2015年09月28日

三河へ (名古屋寄り道編)

またまた引っ張ってしまいました。
次のことをあれこれ書きたいのに~~
てことで、三河旅のオマケ編。名古屋のオハナシを。

三河湖畔の腰賭山荘への旅行が現地集合だったので、
道中 電車だったみなみと私は名古屋で寄り道。

三河へ (名古屋寄り道編)



またしてもノープラン。
さて、何を食べよう?
ひつまぶし? エビフライ? ソースカツ丼? きし麺?
なんだなんだ? 名古屋って。

草津から名古屋まで在来線で約2時間。
お昼前に到着したので、まずは名古屋駅前の名鉄百貨店の無印良品に行きたいと。
名古屋に行ってまで? と言われますが、ここは全国有数の大型店舗。
無印良品も店舗によって品揃えが全然ちがいます。

ムジラー女子大生はもう大興奮!!
「たっのーしー!! 一日いれそう!」

いやいや 楽しいけど、一日はええわ。
でも、この名鉄百貨店の無印良品、
品揃えの豊富さに加え、東海地方限定食品もあるし、
刺繍工房もあるし、今では少なくなった自転車取り扱いもしてるし
ギャラリーやワークショプできるスペースもある。
(この日は木工作家さんのコースター作りでした)
IDEE×MUJIの家具もあるし、とにかくおもしろい!!
名古屋に行った方は是非お立ち寄りください。

そして、大騒ぎしたお昼ご飯は・・・

三河へ (名古屋寄り道編)



MUJIcafe  

どんだけ好きやねん・・・。

お腹を満たし、そろそろ移動することに。
地下鉄一日乗車券を買い、まずは「栄」に。
そして、はずせないテレビ塔へ。


三河へ (名古屋寄り道編)



かっちょいいです!! 私のお気に入り三大タワーは
エッフェル塔、東京タワー、テレビ塔。
(他 あんまり知らないけどね) 
展望フロアまで上がり、しばし空からの名古屋見物。



「母の昔のアルバムに、何もない中にポツンとテレビ塔が立ってて、
その前に女優気取りのばーさんの写真があったな~」
なんて思い出してると、エレベーターに一緒に乗ってたおばあさんが
「もうこの塔ができて60年なんですね~。
  できた時に来て以来だから60年ぶりになるのね」
と。

ん?  おばーちゃん、姿を変えてついてきはったんかな(笑)
そのおばあさんも60年ぶりの名古屋の風景に驚いておられました。
テレビ塔の一階にはフェアトレードのショップもあり、これもおもしろかった。
てことで、ハイ 次! 「栄」終了~~

私のネットワクークアンテナを広げ、情報を集めて向かったのが
「覚王山」。
覚王山は切り絵の奥居さんがよくイベント出店されてるので名前は聞いたことがある。
友達おすすめのケーキ屋さんがあるというので、行ってみる。

三河へ (名古屋寄り道編)

fikaさん。
しかーし 長蛇の列・・・。 即 断念。


にぎやかそうな 覚王山日泰寺に向かう。
この日はちょうど21日で、賑わっていた。
毎月21日には境内と約600メートルの参道に日用雑貨、生鮮食品、外食の屋台が
100店ほど出店しているそうだ。
名古屋ならではの屋台もあり、楽しい!!
参道の店舗も、おしゃれな器屋さんやカフェや紅茶専門店、カレー屋、レトロな食堂等
バラエティ豊かで楽しかった。
またイベントがある時に来てみたい。


そして、次は「本山」へ。
閑静な住宅街という感じでしたが、雑貨屋さんやカフェがいろいろあるそう。
そしてこちらも情報を仕入れてコスモノートさんへ。

このお店はもういろんな意味でツボ。
セルフビルドされた店内外もかわいいし、ケーキはどれも美味しそう!!
お腹いっぱいだったけど、せっかくなので~と頼んだプリンも絶品でした。

三河へ (名古屋寄り道編)三河へ (名古屋寄り道編)


そして、短パン姿のお兄さんがバタバタバタバタ・・・忙しそうで
ケーキ作ったり、レジしたり、お茶持って来たり
それがなんとも微笑ましく、ファンに^^
とにかくいろいろ好感度大な店でした。
名古屋に来たら絶対にまた来てみたいお店となりました。


父と兄との待ち合わせがあるので、名古屋うろうろを切り上げて
名鉄で東岡崎へと向かったのでありました。


そして翌日の帰りもまたまた名古屋途中下車。

名古屋駅付近で今度こそ 何食べよう? 
ひつまぶし?   味噌かつ?
名鉄百貨店にまたまた行って有名どころの店に行ってみたら・・・


どちらも二時間待ちの長蛇の列。
こちらも即断念。


で、結局食べて帰ったのは、九州物産展の博多ラーメン。
思いっきりとんこつ。
名古屋で九州物産展を堪能し
味噌カツ弁当と手羽先をデパ地下で買って帰りました、とさ。

みなみは初名古屋。
私は初めてではないけど、地下鉄乗ってうろうろするのは初めて。
ケーキに詳しい友人と雑貨に詳しい友人二人から寄せられた情報が
全く同じ この二軒のカフェだったのでびっくり。
名古屋と言えば・・・なのかな。

そうそう、行きしに気になってた駅前の高島屋の並んでるパン屋さんに行ってみました。

三河へ (名古屋寄り道編)三河へ (名古屋寄り道編)


人気のクロワッサン、美味しかったですよ!

名古屋に行かれる方のあんまり参考になりませんでしたが
こんな感じで名古屋ウロウロの旅でした。

今回もたった二日間の旅なのに、長々と綴ってすいません。
これまで店をやっていたし、介護もあったので、旅行もなかなかできませんでした。
いいのか、悪いのか 時間に余裕ができて、いろいろ生活も変わりました。
父にとっても、兄達や私にとっても 大きな旅となりました。
親孝行に子ども孝行  結局は自分孝行なのかもしれませんね。
きっとこの旅はみんなの心に残るいい思い出になりそうです。
そして、あらためて 帰るべき場所(母の故郷 )があるのは嬉しいことだと。
また一緒に帰ろうね~。

三河へ (名古屋寄り道編)



この写真、今回三河地方のあちこちに出没(笑)
皆さんに撫でてもらってはりました。


さー 一区切り。
そろそろ仕事モードにシフとしていかないと。
秋のイベントに向け エンジン ブルブル~~~~
(エンジンかけてる音ね)


同じカテゴリー(家族のハナシ)の記事画像
帰省終了
お祝い旅行その1
3.9 サンキューの日
休みだー
おめでとう
切り絵展
同じカテゴリー(家族のハナシ)の記事
 帰省終了 (2025-04-30 22:29)
 お祝い旅行その1 (2025-03-24 22:30)
 3.9 サンキューの日 (2025-03-09 23:04)
 休みだー (2025-01-09 23:30)
 おめでとう (2024-10-20 22:57)
 切り絵展 (2024-10-17 23:54)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。