2022年12月19日

贈り物

寒いですねぇ~

寒いと動きが鈍くなり、すべてに時間がかかります。
朝活も夜活もあったもんじゃない。
朝ウォーキングとか
夜のDIYとか、頑張ってたのにねぇ~
今じゃ考えられず、営業時間外はこたつの番・・・
これは太りますわ。

今日もたくさんのご来店ありがとうございました。
平日なので、重なることもなく、いい感じで人が流れ
ゆっくりご覧いただけました。
はじめまして、の方も何人か・・・ありがとうございます。
クリスマスプレゼントはあいかわらずアタフタしながらの
包装ですが、
お嫁ちゃん(義理のお母様から)やお友達へのクリスマスプレゼントを
悩みながら選んでおられるのを見てると
「贈り物」っていいな~と思うわけです。

今日はお客様から
 「この前に見た アレ 残ってますか? アレをプレゼントしたい人がいて・・・」
と問い合わせがありました。
残念ながら完売してたんですが、
なんとかその「贈りたい」気持ちに応えたくて
作家さんに無理を言って取り寄せることになりました。
小さなもので、それ一つを送ってもらってては送料で利益は飛んじゃいますが
それでもそれでも応えたい。
その想いに応えて対応してくださった作家さんに感謝です。


さて、今日はいつもお世話になっている作業所のおもやさんの
納品日。


定番のクッキーだけじゃなく、新たに無農薬、無肥料で作られ、
丁寧に皆さんで選別された黒豆が入りました。

お正月の黒豆は毎年まっち(義理姉)が炊いてくれるので、
50も後半になって、炊いたことがありませんが
この黒豆を見てるとあまりにもきれいで愛おしくなってきたので
(作ってる人自ら納品に来てくれるので)
チャレンジしてみようかと思います。
できるかな~?
いや、ほんまにやるんかな~?

そして、作業所の皆さんとヨイマメ珈琲さんとのコラボの
珈琲のドリップパックも入って来ました。
皆さんでピッキングして選別された豆を、ヨイマメ珈琲さんが焙煎されています。
パッケージがまた可愛くて、ついついこちらも贈りたくなります。
納品に来てくれるユウタくんが絵や字を描き、るみさんがデザイン

メッセージカードも付いてきますよ。


先日来られたお客さんが
「ここに来ると プレゼント欲が出てきちゃうんですよね」
と言ってくださいました。
嬉しいなぁ~
魅力的なモノ、贈りたくなるモノを
揃えていきたいと思います。

明日も通常営業です。
あたたかい恰好で、ご来店くださいね。


  


Posted by midori at 23:58Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月19日

ココロが動く

2022.12.18(日)

今日は日曜日ということもあり、朝からたくさんの方がご来店くださり
ありがとうございました。
店内も寒いのですが、お客さんが重なり、
ドアを開け放してる時間もあり・・・外やん・・・

その上、クリスマスシーズンゆえ
プレゼントを買い求めに来てくださった方も多く
テンパって、包装もままならず反省ばかり。
今日最後の贈り物は、友人家族へ(こうちゃんファミリー)へのクリスマスプレゼントだったんですが


もうちょっとオサレにできんもんかね・・・face07
大きい方のミナミ店長と、

ああでもない、こうでもない
ん~惜しいなぁ~  なんかいけてない
庭からグリーンを取ってきたり、いろいろやってみるけど
きまらない。


って・・・ 今!?


25回目のクリスマスシーズンを迎える咲楽
未だにそんなこと言うてます・・・face07
ごめんなさい。
イケてないラッピングのクリスマスプレゼントを持って
こうちゃんファミリーとのクリスマス会。
みなみが帰省してきたのと、川嶋家のリホちゃんがカナダ留学から帰ってきた報告と
みなみの出産激励を兼ねての会


楽しい会となりました。
こうちゃんも天国からみなみの安産を祈ってくれてると思います。


いよいよワールドカップの決勝戦がもうす始まります。
早く書き上げて、集中しなきゃと思いますが
サッカーの話を。

昨年 奥居匡さんと企画した切り絵展 「かたちとかたち」
その切り絵展を見に来てくれた小学生Jくんが
私がSNSにアップしたうさぎがサッカーしてる切り絵を欲しいと言ってくれました。


