2015年08月04日

ラストティーン

書きかけの記事を放置中ですが、
今日8月4日でみなみが19歳になりました。
ラストティーンというそうです。  来年は20歳か~ 早いもんですね。

今日から太郎が合宿、みなみも今日で試験が終わり予定満載だというので
前日の昨晩 じーさんや兄家族みんなでお祝いをしました。



アラベスク舎さんで無理を言い、二段ケーキを作っていただきました。

今年からばーさんがいなくて、部屋もばーさんの部屋から仏間へと・・・。
いつもおばあちゃんの隣に座って食べさせていたみなみは、
一人仏壇のほうを向いて写真に「はい パクパクパク」と言って食べさせてました。
変わらんといえば変わらん光景ですけどね。




ケーキにろうそくを立ててたら、仏壇のろうそくを持ってきて
スタンバってるじーさん(笑)
ろうそくの位置を吟味しながら ゆっくり立ててるみなみに
 「これ立てといたらええやん」 だと・・・。

お供えか!



みんなで大笑いしながら、今年もこうして笑顔で誕生日を迎えました。
それがなにより。
ばーさんがいなくなり、いろいろ変わってきたけど
こうして集まって 以前と同じようにお祝いできて良かったです。
来年はお酒でカンパーイだね。



当日の朝(今日)は、お友達からたくさんのメッセージに喜んでました。
いろいろありましたが無事大学生になり、今を楽しんでいるようです。
良かった 良かった。
今日は誕生日というのに試験が3つもあり、フーフー言いながら大学に行きました。
回り道したけど、同じ年の子達とまた同じように大学生活を送っていて
二人でその頃のことを振り返る。
ほんの数ヶ月前のことが遠い昔のよう・・・。
本人も周りも大変だったけど、 「今が楽しい!!」と言えるならそれでヨシ。
「みんなと同じ」とか「普通」にこだわって苦しめてしまったけど
経験者として言わせていただくと、
「休憩や、回り道も長い人生 大したことないよ」と最初からドンと構えて
言ってやればよかったなぁ・・・と思う。


ま、本人のがんばりのお陰で今こうして笑ってられるんだけどね。



一番大変な時に何度も話を聞いて相談にのってくれた冨金原さんが
「最初から道は決まってると思うよ。 どこの大学に行くのかも・・・」と言っていたなぁ・・。
たくさんの迷いの中、たくさんの選択の中から道を選び
「この大学にして良かった!」と 楽しんで通学してる様子に
ほんとに決まってたのかもね~と思う。


この先も決まっているんだろうね~
教師になるのか? MUJI店員になるのか? cafe店員?
どんな人生になるのか楽しみです。
いつも気にかけてくださってる皆さんにも感謝の日でありました。




熱中症が治った太郎は全国からラガーマンが集まるという菅平高原に合宿に行きました。
高校生も「今」がとっても充実していて楽しいそうですよ。
さ~ かーちゃんも負けてられん。 がんばりますぞ~~~


(ボケボケな太郎の荷物の写真 ^^;)

誕生日の朝、二人でいろいろ話しながら ずっと聴いていたのはこの曲。
女子大生 これを聴くとキュンとするんだそうです。



ハンバート・ハンバート 「おなじ話」



  


Posted by midori at 10:33Comments(0)家族のハナシ