2017年09月29日
東近江へ
昨日はお出かけ日。この日は前まえから計画して八日市方面へ行って来ました。
濃い一日だったな~~~
八日市に行く前に、まずは茶ノ木カフェさんへ。
先日ここで茶ノ木カバンさんのことを載せたら、早速にお問い合わせをいただきまして・・・

金沢と大阪の展示会が終われば、PolarSta に納品していただくよう
お願いしてきました。
明日より地元金沢で茶ノ木カバン展が開催されます。
「翠さんも一緒に乗ってく?」
いや~~ん。金沢 行きたかった~~~
いい展示会になりそうです。
チャイを飲みながら、そんなお話してると
GOODFOODのヨシミちゃん登場。
会いたいな~ 八日市に行く前に寄る?と考えていたところでビックリ
今は引っ越しをされて、ご自宅とお店の改装をされてます。
10年走り続けてきた彼女が、店をしていないこの時間をどう過ごしているのか?
いろんな話をしました。
この日は「これで終わってしまおうか・・・」と思うぐらい深い話を。
私は年ばっかりくってるだけで、なんか 浅いなー。
ヨシミちゃんに会うと、いつも背筋が伸び、襟を正さなきゃす感じがします。
私もがんばんなきゃな~~~

茶ノ木カフェさんも満席となり、ヨシミちゃんと別れて八日市へ。
前から行ってみたかったファームキッチン野菜花(のなか)さんへ。


素晴らしいロケーションの中での美味しい野菜料理。

その後はこの日の目的地 HONMACHI93にある安高製作所さんへ。


PolarStaに常設展示させていただいてるアクセサリーと洋服の
精算やら作品返却やらもろもろ・・・
近江八幡の茶楽さんでの展示会が近いので一旦お返ししましたが
定番ワンピースなどは色を変えて、またお預かりしてきました。
他にもご注文やら、納品やらで、製作に大忙しのお二人でした。

久々のHONMACHI93
しばらく来ない間に、カフェができてたり、本屋さんが入ってたり
進化していて、たーのーしーーー。
ここで、お客さんからご注文いただいた黒米を受け取り、
カフェ COUYAさんでコーヒー飲んでると

切り絵作家 奥居匡さんの奥さん 玲子さんが作品を持って
来てくださいました。お客さんからの別注品をお願いしていたのです。
久々のお会いするので(さくらまつり以来?)
先日ボスも出店していた浜名湖のクラフトフェアの話や近況報告いろいろ
話が尽きません。
するとベリンダ登場~~~!!

ベリンダは安高製作所さんのとなりを借りて
自分のコレクションを展示されてます。
ベリンダとも久々だったので、大興奮。
今日は作品の引き取りに来て・・・と話すと
「白いの? 色の方?」だって。
WAO!!
尾賀商店 咲楽galleryの最後の展示「しろになる」を覚えていてくれて・・・
額が入った箱を見て
白? 色の? て聞いてくれて、
私も玲子さんも うわぁ~と感激。
ベリンダとも久々だったので、最近行ったクラフトフェアの話や
教師生活の話、ニューヨークに行った話
語り合ってると、私の老眼鏡のネジがはずれて、つぶれたら
「ちょっと待ってて。10分だけ」と言って家まで工具を取りに行って
直してくれました。 なんでもできるEnglish Teacher。
そして、ベリンダの小部屋(今は酒器の展示)を見せてもらい
名残惜しいですが、帰ってきました。
途中 すいらん弟くんのTommyも来て、たくさんの人と会って話した
一日でした。

そうそう、HONMACHI93に向かう途中寄った 東近江市役所内にあるMitteさん。
東近江市のものを中心とした商品や工芸品が売ってあり
永源寺の石釜パン つむぎさんのパンをゲット。
ここは平日しか開いてませんが、なかなか見応えあるショップです。


市役所前の官庁街から八日市駅に向かう道が好きで
緑いっぱいで、いい街です。
本町商店街には新しいお店もできてたり、散策も楽しいよ~~
11月には安高製作所さんの一周年記念イベントも
HONMACHI93で開催されるので、そちらもおすすめですよ。
行きたかったところに行けて
会いたい人に会えて、話せて、濃い一日でした。
お次はどこに行きましょうか・・・? やっぱりお出かけはいいな~~
濃い一日だったな~~~
八日市に行く前に、まずは茶ノ木カフェさんへ。
先日ここで茶ノ木カバンさんのことを載せたら、早速にお問い合わせをいただきまして・・・

