2016年06月27日

ぷいぷい

気圧のせいか頭痛もひどく、
背中や腰がバシバシなので、朝から整体院へ。
昨日からうちにやってきた原付バイクに乗って・・・

ぷいぷい

レンくんが乗らなくなったバイクを、みなみが乗り継ぐことになり
昨日PolarStaから我が家へ・・・
とーちゃんが乗って帰って来てくれました。
金閣寺前から草津まで・・・約30キロ お疲れさまでした。
調子にのって私も乗ってみる。
行先が整体院てなぁ・・・


何十年ぶりの原付、まぁ乗れるやん。
快調ですが、コケたらシャレになりません。
みなみが乗る前に廃車とかシャレになりませんので
調子にの乗るのは止めました。
でも、なんか 血が騒ぐ・・・(どんな?)


そんな今日は家事や雑用もろもろですが
夕方 荷物の集荷待ちの間 ちちんぷいぷいを見てみる・・・
(関西限定の話題です)


「晩御飯なあに?」という子どもが家に電話して今日の晩御飯を聞くコーナー
これが泣かせる。
「今日の晩御飯なに?」て聞くだけの会話の中に
親子のドラマが垣間見える。
時におじいちゃん、おばあちゃんだったり、お父さんだったりね。


今日は娘さんが電話したらお母さん 飲み会中

娘 「楽しい?」

母 「楽しい、楽しい」

娘 「ママ いっつもしんどそうやもんな」

母 「そんなことないよ」

娘 「私、ストレスになってる?」

母 「なってないよ! 元気でおってくれたらそれだけでいいねん。」

娘    涙・・・ (泣けてしゃべれないように) 

母 「泣くな~~  気つけて帰ってきーや」


泣くでしょ?
きっとこの母娘にもいろんなドラマがあるんやろなぁ・・・。
「ストレスになってる?」と聞くほどの何かがあるんでしょうが
そんな気遣いができる娘さんならなんの問題もないね。


このコーナーも好きなんですが、「たむけんの学校に行こう」もいい。
いろんな高校のいろんな高校生のがんばりが見えて感動する。
あと、「とびだせ絵本」も好き。
人気絵本作家の長谷川義史さんが風を感じながら気の向くまま散歩。
町の印象に残ったシーンをスケッチしていかれるコーナー。

ぷいぷい


他にも安藤忠雄さんがご自身の作品を紹介されてたり
銀シャリが街で会った人と一緒に家に帰るとか
いろいろおもしろい企画があります。
時々しか見ないけど、一般の人が出ると
筋書きのないドラマがあるといいますか・・・

昨夜もごはん食べて、ゆっくりテレビをみながら思ってたところ。
「こんなこと今までなかったな~」と。
夕方にテレビなんて見なかったし、「ちちんぷいぷい」が未だに新鮮で・・・。


店を辞めるまで、何がそない忙しい?というぐらい常に追われていて
いつもやらんとあかんことを書き出して、消していく感じ。
それも消しても消してもなくならない。
夜など、ご飯食べてる時とパソコンしてる間しか座ってなかった。
テレビも見てなかったしね~。
今もやることいっぱいあるけど、いついつまで、とかないし
いいのか悪いのか、ゆったりしております。

って・・・ あかんやろ。

期限がない分、しっかりやっていかんと・・・。
どんどん日がたってしまいます。
もう今年も半分終わるしねー。

子ども達のがんばりを見て、
「あ、私もがんばらな・・・」と思う日々。
 逆、ぎゃく~~~
母が影響与えるぐらいにならんとね!

と、書いてたら
「学校にいこう」が始まりました。このコーナー月曜だったのね。
アイス食べながらぷいぷいの続きを見よ・・・

ぷいぷい

あかんやんっ。




同じカテゴリー(日々のハナシ)の記事画像
復活しました
一進一退
なんとかかんとか
みんな元気にまいりましょう
夏やん
順番に
同じカテゴリー(日々のハナシ)の記事
 復活しました (2025-04-23 23:38)
 一進一退 (2025-04-22 23:23)
 なんとかかんとか (2025-04-21 17:38)
 みんな元気にまいりましょう (2024-10-23 23:41)
 夏やん (2023-09-16 23:21)
 順番に (2023-09-14 16:50)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。