それはお客様の注文だったので、新たにお作りしますか?
と言うと、オーダーしたいと。

お母さんの携帯から自分で文章書いてオーダーをしてくれました。

ウサギがサッカーしてるところで
サッカーボールはできればワールドカップ仕様がいいです。
バックは黄緑で、サッカーコートのラインが少し入っていたら嬉しいです。


みたいな。


そしてこの写真が添えられてきました。
あぁ 三苫選手のあのシーンに感動したんだね。

奥居さんにそのまま伝えやりとりをして出来上がったのがこちら



三苫選手があきらめずボールを追う姿が、彼の心を動かし
こうして切り絵の注文をいただきました。
きっと彼はこの切り絵を見て、この時の感動を思い出し
あきらめず頑張っていくんだろうな。
感動しちゃいました。
すると、奥居さんからも

『ココロが動くと、いろんなことに繋がっていくんですね』

本当に、いろんなことに繋がりました。
聞けばJくんはサッカーをしてるわけではなかったけど
それだけ感動した日本代表の活躍。
ワールドカップで多くの子ども達(もちろん大人も)が感動し、何かを感じているのを
改めて感じました。
日本だけでもたくさんの子ども達が同じ感動を味わってて
それが世界中で起こってるんだねぇ。

ココロが動く、ってすごいなぁ。

そうそう
切り絵展 「かたちとかたち」で
奥居さんの実演を見たJくん
その後、切り絵をしているそうですよ。
これもココロが動いて始めてくれたんですね。
子ども達のそんな1ページに、少しでも関わらせてもらえたと思うと
じーんとしますね。



さ、決勝戦に集中しよ。
どちらも応援しますが、
ん~~メッシに有終の美を~ かな?
  


Posted by midori at 00:21Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月17日

寒いですね~

今週の営業始まりました。
今週は土曜日から水曜日までの営業です。

冷たい雨が一日降って寒い一日でした。
お客さんに美味しそうなお餅をいただき、食べたくて
晩御飯は急きょお鍋に。
冬はやっぱりお鍋ですね。
ちょうどテレビでは、お鍋のつゆ特集をやっていたので
それを見ながら・・・ お鍋にお餅最高でした。
甲賀餅ってあるんですね~
ごちそうさまでした。



今日も入荷ラッシュ

hoccori-yaさんの手編みグッズが追加納品されました。
もう手首ウォーマーが離せません。
手首ウォーマーやレッグウォーマー おすすめですよ。
で、今日一のおすすめはこちら!!

小さな靴下。 めちゃくちゃ可愛くないですか!?

壁に飾ったり、ツリーにオーナメントとして飾ったり
プレゼントにも最適!
チロルチョコが3つ入ってます♪

hacuさんの靴下も入りました。

こちら一部ですが、他にもいろいろありますよ。


おススメなもの、いろいろあります。
是非ご覧くださいね。


と、お店ブログのようになってますね^^

部屋に干してあるベビちゃんの服が可愛くて~
洗濯一つも幸せそうですね。


おじいやんとみなみ
おだんご食べてお茶をしながらの会話

じ 「自分の子どもって可愛く見えるから、注意せなあかんぞ」


え? 

どういう注意?
で、どんな忠告?

我が子が一番かわいく見えるから、冷静にならなあかんで、てことですね?笑
どんな忠告や(笑)
まる子と友蔵(みなみとおじい)聞こえてくる二人の会話に笑えてきます。

産まれてからのおじいやんの反応が楽しみです。



  


Posted by midori at 22:01Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月16日

あっちへこっちへ挨拶まわり?

