2023年06月19日

父の日に

昨日の日曜は父の日でしたね。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
母の日ほどメディアでもやってないので、お客さんでも
「今日は何の日?」みたいな話も・・・
世のお父さん方、毎日ご苦労さまです。
父の日ギフト用にメンズ靴下どどーんと仕入れたのでkao08
誕生日プレゼントなどにいかがですか?(笑)


我が家の父の日は、まっち(義理姉)が段取りしてくれて
実家でごはん会

おじいちゃんの独壇場。
終始ご機嫌で、ようしゃべってはりました。
話題は前夜に見た「ブラタモリ」の話。
場所は吉野だったそうで、そこからどこの桜が良かったか?みたいな。
とにかく前夜になんのテレビを観たかを覚えてるだけで素晴らしい。
しっかりしてる日もあれば、「ん?」てこともあり、日々調子は変わりますが
兎にも角にも、まっちのお陰でいい父の日となりました。

日曜の夜の楽しみはテレビドラマ「日曜の夜ぐらいは・・・」

幸せからちょっと離れている女性三人が、あるラジオ番組をきっかけに
運命的な出会いをして、幸せをつかんでいくという物語

今やTverでも観れるんですが、なんか日曜の夜に観るのが楽しみ。
月曜から会社や学校に行くわけではないんだけど、
なんだか日曜の夜って特別で
子どもが小さい頃は、みんなでまるちゃんやサザエさんを観るのが楽しみだったんですが
今は一人でドラマを観るのが楽しみ。

日曜の夜に、観たい番組があるのはいいな~と
思った日曜のでありました。


  


Posted by midori at 07:33Comments(0)家族のハナシ

2023年06月17日

PolarSta

今日は久々に、古巣 PolarStaへ。

どの道が早いかなぁ~?

って・・・ 今さら? 通ってたんですけどね。


懐かしい~
けど、あちこち変化もしてて新しい。
店はそうでないとあきませんね。(自分に言い聞かせる)

今日はお客さんのご要望で照明器具を見に。

そして、オールドキリムでリメイクされた椅子の引き取りを。
この赤がアクセントになります!

只今 オールドキリムのクッションカバーもたくさん置いてあるので
必見ですよ!

こむぎとさんで、今日は迷って煎茶フラッペ
しゃりしゃりしてるのですが、お茶の味もしっかりで
甘いけどすっぎり。 美味しかったですよ。
パフェもケーキも魅力的。


圧巻

雑誌を見ているよう。
ほんと、飽きない空間。溜息しか出てこない。
少しずつ改装されてて、その過程を見てきたので
感慨ひとしおです。

気付けば何時間も話しこんでおりました。
鞍馬口通り、楽しいので近くに行かれたらぜひに。


さて、話変わりますが
6月25日(日)はミミズク堂さんのベーグル販売です。

秋までお休みとなりますので、気になる方は是非どうぞ。

▶︎販売日 6/25(日)
▶︎メニュー
・プレーン
・全粒粉
・紫芋いちじくクルミクリームチーズ
・カフェモカ(ココア、ビターチョコ、珈琲餡、カカオニブ)
・宇治抹茶白あん白玉
ベーグルセット 1850円
▶︎プレーン 280円

ご予約承っております。

明日から今週の営業スタートです。
はりきってまいりましょう!
暑いけどねぇ・・・



  


Posted by midori at 22:53Comments(0)

2023年06月17日

大忙しの定休日

定休日の方が何かと忙しい。

今日(もう昨日ですけど)は朝からおじいやんの眼科、買い物
そして、ケアマネージャーさんとの面談。
昨日初めて行ったデイサービス。 どうかなぁ・・・?と思ってましたが
しばらく通ってみるそうです。 
来週から、ちょっと生活も変わりそうです。

午後からは、ひらやまなみさんの工房へ。

これからのイベントの企画、相談、
そして制作中の作品を見せていただいたり、今後の話をいろいろ・・・
今年はなみさんのカレンダーをご紹介できそうです。
もう楽しみでしかないっ!!
なみさんのカレンダーを皆さんにお届けするのは
私のライフワークの一つ。
エネルギーが湧く、と言いますか、力がみなぎってきます。
あー楽しみ!