金沢と大阪の展示会が終われば、PolarSta に納品していただくよう
お願いしてきました。
明日より地元金沢で茶ノ木カバン展が開催されます。
「翠さんも一緒に乗ってく?」
いや~~ん。金沢 行きたかった~~~
いい展示会になりそうです。
チャイを飲みながら、そんなお話してると
GOODFOODのヨシミちゃん登場。
会いたいな~ 八日市に行く前に寄る?と考えていたところでビックリ

今は引っ越しをされて、ご自宅とお店の改装をされてます。
10年走り続けてきた彼女が、店をしていないこの時間をどう過ごしているのか?
いろんな話をしました。
この日は「これで終わってしまおうか・・・」と思うぐらい深い話を。
私は年ばっかりくってるだけで、なんか 浅いなー。
ヨシミちゃんに会うと、いつも背筋が伸び、襟を正さなきゃす感じがします。
私もがんばんなきゃな~~~

茶ノ木カフェさんも満席となり、ヨシミちゃんと別れて八日市へ。
前から行ってみたかったファームキッチン野菜花(のなか)さんへ。


素晴らしいロケーションの中での美味しい野菜料理。

その後はこの日の目的地 HONMACHI93にある安高製作所さんへ。


PolarStaに常設展示させていただいてるアクセサリーと洋服の
精算やら作品返却やらもろもろ・・・
近江八幡の茶楽さんでの展示会が近いので一旦お返ししましたが
定番ワンピースなどは色を変えて、またお預かりしてきました。
他にもご注文やら、納品やらで、製作に大忙しのお二人でした。

久々のHONMACHI93
しばらく来ない間に、カフェができてたり、本屋さんが入ってたり
進化していて、たーのーしーーー。
ここで、お客さんからご注文いただいた黒米を受け取り、
カフェ COUYAさんでコーヒー飲んでると

切り絵作家 奥居匡さんの奥さん 玲子さんが作品を持って
来てくださいました。お客さんからの別注品をお願いしていたのです。
久々のお会いするので(さくらまつり以来?)
先日ボスも出店していた浜名湖のクラフトフェアの話や近況報告いろいろ
話が尽きません。
するとベリンダ登場~~~!!

ベリンダは安高製作所さんのとなりを借りて
自分のコレクションを展示されてます。
ベリンダとも久々だったので、大興奮。
今日は作品の引き取りに来て・・・と話すと
「白いの? 色の方?」だって。
WAO!!
尾賀商店 咲楽galleryの最後の展示「しろになる」を覚えていてくれて・・・
額が入った箱を見て
白? 色の? て聞いてくれて、
私も玲子さんも うわぁ~と感激。
ベリンダとも久々だったので、最近行ったクラフトフェアの話や
教師生活の話、ニューヨークに行った話
語り合ってると、私の老眼鏡のネジがはずれて、つぶれたら
「ちょっと待ってて。10分だけ」と言って家まで工具を取りに行って
直してくれました。 なんでもできるEnglish Teacher。
そして、ベリンダの小部屋(今は酒器の展示)を見せてもらい
名残惜しいですが、帰ってきました。
途中 すいらん弟くんのTommyも来て、たくさんの人と会って話した
一日でした。

そうそう、HONMACHI93に向かう途中寄った 東近江市役所内にあるMitteさん。
東近江市のものを中心とした商品や工芸品が売ってあり
永源寺の石釜パン つむぎさんのパンをゲット。
ここは平日しか開いてませんが、なかなか見応えあるショップです。


市役所前の官庁街から八日市駅に向かう道が好きで
緑いっぱいで、いい街です。
本町商店街には新しいお店もできてたり、散策も楽しいよ~~
11月には安高製作所さんの一周年記念イベントも
HONMACHI93で開催されるので、そちらもおすすめですよ。
行きたかったところに行けて
会いたい人に会えて、話せて、濃い一日でした。
お次はどこに行きましょうか・・・? やっぱりお出かけはいいな~~
Posted by midori at 23:47│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。