2023年11月18日

東へ西へ

昨日は東(東近江)今日は西(大阪)へ

大阪と言っても、京都と大阪の境なんで、時間的には東近江と同じぐらいで
いけちゃいますが、十二月窯さんのところに作品引き取りに。

お任せで送っていただくことも可能ですが
やはり行ってたくさんの品を見たいし、選ばせていただきたいしと
約束したものの・・・
午後から来客予定だし、今日発送もしたいし
これは無理かな?と思いましたが、午前中には行って帰って来れました。


ご用意くださってて、選ばせていただきました。



包んでおられる間、私はお気に入りのカップにお茶とお菓子をご用意くださって・・・


十二月窯さん、お人柄が最高で
会う度にお話しする度にファンになり、この方が作るものをご紹介できて幸せ~~~となります。
九州の皆さんに、咲楽のお客さんに
これからもご紹介していきたいと思います。



そうそう
先日、おじいちゃんのデイサービスのお迎えに来る職員さんが
窓から見えるカップに一目惚れした、と言って
お取り置きの連絡をいただき、お給料日後に個人的に買いに来てくださいました。
ちょっと思いきらないと買えない値段ですが、
それほど気に入ってくださったことが嬉しかった。

県外の友人も、娘ちゃんにとカップの問い合わせをしてくれたり
(これ、めちゃくちゃ嬉しい連絡でした)
買ってくれたお客さんが買い足しに来てくれたり
引っ越し記念にと大皿買ってくださったり
嬉しいことがありました。

福岡にもたっぷり持っていきますよ~(え?)
物量多くてやばいんですが、五日間あるんでね(え?)
とにかく開幕までが勝負です。(え?)


午後からは遠方からお客様が来てくださり、
梱包作業でわさわさの中、お気に入りを買ってくださいました。

明日土曜日が最終営業日ですが、
ガラーンとした店内で、わさわさしてると思います。

今週土日は滋賀コーヒーフェス
そちらも是非に。

  


Posted by midori at 00:28Comments(0)

2023年11月16日

旅する猫

2023.11.16 木曜日
定休日の今日も朝から大忙し。
おじいやんを送り出し、第一弾の荷物出し。
郵便局に行くと、局員さんが集まり私に荷物の前でコソコソ話し出した。

え? 出せへんとかないよな~

無視してたら呼ばれまして、梱包があかんと。
その場でテープでぐるぐる巻きにしてなんとか旅立ちました。

郵便局を後にして向かったのは、東近江の福山智子さんの工房へ。

可愛かったり迫力ある木彫りの動物がお出迎え

クリスマスコーナーに木彫りのサンタさんを飾りたくて、
展示会目白押しの大忙しの中(皆さんそうなんですが)
作っていただきました。

古来のサンタクロースは青い服を着ていたそうで、
今年は青バージョンやそのままの木の色のサンタも。(これ好きです)
昨年あっという間に売り切れてしまった福山さんのサンタ
まずは福岡でお目見えです。

そして、なんとなんと コモエス用にとコーヒー飲む猫をこのために作っていただきました。
出来立て!
お迎えに行くと、なんと旅する猫も旅したくして待ってはりました。

福岡に一緒に行きましょうね。
「福岡に連れて行って欲しい」と頑張って作ってくださった想いが嬉しいですね。
うまく展示できたらいいなぁ・・・

仕事を終え、帰り道に茶楽さんでランチ

平日限定ランチ、久々です。
すると二階で催ししてたので、ランチができるまでの間上がっていくと


うわぁ!!


昔草津で店をしていた時のお客様が作り手さんでした!
古布や播州織のハギレを使った洋服やバッグなど
魅力的なものがいっぱい。
どうしておられるかなぁ?と気になってたので
元気に活動されてるのが見れて嬉しかったです。

そしてまたまた帰り道に野洲のルシェルさんでコーヒータイム

先日も書きましたが、12月末をもちまして35年の歴史に幕を閉じられるルシェルさん
あと何回行けるかな~
なつかしく、優しいお味。
店内にはnanatsuさんの版画がたくさんで
その中に宮下さんのシーサーやキッシー人形もありました。

あまり来れなかったけど、こうして作品を通じてつながっていて
嬉しいです。


帰って、またまた荷造り作業
今夜も宿題山盛りです。


  


Posted by midori at 22:55Comments(0)

2023年11月15日

焦って来ました

ヤバイです。
残り四日 準備間に合うのか!?
なかなかハードになってきました。

ということで、今日もまだあれこれがんばります!