工房に飾ってあった作品


季節の作品 「夏椿」と「枇杷」

夏椿は昨年個人的に購入させていただいた作品で、枇杷は初めてみました。
先日 お客さんから枇杷をいただき、それを見ていたら昔の作品を思い出し
「きょうもいい日」を出してきて見てたところ。




あかちゃんのお尻に見える枇杷^^
かわいい作品です。
前の作品もいいけど、今回の作品も素敵です。


連れ帰って来たので、咲楽でご覧くださいね。

季節の作品を飾るのっていいですよね。

なみさんのところから、お客さんのお庭を見に行きちょっと庭仕事をお手伝い。
今日は天気がいいので、私もやりたいことが~~とそそくさと失礼する。

やりたかったのは、外の看板の色塗り。
来られた方はご存知ですが、黒板塗料を塗った鉄の看板が朽ちておりまして・・・

黒く塗って、白のペンキでインフォメーション書いてたら
子ども店長がやって来た!





なかなかうまくいったので、他の看板も色を塗り直す。


横で見ていた子ども店長 ミナミちゃんに
 「描いてみる?」とペンキと筆を渡すと、スルスル~と描いてくれました。


ええのんできました。






  


Posted by midori at 00:30Comments(0)

2023年06月15日

もうすぐ父の日

なぜか? 何度やってもサーバーにアクセスできず
投稿できませんでした。
書く気満々やったのに・・・。
(いつもは書く気満々ちゃうんか?て話)

今週の営業終了致しました。
イレギュラーな営業続きからの福岡で
久々に通常営業でした。
お越し下さった皆様ありがとうございました。

水曜日は、納品も来客もあり一日にぎやかな最終日。


おもや菓子部さんから定番のクッキーやパウンドケーキが入りました。
よみぎ、チャイ、柚子のパウンドに焼ドーナツ
メニューも豊富でどれも美味しいですよ。

よもぎは菓子部の皆さん自ら摘みに行き、お菓子にしたもの。
ほろ苦い味と香りが素朴で美味しくファンも多し。

今週日曜日は父の日。
父の日ギフトに靴下やカップなどもお買い上げありがとうございました。


ペアのグラスと靴下の贈り物。
仲良く使っていただけたらいいですね。


コーヒーカップとコーヒーとお菓子のセットのご注文も。

母の日に比べて盛り上がらない父の日ですが
お父さんも頑張ってますよー
日頃の感謝を込めていかがですか?


今日はおじいやんの初デイサービス
結構しっかりしてきて、前の状態に近くなってるので、さて、どうなりますか・・・?
前日より
「持ち物なんやった?」
「どんなことするんやろ?」

「おい、何時から行くんやった?」

緊張してるようです。
先日病院に受診して、脳のMRIの結果を見たら、
まぁきれいで、脳の異常はなかったものの、血管がもろく弱く細くなって血流が悪いとか。
運動して、刺激を促すのは効果的らしい。
この緊張もいい刺激になるそうです。

今日は朝早くから準備して、何度も持ち物確認して、
かばん持って、店の前でうろうろ
ソワソワ緊張するから、こっちまで緊張する。
お迎えが来て、デイサービスの車に乗り込んだら、手も振らない。
あかん、緊張しまくってるやん。
子どもが保育園に行った時を思い出す。
気になって何も手につかない。
結局、施設まで様子を見に行ってしまいました(笑)

過保護かっ!!

なんとかリハビリや食事、レクレーションをこなしてきました。
介護度的に、全然こなせるんですが
いかんせん マイペースだからねぇ 団体行動が苦手で・・・。
今のところ、家にいても手はかからないのですが
おじいちゃんのために、家にじっといるより
外に出て、人と話して、体を動かすことがいいとのこと。
いいリズムができますように。


  


Posted by midori at 21:32Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2023年06月12日

ecrubakeryさんのスコーン販売

お待たせしました!!
お問合せを多くいただいてながら、お知らせが遅くなりました。

「ecru bakery さんのスコーン販売のお知らせです。」


ecruさんのスコーンは外はサクッと中はホロホロ柔らかく、食感もさることながら
美味しくて(味の説明がうまくできませんが)大好きなスコーンです。
今回はプレーンの他に、小夏や抹茶サンドも出る予定。
スコーンの他に、当日マフィンや焼菓子などもお持ち下さるかも?
それは当日のお楽しみ♪