定休日二日目は工房カモさんの工房へ。

久しぶりに手ぬぐいをいろいろ仕入れて来ました。

毎年恒例の干支ものを仕入れに行ったんですが


あれもこれもかわいくて、結局予定の倍数仕入れてしまいましたkao08
と言っても、すべて一点ずつとかなので、気になる方はお早目に。
「手ぬぐいをどう使うの?」と聞かれますが
私は壁に貼ったり、吊ったり、敷いたり・・・
インテリアに使います。
ecru bakeryさんに立ち寄ったら、エプロンに引っかけて
手拭きとして使ってはりました。
一枚1870円と高いように思いますが、型を彫り、それを染め工場で染めてもらい
長い反物をカットして、折って、帯付けて
なかなかの行程です。
なにより、柄が可愛くて・・・ 「いつか咲楽で販売したい!」と熱望して
やってきて今に至ります。贈り物にも最適ですよ。

カモさんの工房を後にして向かった先は、
日吉大社近くのtuku-taさん。


なんと一年ぶりでした。
tuku-taさんでもカモさんの手ぬぐいやkayoちゃんの手書きカレンダーを販売されてます。


美味しいご飯食べて、近況報告して
孫を迎えるにあたって、いろいろ教わって来ました。

帰り道には膳所のhokkoricafeさん。

先日お買い上げいただいたnaokoさんのワンピースが大好評だと言ってくださり
嬉しい嬉しい。
伺えて、美味しいコーヒータイムができて良かったです。

珈琲が写ってませんけどねkao08

帰って仕事仕事。
休み中に入ってきたものを整理して、展示替えを。
北川タケシさんの一点もののうさぎがかわいい。

うさぎ年が過ぎても、オブジェとしてずっと飾っていただけます。
なんか森の妖精のようでしょ?
愛らしいです。

北川タケシさんとの出会いは、2022年の大きな大きな出来事です。
まだ北川さんにお会いしていませんが、電話だったり、お手紙だったり
メールでのやりとりで、本当にいい出会いをいただいたと感謝しています。
今年最後の入荷がこのうさぎさんで、
早くも問い合わせいただいてますが、どなたのところに行くのだろう?
楽しみです。

仕事をしていたら、久々にやってきた子ども店長
木彫りのカワウソに大喜び。
ずーっと遊んでました。




やっと日常が戻ってきた感じです。
「おばちゃん お風邪が長すぎ~~」と怒られちゃいました。

いやいや先週開けてましたけど?


賑やかな店内となって、明日土曜日から今週の営業始まります。
土曜~水曜までよろしくお願いします。
二日間の休み、これでもか!と予定つめこんで
あっちへこっちへ。
美味しいもの食べて、皆さんにお腹撫でてもらって
いい休日となりました。
あ、私のお腹ちゃいますよ!







  


Posted by midori at 23:22Comments(0)お出かけ

2022年12月15日

定休日に・・・

2022.12.15(木)

定休日なので、久々にお出かけ。
みなみが帰省したら行きたい!と言っていたatelier noosaさん。
行こうと思ってたらコロナに感染してしまい、やっとやっと行けました。

あぁ 美味しい。

療養中にも焼き立てのパンを送ってくださって


沁みました。



お腹をさすってもらって記念撮影

少し前には出産直前のヨシミさんのお手伝いを
高校生のみなみがしていたのに・・・


ついこの前のことのようですが、もう8年前?
なんだか感慨深いねぇ

たくさんの方にお世話になり(親子ともども)
たくさんの方に心配してもらい
もうすぐ母に。
今日はベビー服を洗濯して準備もしました。

明日は手ぬぐいの仕入れや荷物が入ってくるので
土曜からの営業に向けて準備です。
  


Posted by midori at 23:44Comments(0)お出かけ

2022年12月14日

入荷続き

2022.12.14(水)
今週の営業最終日。

今日は朝早くから店に行き
昨日引き取ってきた平尾智子さんの作品を展示。
みなみも手伝ってくれ、あーでもない、こーでもない。


展示してる様子を見て、またこんな時間が持ててることが不思議で
幸せだな~とかみしめておりました。
ほんと、助かる~(怒られてばっかりですけどね)





少ない作品ですが、咲楽に納まってる感じで
作家の平尾さんも喜んでくださいました。
大きな賞を受賞されたり、本の表紙になったり
作品がテレビに出たり、今年は大忙しの平尾さん
一年の締めくくりに作品を迎えられてとっても嬉しいです。

その後 ma+さんからお願いしていたクリスマスカードや
冬のポストカードが届きました。




かわいいなぁ~。
こちらもまたテンション上がります。
お部屋に飾ったり、贈り物に添えたり、カードを送ったりしてみませんか?


