2022年12月19日

贈り物

寒いですねぇ~

寒いと動きが鈍くなり、すべてに時間がかかります。
朝活も夜活もあったもんじゃない。
朝ウォーキングとか
夜のDIYとか、頑張ってたのにねぇ~
今じゃ考えられず、営業時間外はこたつの番・・・
これは太りますわ。

今日もたくさんのご来店ありがとうございました。
平日なので、重なることもなく、いい感じで人が流れ
ゆっくりご覧いただけました。
はじめまして、の方も何人か・・・ありがとうございます。
クリスマスプレゼントはあいかわらずアタフタしながらの
包装ですが、
お嫁ちゃん(義理のお母様から)やお友達へのクリスマスプレゼントを
悩みながら選んでおられるのを見てると
「贈り物」っていいな~と思うわけです。

今日はお客様から
 「この前に見た アレ 残ってますか? アレをプレゼントしたい人がいて・・・」
と問い合わせがありました。
残念ながら完売してたんですが、
なんとかその「贈りたい」気持ちに応えたくて
作家さんに無理を言って取り寄せることになりました。
小さなもので、それ一つを送ってもらってては送料で利益は飛んじゃいますが
それでもそれでも応えたい。
その想いに応えて対応してくださった作家さんに感謝です。


さて、今日はいつもお世話になっている作業所のおもやさんの
納品日。


定番のクッキーだけじゃなく、新たに無農薬、無肥料で作られ、
丁寧に皆さんで選別された黒豆が入りました。

お正月の黒豆は毎年まっち(義理姉)が炊いてくれるので、
50も後半になって、炊いたことがありませんが
この黒豆を見てるとあまりにもきれいで愛おしくなってきたので
(作ってる人自ら納品に来てくれるので)
チャレンジしてみようかと思います。
できるかな~?
いや、ほんまにやるんかな~?

そして、作業所の皆さんとヨイマメ珈琲さんとのコラボの
珈琲のドリップパックも入って来ました。
皆さんでピッキングして選別された豆を、ヨイマメ珈琲さんが焙煎されています。
パッケージがまた可愛くて、ついついこちらも贈りたくなります。
納品に来てくれるユウタくんが絵や字を描き、るみさんがデザイン

メッセージカードも付いてきますよ。


先日来られたお客さんが
「ここに来ると プレゼント欲が出てきちゃうんですよね」
と言ってくださいました。
嬉しいなぁ~
魅力的なモノ、贈りたくなるモノを
揃えていきたいと思います。

明日も通常営業です。
あたたかい恰好で、ご来店くださいね。


  


Posted by midori at 23:58Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2022年12月19日

ココロが動く

2022.12.18(日)

今日は日曜日ということもあり、朝からたくさんの方がご来店くださり
ありがとうございました。
店内も寒いのですが、お客さんが重なり、
ドアを開け放してる時間もあり・・・外やん・・・

その上、クリスマスシーズンゆえ
プレゼントを買い求めに来てくださった方も多く
テンパって、包装もままならず反省ばかり。
今日最後の贈り物は、友人家族へ(こうちゃんファミリー)へのクリスマスプレゼントだったんですが


もうちょっとオサレにできんもんかね・・・face07
大きい方のミナミ店長と、

ああでもない、こうでもない
ん~惜しいなぁ~  なんかいけてない
庭からグリーンを取ってきたり、いろいろやってみるけど
きまらない。


って・・・ 今!?


25回目のクリスマスシーズンを迎える咲楽
未だにそんなこと言うてます・・・face07
ごめんなさい。
イケてないラッピングのクリスマスプレゼントを持って
こうちゃんファミリーとのクリスマス会。
みなみが帰省してきたのと、川嶋家のリホちゃんがカナダ留学から帰ってきた報告と
みなみの出産激励を兼ねての会


楽しい会となりました。
こうちゃんも天国からみなみの安産を祈ってくれてると思います。


いよいよワールドカップの決勝戦がもうす始まります。
早く書き上げて、集中しなきゃと思いますが
サッカーの話を。

昨年 奥居匡さんと企画した切り絵展 「かたちとかたち」
その切り絵展を見に来てくれた小学生Jくんが
私がSNSにアップしたうさぎがサッカーしてる切り絵を欲しいと言ってくれました。


それはお客様の注文だったので、新たにお作りしますか?
と言うと、オーダーしたいと。

お母さんの携帯から自分で文章書いてオーダーをしてくれました。

ウサギがサッカーしてるところで
サッカーボールはできればワールドカップ仕様がいいです。
バックは黄緑で、サッカーコートのラインが少し入っていたら嬉しいです。


みたいな。


そしてこの写真が添えられてきました。
あぁ 三苫選手のあのシーンに感動したんだね。

奥居さんにそのまま伝えやりとりをして出来上がったのがこちら



三苫選手があきらめずボールを追う姿が、彼の心を動かし
こうして切り絵の注文をいただきました。
きっと彼はこの切り絵を見て、この時の感動を思い出し
あきらめず頑張っていくんだろうな。
感動しちゃいました。
すると、奥居さんからも

『ココロが動くと、いろんなことに繋がっていくんですね』

本当に、いろんなことに繋がりました。
聞けばJくんはサッカーをしてるわけではなかったけど
それだけ感動した日本代表の活躍。
ワールドカップで多くの子ども達(もちろん大人も)が感動し、何かを感じているのを
改めて感じました。
日本だけでもたくさんの子ども達が同じ感動を味わってて
それが世界中で起こってるんだねぇ。

ココロが動く、ってすごいなぁ。

そうそう
切り絵展 「かたちとかたち」で
奥居さんの実演を見たJくん
その後、切り絵をしているそうですよ。
これもココロが動いて始めてくれたんですね。
子ども達のそんな1ページに、少しでも関わらせてもらえたと思うと
じーんとしますね。



さ、決勝戦に集中しよ。
どちらも応援しますが、
ん~~メッシに有終の美を~ かな?
  


Posted by midori at 00:21Comments(0)咲sacra楽のハナシ