咲楽でのスコーン販売を最後に、夏の間はお休みされますので
この機会に是非お求めください。
ほんとにねー 美味しいんですよ。
毎回感動します。

▶︎お渡し日 6/21 (水)11時〜

▶︎スコーン メニュー
・プレーン 200円
・小夏 320円→SOLD OUT
・抹茶サンド 350円→SOLD OUT

駐車スペースが狭いのでご迷惑をおかけします。満車の場合は少し時間をずらしてお越しいただけると助かります。

  


Posted by midori at 23:01Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2023年06月11日

福岡で会いましょう

長くお休みをいただきましたが、今週の営業が始まりました。
近所の面々が「おかえりー」と顔を出してくれ、お土産話などなど
(お土産ではなく、土産話かいっ!!)

今週も水曜までよろしくお願いします。

今日は朝から野洲へ行ったので、安高製作所 なおこさんの洋服を
引き取りに行って来ました。
ワンピース、スカート、シャツなど数点ですが新しいの入ってます。
またご覧くださいね。





さてさて、福岡話の続きです。

なんとなんと
11月に福岡でイベントすることが決定しましたーーー!!

11月22日~26日
福岡 天神にあるカフェ como esさんの一画をお借りして
クラフトと美味しいものを並べさせていただきます。
スペース的にたくさんのものは置けないのですが、
現地スタッフ(みなみ)と共に、これから企画を練っていきます。
初めて訪れた時から構想(妄想)は膨らんでおります。

前回、行った時にそんな話をちらっとしていたのですが
想いは膨らむばかり。
構想を実現するべく、今回は「決めてくる!」と鼻息荒く乗り込みました。
お店の定休日やオーナーさんが忙しかったりと、タイミングがなかなか合わなかったのですが
帰る前日にお話しすることができ、日にち押さえてきました。

日にちが決まればそこに向かって走るのみ。
おじいやんのこともあり、不安要素はあるのですが
誰にだっていつ何があるかわからない!
みなみも友人も助けてくれそうなので、これからそこに向かって走っていきます。







11月22日~26日
福岡 como esで会いましょう!!


  


Posted by midori at 21:49Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2023年06月10日

後悔が減る様に

今日は前から楽しみにしていた近江八幡のYUKIAKARIさんの北欧雑貨イベントへ。


咲楽でも取り扱いさせていただいてるLilleのあやのさんがデンマークから一時帰国されてて
東京から近江八幡まで来られるとのこと。
咲楽にも・・・と仰ってくださってましたが、短時間の滋賀。
それはそれは申し訳ない。
それにユキアカリさんでは、ミミズク堂さんのカフェもある!
楽しみに伺ってきました。
(このために昨日の帰宅は絶対だったのです)


Lilleのあやのさんは、ミミズク堂 ミゾちゃんのお友達で
ご縁をつないでいただき、咲楽でも北欧の陶器を扱わせていただいてます。

いつも、メッセージでのやりとりでお会いするのは初めて。
とっても素敵な方でした。
ご家族にもお会いできました。


海外でお子さんを育てながらお仕事を。
うらやましいな~と気軽に言えないほど、それはそれはご苦労されてることと思います。
コロナ禍で一番子育てが大変な時に行き来できなかったことは
本当に大変。
3~4時間で飛んでいける距離ではありません。

ミミズク堂さんのカフェは本日限りですが、北欧雑貨のイベントは
6月18日まで開催中ですよ。


ユキアカリさんからの帰り道、守山地球市民の森で開催中の
「ひるさがりのマーケット」に立ち寄ってみました。

先日 福岡で会ったLa chaineのれいこさん他
お弁当のsotokoさんなど知り合いもたくさん。

主催者さんも知り合いなのですが、マーケットやイベントを主催するって
本当に大変。 お疲れ様でした。

芝生でゴロンとしたり、子どもが走り回っていたり、遊具で遊んでいたり
気持ちいいイベントでした。
次回は是非ー。


今日はあちこちイベントが重なったり、見たい展示も今日までーーーというのがあったのですが
疲れが出てきたのか?(なんの疲れ?)
近江八幡で精一杯。
おでかけする元気がありませんでした。
帰って、おじいちゃんを散髪に連れて行き
帰ったら、散歩に出かけ一日終わりました。