その後はこれまた超スペシャル。
久々に奥川ユウジさんが来てくださいました。


この店へは十数年ぶり?
奥川さんと言えば、私を尾賀商店に導いてくださった方で
私の人生に大きく影響を与えてくださいました。
また作品を扱わせていただくことになり、納品に来てくださったというわけ。






近況報告して、作品いただいて
いい時間でした。
作家さんが作品を作り続け、私も店を続け
皆さんにずっとご紹介し続けることができるって
本当に幸せなこと。
共にずっと続けていければいいですね。

今日は安高製作所のnaokoさんも納品に来てくださり


入荷続きの一日でした。
次回は土曜~水曜までの営業です。
見ていただきたいものばかりですが、営業日残り少なくなってきました。
来週もどうぞよろしくお願いします。



  


Posted by midori at 23:24Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月13日

クリスマスですか?

今日はクリスマス?
サンタさんがやってきたような嬉しい贈り物が続いた日でした。

店を開けた早々届いたのは
友人手作りのクッキー缶。


これはもう素人さんちゃいますね!
どれもめちゃくちゃ美味しいのです。
彼女の作るパンもお菓子もお料理もどれもこれも絶品で、大好き。
こんなにたくさんの種類のクッキーが食べられて、本当に幸せ♪

次に来られたお客さんから
これまた手作りのリースとクリスマスカードをいただきました。


センスがいい方で、ちぎり絵のカードも毎年いただきます。

クッキーもクリスマスリースも
他にもたくさんあげたい方もいらっしゃるでしょうに
私にまで気を配り、贈ってくださったのが本当に嬉しい。

最後は、東京に住む長年の友から
美味しいものボックスが届きました。
先日 ヒルナンデスを見ていたら、八王子ラーメンをやっていて
「八王子ラーメンやってる!」「そんなんあるんや!」と連絡したら
即席ラーメンを送ってくれました。
何度も八王子に遊びに行ってますが、初めて聞いた「八王子ラーメン」
実家の親から届くようなあれもこれも入った箱にテンション上がりました。




そんなテンション上がった日ですが、
少し早めに店じまいをして、草津近鉄2階で開催中の「ファブリカ村のおくりもの」展へ。
木彫りの人形でおなじみ 平尾智子さんの作品を受け取りに行って来ました。



平尾さんとは長いお付き合いで、工房までお伺いしたり
尾賀商店、PolarStaと来ていただいたり、イベントに伺ったり。
いつも作品をお預かりしてわけではないけれど、ずっと好きな作家さんでした。
春に青い猫をイベントで購入し、すっかり咲楽の主になっており
来る人来る人 「いいですねー」と手に取られます。
咲楽の壁面にもっといろんな作品を展示したいな~と話していて
この年末に、少しお預かりすることになりました。
 
サンタやうさぎさん、どれもかわいいですよ!!
近鉄のイベントでたくさん売れてしまったようで、数体のみですが
その子達もご縁があって、咲楽にやってきたので愛おしい。

最近大きな賞を取られたり、メディアに出られたり、個展されたり
大注目の平尾さん
一つ一つ彫っておられるのでそんなに数もできないので
こうして咲楽でご紹介できる機会も無さそうです。
是非ご覧くださいね。

そして、クリスマスのぱふさんのワイヤー作品もお預かりしてきました。


こちらも合わせてご覧くださいね。
  


Posted by midori at 22:56Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月13日

再会だらけ

本日もたくさんのご来店ありがとうございました。

知り合いばっかり(笑)
朝一からもかちゃん(喫茶もかさん)が、ベビちゃんの服を持って来てくださり
次はPetit Ticketのkyonさんが先月撮っていただいたマタニティフォトを持って来てくださって



