2020年05月26日
ハジマリとオワリ
なんやかんやバタついてまして、投稿が遅くなりました。
緊急事態宣言が解除されたから・・・というわけではないのですが
久々に草津から脱出し、近江八幡まで行って来ました。
運転手付きで・・・


快晴でしたが、まだ湖岸駐車場は閉まってるので
車も人も少ないです。
友人にケーキを贈りたくて、やーーっとantique nara さんとLa chaineさんの新しいお店
co-minkaに行って来ました。
4月半ばにオープンされながら、自粛生活でなかなか伺えずで・・・

naraさんがお店をされてた場所が広くなって、
新たにLa chaineさんも加わり、co-minka としてスタートされました。
naraさんセレクトのアンティークが素敵に並べられ、
その一角に玲子さんの生ケーキや焼き菓子が並んでます。
いつでも買えるのは嬉しいで
すね。
今シーズン最後かな、という苺のタルトをお願いしました。

友人もとっても喜んでくれ、「忘れられない味!!」と大絶賛。
良かった~~。
長く準備を進めて来られたのに、コロナと重なり
オープニングイベントもできなくなり、オープンのお知らせも大々的にできず
辛いスタートとなりましたが、二人でがんばっておられます。
早く収束して、こちらでゆっくりケーキをいただきながら
お茶したいですね。
オーダーケーキや贈り物などの注文も受けておられるので
是非に。
久々の近江八幡はやはり、キュンとなります。

八幡堀に尾賀商店。

そして、別の日は営業が最後となられた
炭火焼き とりやさんへ。

本当にお世話になり、このお店は私も思い出がいっぱい。
咲楽で選んでいただいた たくさんのモノがこのお店にはいっぱいです。

営業最終日、どうしてもお礼が言いたくて、一人で行って来ました。

後半はずっとテイクアウト営業で無休で頑張って来られました。
体を心配しましたが、無事最後の営業を終えられ、ほっとしました。
お疲れ様でした。
咲楽の尾賀商店営業最終日、最後の最後まで
とりやさんがいてくださったことを思い出します。
本当にお世話になり、この店にも愛着があり
テイクアウトした唐揚げと串を駅のホームでほおばりながら
涙しておりました。 (えっ?)

今度は新たな場所で、新たなスタイルでまた始められます。
唐揚げや焼き鳥はもう食べられないかと思いますが
次なるお料理も楽しみにしています。
またオープンされる際はこちらでご紹介したいと思いますので
楽しみにしていてくださいね。

La chaineさんもantique naraさんも、
そしてとりやさんも
尾賀商店で出会い、大変大変御世話になりました。
ハジマリがあれば終わりもあり、
終わりはまた次へのスタートでもあります。
これまでの御恩を忘れることなく、
これからも皆さんと関わらせてもらえたら、嬉しいです。
ちょいと動き過ぎましたが、
どちらも購入してすぐに帰って来ましたよ。
調子に乗ることなく、引き続き気を付けたいと思います。
緊急事態宣言が解除されたから・・・というわけではないのですが
久々に草津から脱出し、近江八幡まで行って来ました。
運転手付きで・・・


快晴でしたが、まだ湖岸駐車場は閉まってるので
車も人も少ないです。
友人にケーキを贈りたくて、やーーっとantique nara さんとLa chaineさんの新しいお店
co-minkaに行って来ました。
4月半ばにオープンされながら、自粛生活でなかなか伺えずで・・・

naraさんがお店をされてた場所が広くなって、
新たにLa chaineさんも加わり、co-minka としてスタートされました。
naraさんセレクトのアンティークが素敵に並べられ、
その一角に玲子さんの生ケーキや焼き菓子が並んでます。
いつでも買えるのは嬉しいで

すね。
今シーズン最後かな、という苺のタルトをお願いしました。

友人もとっても喜んでくれ、「忘れられない味!!」と大絶賛。
良かった~~。
長く準備を進めて来られたのに、コロナと重なり
オープニングイベントもできなくなり、オープンのお知らせも大々的にできず
辛いスタートとなりましたが、二人でがんばっておられます。
早く収束して、こちらでゆっくりケーキをいただきながら
お茶したいですね。
オーダーケーキや贈り物などの注文も受けておられるので
是非に。
久々の近江八幡はやはり、キュンとなります。

八幡堀に尾賀商店。

そして、別の日は営業が最後となられた
炭火焼き とりやさんへ。

本当にお世話になり、このお店は私も思い出がいっぱい。
咲楽で選んでいただいた たくさんのモノがこのお店にはいっぱいです。

営業最終日、どうしてもお礼が言いたくて、一人で行って来ました。

後半はずっとテイクアウト営業で無休で頑張って来られました。
体を心配しましたが、無事最後の営業を終えられ、ほっとしました。
お疲れ様でした。
咲楽の尾賀商店営業最終日、最後の最後まで
とりやさんがいてくださったことを思い出します。
本当にお世話になり、この店にも愛着があり
テイクアウトした唐揚げと串を駅のホームでほおばりながら
涙しておりました。 (えっ?)

今度は新たな場所で、新たなスタイルでまた始められます。
唐揚げや焼き鳥はもう食べられないかと思いますが
次なるお料理も楽しみにしています。
またオープンされる際はこちらでご紹介したいと思いますので
楽しみにしていてくださいね。

La chaineさんもantique naraさんも、
そしてとりやさんも
尾賀商店で出会い、大変大変御世話になりました。
ハジマリがあれば終わりもあり、
終わりはまた次へのスタートでもあります。
これまでの御恩を忘れることなく、
これからも皆さんと関わらせてもらえたら、嬉しいです。
ちょいと動き過ぎましたが、
どちらも購入してすぐに帰って来ましたよ。
調子に乗ることなく、引き続き気を付けたいと思います。
Posted by midori at 11:31│Comments(0)
│咲sacra楽のハナシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。