暑いのに、ダウンベスト着てる・・・
この時点でちょっとおかしい気がする


おじいちゃんの散髪を待ってる間に、友人のお母さんの訃報が入る。
少し前までお元気だったのに・・・驚いた。
周りで、介護やこういった訃報をよく聞くようになりました。
そんな年代なんだけど、辛いね。
彼女は遠い故郷よりお母さんを呼び寄せ、近くに住んでもらって
ずっとお世話されてました。
長きに渡りお世話されてされてたのに、悔いがいっぱいだそう。
いくらやっても、悔いは残りますよね。

面倒だな、とか 時間取られるなと思ってても
(さんざん自由にしてきて、何を言ってんだか)
お世話できる親がいることは有難いことだなぁ。
夕方も忙しいけど、散髪から帰って、お茶を淹れて
ゆっくり父とお茶時間。
一つでも後悔が減るように、この時間を楽しもう。






  


Posted by midori at 21:24Comments(0)

2023年06月10日

日常

無事福岡より帰って来ました。

みなみは街中、京都で言うと四条烏丸て感じのところに住んでるので
地下鉄で博多まで二駅、door-to-doorで4時間弱で帰って来ました。
お金さえあれば、さっと行けちゃいますね。

帰って来たら、タッチ交代で兄がバイク旅に出かけました。
ずっと夢だった北海道へのバイク旅に出かけて行きました。

(こども店長に見送られて・・・)

おじいやんのことがあるから、二人一緒には家を空けられないので
待っていてもらいましたが
何年も前から計画していたのに、私が出発を遅らせたせいで
梅雨に入ってしまいました・・・すいません。
いい旅となりますように。

兄を見送り、今度はおじいやんを病院へ。
まだまだ血圧が高いようです。
それが終われば、はなちゃんとおじいちゃんの散歩
歩くペースが違うので、なかなか一緒に歩くのは大変ですが
はなちゃんが時々立ち止まり、振り返っておじいちゃんを見て待つので
えらいなぁ。



数時間前まで、福岡のど真ん中で孫と戯れてましたが
滋賀で田んぼ見ながら散歩です。
日常が戻りました。

帰って来てもいろいろ所用があり
次回の営業は6月11日(日)13時からとなります。
よろしくお願い致します。  


Posted by midori at 00:20Comments(0)

2023年06月09日

帰ります

すでに福岡からの帰路についてますが
、旅日記を待っていてくださるレアな方もいて(いるかな?^_^;一応ご報告。

この日は朝から雨
みなみが前から行ってみたかったというシナモンロール専門店へ


シナモンロールのラインナップも美味しそうながら、店の雰囲気もすごく良かった。
喫茶スペースもあり、作家さんの器も売っていてそれも良かったです。

この日は前から予約してくれてた郊外の味噌屋さんへ。
週に一度 そちらの味噌を使ったランチの提供があるそうで、タイミングがあったので連れて行ってぬれました。





以前催事で味噌を買いとっても美味しかったようで、子連れで頑張って行ってみたそう。
少しずつ自分で調べて動いて、ネットワークを広げてるようですよ。
そこは味噌だけでなく、新鮮野菜やこだわりの出汁、調味料も売っていて、食への関心も高まります。



スタッフさん皆さんとても親切で、あたたかく、そしてそして建物もとてもおもしろい。
毎日家で作ってくれた味噌汁も美味しくて、いい出会いがあって良かった。
デザートの豆花や甘酒アイスも美味しかったですよ。




車を運転して郊外まで味噌や食材を買いに行って、「生活してる」て感じです。

街中まで戻り、大丸へ。
前日ラシェーヌの玲子さん親子が街中観に行かれた展示
「桧山タミ台所展」へ。



私たちは全く存じなかったのだけど、料理研究家のタミさんの台所が再現されてたり、レシピノートや愛用品が展示されてて、
語録も素敵で一気にファンになりました。
全国からこの展示をわざわざ観に来られる方も多いのがわかります。
福岡出身のタミさんが好きな店も紹介されていて、玲子さん親子はそちらを巡っておられました。
珈琲美美以外は回れなかったので、また次の楽しみに。




