2017年09月08日

緑のおじさん

今日は、翠のおばさんではなく
緑のおじさんの話・・・


ほら、いるでしょ? 街にこんな人↓



緑のおじさんこと、駐車監視員。
私ね、そんなに怒ることないんですが(そーでもない?笑)
ちょっと怒ってます。

雨が降ると駅まで子どもを送迎するんですは
駅のロータリーで最近やたらにいます。
雨でお迎え車が多いと駅も混雑するんですが、
止まってると回ってきて、窓をコンコンされる。

草津駅、利用人口が多いのに
ロータリーは狭いし、ちょっと停めておける場所もないので
ロータリーをくるくる回るか
電車が着いてから迎えに行くようにしてます。


すると夏休みにね、
止めてある車がステッカー貼られてるところで
そこにおじいちゃんがお孫ちゃんの手を引いて走って来られた。
(多分 孫やと思う。 誘拐ではないと思う・・・知らんけど)
おじいちゃんの慌てふためいた顔kao04

あーあ・・・

想像するに、はるばる一年ぶりにやってきた孫のお迎えに来たおじいちゃんが
心配で改札まで迎えに行った、
のではなかろうか・・・
停めてるひとがあかんのでしょうが
なんとも嫌~な気分になる。
うちのじーさんも同じようなことがあったんですよね~
こちらは事故なんでタチがわるいですが…
これを書くと長くなるので止めますが、
なんとも後味悪い出来事でした。


先日 駅まで太郎を送って行くと
またいるな~と思ったら
チカチカしてる(ファサードね)
会社などに宅配してるお弁当配達の車がやられてた。
こちらも想像ですが、おばちゃんが走ってお弁当運んでる間に
はい、アウトーだったのではなかろうか。
きっと持って行った先のおっちゃんが
「昨日の弁当箱どこやったかな〜」と
モタモタしてたにちがいない。
パートのおばちゃんが仕事中に駐禁とはツライものだicon10
なんだか他人事とは思えず、暗い気持ちでそのまま郵便局に行くと
ここにもいました、緑マン。
なんぼおるねん!


草津郵便局の本局も利用者が多いのに、駐車スペースが少ない。
で、前の道路に停めてる車が軒並みやられてます。
駐車場少ない分 局員さんかガードマンが居ればいいのに、といつも思う。

あーあ またおばちゃんが走って来た。
可哀想に。その人も仕事中っぽかった。

駅のお弁当屋さんも、郵便局のおばちゃんも
仕事中でも駐車禁止区域に停めたらあかん、のはわかる。
ならアンタらはええん? 仕事中やし許されるのん?
駅のロータリーや郵便局の前にどーんと止めてさ。
大きな顔してさicon08(許されるんでしょうけど)


緑のおじさんを取り締まるミドリのおばさんモノ申す!!と言いたいところですがやめました。

民間人とはいえ、業務委託されてるので
はむかうと公務執行妨害になるらしいのだ。


なんかモヤモヤするな~
どうせなら警察官に駐禁シール貼られたいわ。

いやいやいや・・・・

緑のおじさんの説明 詳しくはコチラ




モヤモヤするので、別の話で終わりましょう。
昨日PolarStaからの帰り道、ラジオからクラプトンが流れてきた話を書きましたが
その次に流れた曲が最近お気に入り。

小沢健二とSEKAI NO OWARI 「ふくろうの声が聞こえる」

先日テレビで聴いてから気になってたのだ




烏丸通りを鞍馬口から丸太町まで南下するんですが
その景色が好きでね~
同志社大学から京都御所、アグネス教会に大丸ヴィラ
その景色を見ながら、この曲が流れて・・・
機会があればどこかで聴いてみてくださいね~。




信号待ちー  懐かしい母校です。


  


Posted by midori at 00:19Comments(0)日々のハナシ