2016年04月26日

いざ、高島へ

PolarStaネタ(?)が続きましたが、今日は久々にお出かけネタ。
月曜日は25日。 そうニコニコの日じゃないですかー。
土日の疲れ&たまった家事もろもろありましたが、
ちょうどお休みで、タケノコ炊いて持ってきてくれた義理姉まっちを誘い、レッツラゴー。

まずは、菓子工房nico*niCo*さんの工房販売にニコニコしながら行って来ました。


いざ、高島へ

さくらまつりでは大変お世話になったniconicoさん。
お礼行脚、まだ続いております。 ありがとうございました。

で、ケーキ!

いざ、高島へ

いちご~~!!kao01 決められず、あれこれ買って帰ってきました。
(またしても写真ナシ・・・)

そして、高島に来たらランチもお楽しみ。
今日はどこにしよう~~?てことで、季節もいいのでソラノネ食堂さんへ。


いざ、高島へ
いざ、高島へ
いざ、高島へ
のどかです。 こんな場所でいただいたランチは

いざ、高島へ

カレーセット。 カレーもオムレツもお野菜も、和風ミネストローネも
めちゃくちゃ美味しいです。
ここはブルーベリーフィールズ紀伊国屋さんがされてるので、
造形大にあるカフェ「結」さんのカレーと同じく大好きな味。
大自然の中でかまどで炊いたごはんと美味しいカレー たまりません。

そして、この日はもう一つ大きな目的が・・・。
先日 びわこ台に場所を移され、滞在型のお花屋さんを
オープンされたmidori-yaさんへ行って来ました。

安曇川から朽木に抜ける途中の山を入った別荘地の奥

いざ、高島へ


迷いながら 到着。
祇園にある料理屋さんの別荘であり、支店であったそうで
広いキッチンのある建物でした。
ここはお花屋さんでありながら、レッスンされたり
予約制でランチも食べられたり、今後は宿泊もできるそうです。
今発売中の雑誌 「花時間」にも今話題のお花屋さんということで載ってます。

いざ、高島へ

ゆっくりしてると、今日のレッスンが始まりそうです。

いざ、高島へ

今日はこちら。

いざ、高島へ

近くを歩いて、枝や花を取りに行くところからスタート。
ここにいるだけで気持ちいいので、こんなところで
鳥のさえずりを聞きながら お花のレッスンもいいですね。

midori-yaさんとは長いお付き合いで、草津の店をしているときに
寄せ植えのレッスンなどに高島から来ていただいてました。
その後和歌山に移られ、私は尾賀商店に移り、何年もお会いできませんでしたが
また高島に戻ってこられ、尾賀商店のラストの時に再会しました。
その後、高島の道の駅近くでお店をされてましたが
この度、場所を移され新たにオープンされました。

そして、この度 PolarStaで販売させていただく苔玉をお願いしていて
10年ぶりぐらいにまた一緒にお仕事させていただくことになりました。
お互い 場所やカタチが変わりながらもそれぞれの仕事を続けられ
またこうしてご一緒できて、本当に嬉しいですね。

新たなスタート おめでとうございます。

いざ、高島へ

そして、今後ともどうぞよろしくお願いします。

いざ、高島へ
いざ、高島へ

midori-ya  滋賀県高島市安曇川町中野1244-809
tel 0740-33-0006
中野というバス停からどんどん山を上がり(すごい山です)
びわこ台という別荘地の一番奥です。
定休日 木曜

是非おでかけください。 PolarSta菓子工房Nico*niCo*さんにパンフレット置いてます。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
久々に神戸
草津ファーマーズマーケットへ
10周年おめでとう
充実の土曜日
一年に一度の…
充実の一日
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 久々に神戸 (2025-01-26 08:15)
 草津ファーマーズマーケットへ (2025-01-12 23:24)
 10周年おめでとう (2025-01-12 08:36)
 充実の土曜日 (2024-10-27 08:49)
 一年に一度の… (2024-10-24 23:50)
 充実の一日 (2024-10-20 00:06)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。