2015年05月18日

あれから一ヶ月

あ~~~書きかけの記事や書きたいことがたまっております。

まずは・・・
先日、PolarStaの親分、冨金原さんがお誕生日だったので
誕生日ケーキをお届けに京都に行って来ました。
(私は付いて行っただけなんですが・・・)


あれから一ヶ月


ぼんちゃん、すごっ!!
オーダーしたマスエもんも、すごっ!!

あれから一ヶ月
マスエもんにかぶらされる・・・の図。


お誕生祝いが、さくらまつりのお疲れさん会も兼ねてくれてたそうで
みんな揃ってPolarStaケーキをいただきました。

あれから一ヶ月

冨金原ファミリーとレンくんと私・・・ 
さくらまつりの前も会期中も、それよりもっと前も改装中も
こうしてこのメンバーで、いろんな話をしました。
バカな話も、深い話も、ビジョンや夢も・・・ いっぱいいっぱい話しました。

さくらまつりが終わって一ヶ月。
なんか、もう随分前のことのよう・・・。
季節もどんどん進み、桜(さくら)の季節から緑(みどり)の季節へ。
(はい^^ いつまでも追いかけます。)


お礼行脚もなかなか進まないので、今さらですが
今日はふたたびさくらまつりのお話を・・・。

あれから一ヶ月


あらためまして
春の忙しい時期に、足を運んでくださった皆さん
本当にありがとうございました。
電車やバスを乗り継いだり、タクシーを使ったり
車を遠いところに停めて、お子さん抱っこして歩いて来てくださったり
足が悪いのにがんばって来てくださったり、
遠方からもたくさんお越しくださり、本当に有難く嬉しかったです(涙)
尾賀商店の皆さんも来ていただき、いつまでも応援していただいてるなぁと
感動したり・・・ 有難うございました。
皆さんとPolarStaでお会いでき、
この素敵な空間や冨金原さんやレンくんをご紹介できて
良かったです。

あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月


あれから一ヶ月



あれから一ヶ月



あれから一ヶ月

本当にたくさんの方が来てくださいました。



昨年末に尾賀商店の咲sacra楽galleryを閉じ、まだ数ヶ月。
切り絵の奥居さんが書いてくださってるように
季節が冬から春へと一つ進んだだけなのに、咲sacra楽を離れて随分なるような気がして
来てくださった皆さんも
 「あぁ 懐かしい感じ~」とか 「うわぁ 咲sacra楽や~」とか言ってくださり
「感動~」と涙ぐんでくださる方も・・・
あまりに皆さんが喜んでくださるので、こちらが驚いてしまったり・・・。

あれから一ヶ月


思い切ってやらせていただいて本当に良かったです。
作品を出品してくださった作家さんはもちろんのこと
協力してくれた珈琲 ひつじぐものしーちゃん、菓子工房Nico*niCo*のぼんちゃん

あれから一ヶ月

Yeti Fazendaの打出さん、

あれから一ヶ月

展示協力してくださった植物の奥田由味子さんに絵描きのmaisちゃん

あれから一ヶ月


あれから一ヶ月


搬入・搬出を手伝ってくれたノリコさんやkiuのるみさん
マスエさん、応援してくださった皆さん・・・本当にありがとうございました。

「さくらまつり だーい せーーこーーー!!」

と言って、終わってから送り出してくれた
PolarStaの冨金原さんにレンくん、ほんとにありがとう。
最後にそう言って、笑って終われたことがなによりです。
大成功の鍵は間違いなくこの二人。


二人が全力でお客さんや出店者さん、作家さんを迎えてくださったことが
私はもちろんのこと、皆さんが心地良く楽しめたことと思います。
これってね、簡単なようで難しいもの。
私は前までは迎える側だったからよくわかります。
 
「出展者さんがやりたいように、気持ち良く個展やイベントをしていただくことが
なにより心地いい空間を作り、それがお客さんにも伝わる」

それをモットーにやってきたつもりだけど、
今回 彼らを見てきて、私はまだまだできてなかったな~と反省・・・。

「さくらまつり」に際して、PolarStaに普段ある作品をすべて除けて
自由に咲sacra楽の空間を作らせてくださいました。
作品を除けて、となりの工房にすべて展示するために
当日の朝まで展示の棚を新たに作って並べたり、ほんと大変でした。
私が悩んだ展示も「どうしたいの?」と要望を聞き入れ
やりたい、と思うことをすべて努力して叶えてくださいました。
まさに全力のサポート。
自分で言い出しながら、最後に変更して迷惑をかけたことも・・・。
でも妥協せずやらせてもらえたことが あの空間を作りました。



あれから一ヶ月


今回皆さんが「楽しかった」 「行って良かった」と言ってくださった声の裏には
こうした二人の努力があります。
さくらまつりのオファーをいただきながらも躊躇したのは、
子どもの卒入学で忙しかったり
尾賀商店を出てからまだ数ヶ月で、、まだ何かをするパワーもなかったり
二人が二年半もかけて作った思い入れたっぷりの店の初イベントに
私ができるんだろうか?というプレッシャーなど、いろいろありましたが
一番の理由は、長年積み上げてきた人間関係が一緒に何かをすることで
壊れないかということ。
私のダメさも仕事をすればバレるしね^^;

あれから一ヶ月

でも、思い切ってやらせてもらってよかった。
(呆れられてるかもしれないけど) また何かしようと言ってくださいました。
長年積み上げてきた関係は、また一つ深くなったような気がします。

今回来てくださった作家さんが
「人や場所が作る空気って大切ですね」と仰ってくださいました。

どんな空気になっていたのか自分ではわからないけど
とっても楽しく気持ちいいイベントとなりました。
成功させることだけを考えており、全く真っ白だった今後の予定ですが
「さくらまつり」でたくさんのことを皆さんに気付かさせていただき、
私は次に向かって、また動きだそうと思います。 

そのお話はまた今度・・・(引っ張りますな)  

あれから一ヶ月



同じカテゴリー(咲sacra楽のハナシ)の記事画像
Tシャツの季節
今年もやります「さくらまつり」
春ですねぇ
2025春の催し
今日から通常営業です
春のイベント
同じカテゴリー(咲sacra楽のハナシ)の記事
 Tシャツの季節 (2025-05-14 23:14)
 今年もやります「さくらまつり」 (2025-03-12 00:00)
 春ですねぇ (2025-02-25 22:11)
 2025春の催し (2025-02-19 23:39)
 今日から通常営業です (2025-02-12 22:54)
 春のイベント (2025-02-07 19:18)


この記事へのコメント
この感動的な長編大作にさりげなくたくましい背中を差し込んでくるな~(笑)
ほんまにー、いっぱい他にも写真あったやろうに(-ω-;)

いいタイミングでかいにゃんの誕生日とお疲れさん会が出来てよかった!
その場に一緒にいれてよかった!
とりあえずはお疲れ様。
まだまだこれからのみどやんの動きを楽しみにながめておきます。
どんどんいけよー!!!
どんどんやらかしてくれよー(笑)
Posted by マスエもん at 2015年05月20日 23:38
マスエはん

お疲れさんケーキありがとう!
便乗させてもらい嬉しかったです。
ほんとにいろいろ助けてくれてありがとう。
お陰様でいいイベントとなりました。
そして、これからもまた応援お願いします。
どんどんいくよー。
さすがに、もうやらかさんけどな。
私も成長しますねん。 た、多分・・・
Posted by midorimidori at 2015年05月21日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。