そしてそして今回福岡に来た大きな目的は、福岡での咲楽イベントの話。
無事進めることができました!!
その話は改めてまたゆっくり書きますね。

最後の夜は、家のすぐ近くながら予約の取れない人気店に予約してくれてて、行って来ました。




目の前で、魚切ったり焼いたり
ライブ感すごい炉端焼き
インテリアも素敵で来られてる客層もなんだか業界人?て感じで、緊張しながらいただきました。
どれもどれも美味しかったー

締めは、仕事終わりの旦那さんも合流して、前回も行った夜カフェ
「ミックコメルシー」へ



手作りケーキが食べられる夜遅くまでやってる喫茶店
純喫茶風の落ち着いた店内で、店主手作りのケーキがいただけます。




滞在中毎日よく食べました。
というか、滋賀にみなみがいる時からよく食べました。
今日から日常に戻ります。
食も住も整えないと。
もちろん、仕事も頑張ろう。

お世話になりました!
楽しく元気に頑張ってね!


  


Posted by midori at 14:11Comments(0)

2023年06月08日

行きたいところ

福岡二日目は濃い一日でした。

朝からひなたの離乳食スタート。
離乳食と言っても、おかゆひと匙からのスタートですが、これが大騒動。
これから増やしていき、食べられるものも増えていくんですねー
もうどんぶり飯食べそうな勢いでしたけどね(笑)

この日は唯一の晴れ日。お出かけ日和なんで早めに行動。
まずは六本松の蔦屋書店さんへ。



ここは塊さんから前に聞いていてずっと行ってみたかったところ。
科学館の建物に蔦屋書店さんとスターバックスコーヒーが入っていて、本屋ながら展示スペースもいっぱいあり、見応えたっぷり。
とにかく広くて、スタバとの兼ね合いというか空間作りがすごく良かったです。
本以外に企画展や雑貨、インテリア、家電なども見れるし、セレクトや展示もいい!
福岡に来たらまた来たい場所でした。
そこから歩いて大濠公園へ。


初大濠公園。(太宰府天満宮もまだ行ってない)
公園内にカフェもあり気持ちいい。
ここでも行ってみたかった福岡市美術館へ。


この建物、前川國男建築を見てみたかったのです。
この日はあちこち行く予定だったので、展示は見ずに共有部分のみ見て回りましたが、建物の模型や前川さんデザインの家具もあり見応えたっぷり。カフェもレストランも落ち着いてて良さそうでした。





そのあとは公園近く 福岡城跡の横 下村ちゃんおすすめの珈琲美美へ。



小さな空間ながら落ち着いていて丁寧に淹れてくださるコーヒーの美味しいこと。



普段は並んでいてなかなか入れないそうですが、空いていて、子連れでもゆっくりさせていただきました。
このエリア「赤坂」は街路樹もきれいで、こだわりの小さなデリのお店、ジェラートのお店、本屋さん、レストラン、ギャラリー等興味深いお店がたくさん。
その中で、こちらも前からみなみがチェックしていた古民家カフェ「パッパライライ」





ランチは子連れNGなんで、カフェタイムに行ってみました。
野菜たっぷりのサンドイッチとケーキをいただく。
雰囲気もお料理も素晴らしい。
行けて良かった。

子どもがいると、こういうお店も行く勇気出ませんが、私がいることで「行ってみたい」と「お母さんを連れて行きたい」とで問い合わせて連れて行ってくれました。
今日もそんな感じで、お気に入りの店、行ってみたいお店にお出かけです。

そして昨日はなんとなんと、ラシェーヌの玲子さんとお母さんと合流。
観たい展示があり、福岡親子旅のタイミングと重なりました。
玲子さんのお母さんは、いつもイベントに来てくださったり、ご実家にも遊びに行かせていただいたりと仲良くさせていただいてて、こうして福岡で再会し、一緒に食事に行けて嬉しい夜となりました。




  


Posted by midori at 11:11Comments(0)