梱包のお手伝いをしてくれてるオオツボちゃん

パズルのように、箱に詰めているので時間がかかってかかって・・・


あ、おじいちゃんの薬問題
薬ケースに入れても、どれを飲んだらいいかわからないようです。
薬の管理もしていかないとねー
  


Posted by midori at 23:01Comments(0)

2023年11月15日

みんなのお陰

昨日分けたおじいやんの薬ケース

顆粒の袋が出っ張ってて、小さいし、見にくいし、
どうかな?と思ってたら
お客さんが、こんなのあるよ!とわざわざ持って来てくださいました。


(店のドアにかけてたら、次に来た友達につっこまれましたが)

これはいい! わかりやすい!
薬屋さんで売ってるそうです。
早速入れてみる。

今日も病院に行き、薬が増えたので大変。

さて? 明日からちゃんと飲めるんでしょうか・・・?

あちこちの病院にかかっていても、同じ調剤薬局さんで処方してもらえば
一包ずつにまとめてくださるそうです。
薬一つとっても、いろんな方法があって勉強になります。
親の介護をしてる人
訪問看護師さん
ヘルパーさん(まっち)
周りのブレーンが素晴らし過ぎて、助かります。



さてさて、佳境に入って来ました。
今日も入荷あれこれ。
お花のブローチのスリエさん

ひらやまなみさん

相次いで入って来ました。
素敵な作品を寄せてくださることがなによりの応援で力になります。

一息ついたところに、お花のmureさん!!
突然でびっくり!

会場のディスプレイにと、リースをわざわざ持って来てくださいました(涙)
嬉しい~~

みんなと一緒に旅してる感じで心強い。

荷物もそろそろ送っていこうと夜な夜な残業

いかに隙間につめるか? 
「テトリス苦手なんよなぁ」とかつぶやきながらがんばりました。

明日は営業日。開店時間までに片付けないと!

  


Posted by midori at 00:17Comments(0)

2023年11月13日

ひとつずつ

福岡出発まであと一週間!!
落ち着かない日々ですが、
そんなことは関係なくおじいやん用事はあるわけで・・・
内科・耳鼻科・歯医者・眼科・・・病院通いもあるわけで、
開店前、閉店後とスケジュールぎっしりです。

今朝も朝一 耳鼻科に送り届け、戻って杜のはたけさんの野菜を受け取り

元気もりもりの冬野菜たち

お迎えに行って、薬局行ったら薬がどっちゃり。

「訳わからん!」というので
100均行って
 「あのー 薬仕分けるカレンダーみたいなやつあります?」


ありましたが、朝と晩の仕分けをしたいのでこれはボツ

探して、薬ケースを迷ってたら今度は結び月さんのお弁当納品時間!

戻って、お弁当を受け取り
店を開けました。

本日も新たな方や久々の方もお越しくださり
ありがとうございました。

結局バタバタしていて薬をケースに入れたのは夕方

残念ながら、顆粒の薬が多く、ケースに収まりませんでしたけど
無理やり押し込む。


めちゃくちゃしっかりしてる、と思ったら
朝晩の薬がわからない。種類が増えると
頭がこんがらがってしまうようだ。
こうやって分けていても、「いつ飲むんやったかな?」 「どれ?」
と言い出すので、ごはんが終わって薬を飲むまで見届けて家に帰ることに。
明日も病院通い。
とにかく 居てる間にできることをやっておかねば・・・。

今週の営業は11/14(火)・15(水)・18(土)の三日間となりました。
その後しばらくお休みいただきますので、
何か気になる方は是非お越しくださいませ。
わさわさしてますが、一つずつ一つずつやっていこう。
  


Posted by midori at 23:27Comments(0)

2023年11月12日

カレンダー

今週の営業始まりました。

今日はミミズク堂さんのベーグル販売日。

お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました。
かき氷で知っての新しい方も来てくださり、新たなファンも増えてきて嬉しい。
ベーグルも気に入って下さるといいな。

急に寒くなり、今季初のリストフォーマー

あたたかい~。
今年もいろいろな色が入って来ています。
贈り物にも最適なリストウォーマーおすすめですよ。
手編み靴下も履きだしました。
冷え性なので、辛い季節。
あたたかグッズで乗り切ろう。

