先生が泣くものだから、みんなが泣いて歌った 「虹」
先生のご家族もとっても喜んでくださったそうで、
聞いてるだけで泣けてくる。
いいなぁ そんな先生と生徒の関係。
中学の三年間受けもってもらった女性の体育の先生で、さっぱりしていてそれでいて熱い。
在学中も卒業してからも、いろいろあってからも
いつも心配してくださり、力になってくださった。
尾賀商店にも何度も会いに来てくださった。
いつも心の中にいてくださり、「先生に会いたい」と言っている。
こういう方を恩師というんだろうね。
人との出会いは宝ですね。
良き先生(大人)に出会うことで人の一生は大きく変わると思う。

先日 今は亡き友人がみなみに贈ってくれた本の
ヴォーリズ満喜子先生が作られた学校で、素晴らしい先生と友達に会えて
幸せものですね。

先に書いた「心の瞳」は坂本九さんの遺作。
この曲にもドラマがありました。
よかったらこちらもご覧くださいね。
音楽は、いいですね。
ドラマをちゃんと見てなかったけど、テレビはついてて
いい曲だな~と耳に残っていたのだ。
「心の瞳」という曲名がわかったので、You tubeで聴いてみる。
いい詩で、先日書いた友人夫婦のことを思い出した。
そしてうちの両親にも贈りたいな、と。
♪ たとえ 過去(きのう)を 懐かしみ ふりむいても
それは 歩いてた人生があるだけさ
いつか 若さを失くしても心だけは
決して 変わらない絆で 結ばれてる♪
いいな~ 合唱。
近くの公民館でも年配の方が練習されてました。
なんか、いいな~
私は歌うより聴くほうがいいけど・・・。
子ども達が中学の時は合唱コンクールでも感動させてもらった。
思春期の中学生が男女共に一生懸命ひとつの歌をうたうのだ。
みなみが中3で歌った曲を太郎が中3で歌い、
共に優勝できず、子ども達にも私にも思い出の曲が「虹」
そんな歌を、先日 みなみが担任の先生の結婚式で、
サプライズで出ていき、みんなで歌ってきました。
他の先生と極秘で何度も打ち合わせを重ね、クラスメイト全員に声をかけ
浪人生もいたり、地方の大学に行ってる子もいる中でかなりの出席率で集まり
見事サプライズを成功させたそうだ。
同僚の先生方の余興の漫才中に
「僕らより、もっと先生のこと知ってる人を呼ぼう・・・」
そこでイントロが流れ、ドアが開き、バーンと生徒みんなが出てきて
思い出の曲を歌うという設定。
四年前の合唱コンの音源を使ってたので、みなみのピアノから始まります。

そしてその時と同じように、先生のほうを向いて歌ったそうです。
先生もその時と同じように 指揮者越しにみんなを見て泣いていたそう。
驚きと感動で先生が泣くものだから、みんなが泣いて歌った 「虹」
先生のご家族もとっても喜んでくださったそうで、
聞いてるだけで泣けてくる。
いいなぁ そんな先生と生徒の関係。
中学の三年間受けもってもらった女性の体育の先生で、さっぱりしていてそれでいて熱い。
在学中も卒業してからも、いろいろあってからも
いつも心配してくださり、力になってくださった。
尾賀商店にも何度も会いに来てくださった。
いつも心の中にいてくださり、「先生に会いたい」と言っている。
こういう方を恩師というんだろうね。
人との出会いは宝ですね。
良き先生(大人)に出会うことで人の一生は大きく変わると思う。

先日 今は亡き友人がみなみに贈ってくれた本の
ヴォーリズ満喜子先生が作られた学校で、素晴らしい先生と友達に会えて
幸せものですね。
先に書いた「心の瞳」は坂本九さんの遺作。
この曲にもドラマがありました。
よかったらこちらもご覧くださいね。
音楽は、いいですね。