理容店ざ座さんが買い物に来てくださって
kayoちゃんが日めくりカレンダーの納品に
そして、ひらやまなみさんにKAKERA工房オオツボちゃん・・・

時間差だったり、重なったり
そこみんなつながりがありまして
久々の再会があったり
不思議な一日でした。


中でも、日めくりカレンダーのkayoちゃんがひらやまさんに会って

「きょうもいい日」を
子どもが生まれてから読むと、また違ってみえて
すごくいいです


みたいな話をなみさんにして帰って行かれました。

ずっと側に置いてくださって、子育てしながらまた読んでくださってるんだねぇ~
あんな素敵な言葉を書く人に、読んでもらってて嬉しいなぁ


と、ひらやまなみさん。

作り出したものがずっと長く愛されて
直に感想を言いあえて
お互いの作り出すものをリスペクトして・・・
なんかいいかなぁ~と思いながら見てました。

閉店後は久々に草津近鉄4階のTSUTAYABOOKSTOREさんへ。
小さな咲楽コーナーに、カレンダーや干支もの、
ひらやまなみさんの冬のポストカードなどを納品してきました。
近鉄さん行かれたら、そちらも是非ご覧くださいね。








  


Posted by midori at 00:04Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月11日

営業スタート

今日から営業スタート!



開店から閉店まで、たくさんのご来店ありがとうございました。
「開いてると嬉しい」と言っていただき
私も、嬉しい。

入ったばかりのKAKERA工房さんの作品が大人気
あっという間にダーラナホースは完売しました。


なみさんのコーヒーも好評で
新しく入ってきたものを手に取ってもらえて嬉しいです。



こちらの版画も人気。


「であい」という作品
随分昔の作品ですが、好きな作品だったので
リクエストしました。


店を開け、お客さんが来てくださる。
自分の中の血が流れる感じと言いますか
生きてる感じ、と言いますか
とにかく嬉しい日となりました。
今週も水曜までよろしくお願いします。



  


Posted by midori at 22:07Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月10日

始動

今日から動き出しました。

朝から楽しみにしていた草津小市。



いつもお世話になっているみんなのハナレさんやその界隈で
市が開催され、美味しいもの、楽しい雑貨が並びます。

もう何度か開催されているイベントですが、私は初めて。
ほどよい広さで、ほどよい出店者さんで
いい感じでした。
草津界隈の出店者さんだけじゃなく、遠いところから
スペシャルな出店者さんも来られ、いつもは食べられないものもあり
賑わってました。
遠方より草津の小さな市に来てくださり盛り上げてくださり
嬉しいですね。
いいイベントなので、是非次回開催の際は皆さんもいらしてくださいね。

そして、早くも春の催しの計画も出てきました。
桜の季節・・・さて、来年はどうしましょうか?


草津小市を後にして、久々の電車に乗って京都へ。

美術館えきで開催中の柚木沙弥郎 life・LIFE展を
観に行って来ました。

観たい展示だったので、終わるまでに行けて良かった。
染色家でアーティストで絵本作家の柚木さん
今なお現役で制作されてるのがすごいですね。


「ワクワクしなきゃつまらない」



描かれる動物が愉快でかわいく、染められた布はあざやかで、
文様は楽しくて引き込まれました。

好きな色や形、模様を見つけてみてください。
いつもより少しだけ心を開いて、感じてみてください。
そして自らの暮らしに彩りを加えてみてはどうでしょうか?
毎日や人生にほんの少し目を向けてみてはどうでしょう?

主催者さんの言葉から柚木さんの想いやメッセージが伝わります。


京都から帰って、店で明日からの営業準備を。
KAKERA工房 オオツボちゃんが納品に来てくれ、展示も変えました。

置いても、吊るしても飾れるダーラナホース
是非ご覧くださいね。
店もクリスマス仕様になってますので、明日からよろしくお願いします。


  


Posted by midori at 22:42Comments(0)咲sacra楽のハナシ