そして、ひらやまなみさん、ななつさんに引き続き
奥居さんのカレンダーが出来上がって来ました。





毎年楽しみにされてる方も多く、これから発送業務。
ずっと長きに渡り、毎年同じタイプで作り続けるのは大変だと思います。
切り絵が7枚も。物語も考えねばなりません。
時期もあるし、プレッシャーもあるでしょうし・・・
お疲れ様でした。
今年も心を込めて、待っておられる方に届けたいと思います。
福岡にももって行きますよ。

今回はなつかしい白い猫(私はおくいネコと呼んでます)が登場し
龍の落とした光るモノを探して歩く物語。
是非ご覧くださいね。
  


Posted by midori at 23:47Comments(0)

2023年11月11日

土曜のお休みは

福岡に出発まで10日を切り、カウントダウン状態になってきました。
この日に何をして・・・とスケジュールもつまってきての
今日は貴重な土曜日休み。
何する? どこ行く? 仕事する?


まずは今日からスタートする「東坂の朝市」へ。

珈琲で御世話になっていヨイマメ珈琲さんが、もんぺおばさんこと
故 中井あけみさんの遺志を受け継ぎ、
再開されることになった朝市
栗東から石部に抜けるのどかな田園風景が広がるヨイマメ珈琲焙煎所で
これから毎週土曜日の朝8時~11時まで開催されることになりました。


計画段階からお話を聞いてたので、記念すべき第一回目
これは行かねばっ!!と。
朝ご飯を抜いて、いざ!

でも、おじいちゃんをデイサービスに送り出してから行ったら
パンは完売(泣) 珈琲飲んで、最後の一個の白菜買って帰りました。
毎週ってなかなか大変なことと思います。
無事続いていきますように。 


さ、帰ってからが問題。
さて、どうしよう???
京都に行く用事もあるのですが、門限(おじいタイム)があるので、
ん~~~断念。 この時期の京都は時間が読めない。

てことで、家の掃除と(まずやって) 衣替えと(それも早くやって)
家の冬支度(それも福岡行く前にやって)

その後は地球市民の森で開催中の「ひるさがりのマーケット」へ
知り合い勢揃いのマーケット


ここは駐車場も完備されていて、規模もちょうど良くて、
公演だし気持ちいいマーケット

まずはecru bakery,さんのホットドリンクとコロッケサンドでお昼ご飯

これはめちゃくちゃ美味しい!!
機会があれば是非食べてください。

となりのブースのLa  chaineさんと福岡の打ち合わせ。
れいこさん、お菓子持って 福岡まで来てくださるんですーーー(涙)
有難い。

そして、スリエさんと打ち合わせ

どれを持って行こうか?と選んでいるところ。
どれも可愛くて選べない。
(選びましたけども・・・)

皆さん寒い中、お疲れ様でした。


いろいろ滅入ることもあり、マーケットに向かったものの
なんかしんどいなぁ・・・と一度は通り過ぎてしまった私。
それでも、打ち合わせもしなきゃと引き返し、マーケットに。
人に会うのがしんどいなぁ  パワーないなーと思っても
行って、人に会うことでやっぱり元気になる。
気持ちいい公園で、美味しいもの食べて、いろいろ話してると
やっぱり元気になりますね。行って良かったです。
久々のお客さんも出会って、こんな写真が送られて来ました。

ベビーカー乗ってきてたお客さんが4歳となり
タビサクDMを持って宣伝活動^^
感動しちゃいます。


帰って来たら、師匠 千田さんより電話があり来店
80歳にして、まだいろいろやりたいなーと精力的。
それでもいろいろ整理していってると。
どんなものも、自分が欲しくて買ったもの。
未練あるで。捨てられへん。
けど、持って死ねへんしな。
捨てなしゃーないな。
片付けていかんとな。
そんなことをおしゃってました。


いつまでもお元気で。

夜はずっと待っていたドラマ「友情」
平尾誠二さんと山中教授の友情物語のドラマ
平尾さんは同世代だけに、伏見工業ー同志社時代からファン
もう最初から泣きっぱなしでした。




なんとも辛い・・・
しめくくりの言葉が見つからないので今日はこの辺で。



  


Posted by midori at 23:15Comments(0)

2023年11月11日

冷たい雨

今日は一日雨降りでしたね。
一気に寒くなっていくようです。
近隣の小学校ではインフルエンザが猛威をふるい学級閉鎖が続出だそうな・・・
今日は開店前にカットに行き、福岡に行く準備は着々!!
(え? そっち?)

とりあえず、元気に出発して会期を迎えたいです。

今日はめずらしく金曜営業でしたが
雨のせい? ゆるーい一日でした。
荷物も入ってきたので撮影したり、紹介したり
梱包もしたりで作業も進み? ました?



木工房青樹さんにお願いしていた額が入って来ました。


マットを付けて、ポストカードがおさまるようにしました。
お気に入りのポストカード、季節季節のポストカードを
額に入れて飾るのはいいですね。
SNSにアップしたら、うちの娘と息子が反応してきて
なんか嬉しかったです。

いろんな作品に合いますね。


福岡に持っていく作品もアップしていってますが
福岡県外の友人が反応してくれ
 「これ欲しい~」と連絡をもらえるので嬉しい。
新たな方に見てもらえるのも嬉しいですが、
こうして咲楽のお客さんに出張咲楽ができて嬉しい。
皆さんのお気に入りが見つかりますように。





  


Posted by midori at 00:15Comments(0)

2023年11月09日

いつまでもあると思うな

2023.11.9 木曜日
定休日ですが、仕事に雑用。
戻ってお昼ご飯を食べたら2時。
おじいちゃん帰宅まで2時間!
店で作業するか、出かけるか!?


出るよね~

「店で作業?」と連絡してきたみなみに、2時間あるから出かえたことを伝えると


エッ!! フッカル~~!!


と言われた。
なに? フッカルって。
なんかの競技? (それフットサル)
お菓子か (それワッフル)

フットワーク軽い、てこと。
(略し過ぎ)

ほんと、女子高生みたいですね。

で、フットワーク軽くでかけた先は野洲駅前にあるル・シェルさん。
パン屋の老舗です。
滋賀にフランスパンをもたらせた店として有名ですよね。
ルシェルさんは、
古くからのお客さんがオーナーさんと友達だったり、
作家さんがつながってたり、石窯パンつむぎさんの修行先だったり
スタッフさんが昔から咲楽に通ってくださったり
いろいろつながってますが、しょっちゅう行けなくて・・・

仲良くされてる七夏さんから、
12月末で35年の歴史に幕を閉じられると聞き、行ける時に行かねばっ!
とフッカルで行って来ました。





ななつさんの作品があちこちに。 ケーキのシールにもなってました

そしてタビサクのDMも置いてくださってました~

どんなお店もずっとあるわけではないんだなぁと
当たり前なんですが、あらためてそんなことを思いながら
帰って来ました。
咲楽だってそう。 いつまで続けられるのか。

こういう時にいつも思うのは
 「もっと来ておけばよかった」
なくなる、とわかってから慌ててくるのもねぇ・・・

パンはいろいろいただいたことありましたが、ケーキは食べたことがなかったかも。
どれも美味しそうでした。
12月末まで、あと何回行けるかわかりませんが
また行きたいと思います。
改めて、あたたかいいいお店です。

明日11月10日は金曜日ですが営業します!
よろしければお立ち寄りください。 

Le cilel ル・シェルさん
野洲駅北口ロータリーすぐ


12月末まで、あと何回来られるかわかりませんが
また通いたいと思います。

  


Posted by midori at 21:46Comments(0)

2023年11月09日

助っ人現る

今週の営業が終わり、今日は定休日
と言っても、明日11/10(金)は営業です。

営業日が少ないので、少しでも開けようと思ってますが
店内モノが多くてなんだかわさわさしております。
初めて来てくださる方も多いのに、なんだかねぇ・・・すいません。
昨日もKAKERA工房さんの作品目当てに初めての方が来てくださいました。
コーヒーモビール人気です。


福岡の準備、梱包など雑用も増えてきましたが
昨日は神戸からサプライズな助っ人が!
DMを作ってくれたカノウさんが来てくれました。
佐川美術館のガウディ展ついでと言うてはりましたが
きっと気にかけてくれてたんでしょうね。
素敵なDMを作ってくれただけでも、本当に有難いのに・・・。

額の包装や袋の判子押しなど
私がティーバ見てる間にできるやん!ていうぐらいの雑用ですが
サクサクやってくれて大助かり。
なによりその気持ちが嬉しい。




作家さん方からも最後の追い込み制作の連絡いただいたりして
皆さんに後押ししてもらってます。
今日もがんばろー。

  


Posted by midori at 07:52Comments(0)