2023年01月12日

やってて良かった。

ちょっと前のお話を・・・

今年のお正月休みに、嬉しい嬉しい来客がありました。

関東から関西のご実家に帰省中に、
ご注文いただいてた奥川さんのカップを買いに来てくださいました。

帰り道に、とかならわかるんですが
実家でゆっくり帰省されてる際にわざわざ大阪から滋賀まで~~~。
「ついでがないなら送ったのに~~」と言うと
「お会いしたかったので」

だって(涙) 嬉しいじゃありませんか。



このお顔に見覚えある方も多いのでは?
(なんや犯人みたいに書いてますが・・・kao08
当ブログでは、度々登場していただいてます。

長~いお付き合いのこのお客様。
2012年春 尾賀商店にいた頃に、たまたま訪れた近江八幡、ふらりと尾賀商店に立ち寄ってくださり
奥川ユウジさんの作品展を見てくださいました。
その翌日に、また来られたんで不思議に思っていたら
前日、ここで見たカップ(奥川さんの)を彼女が気に入ってたので、
買おうとしたら
(遠慮して?) いい、と言われたと。
で、その翌日一人でわざわざ大阪からそのカップを買いに来られ、プレゼントされました。
その後、それがきっかけかはわかりませんが、お二人はお付き合いが始まり、結婚へ。

結婚が決まった時にわざわざ報告に来てくださり、嬉しかったなぁ。
詳しくはコチラのブログ

お子さんが生まれてからも
京都PolarStaに会いに来てくださってました。






ここ最近はすっかりご無沙汰してしまってたんですが
先日 ご主人から、奥川さんのカップを探してると連絡があり
咲楽で仕入れさせていただき、お正月に買いに来てくださった、というわけです。

奥川さんともこれがきっかけで、また咲楽に作品を置いていただけることになりました。

今度は奥様だけのカップではなく、家族みんなの分を。





お付き合いのきっかけとなった思い出の奥川さんのカップを
今回も奥さんへのプレゼントに選んでいただき
彼の想いが伝わります。
またそんなお手伝いができて、とっても嬉しいです。

もう奥さんの手に渡ったかな?
想いは伝わったかな?
喜んでいただけたらいいな・・・


結婚されてそろそろ10年
奥さんは関西から関東に嫁がれ、知らないところで生活が始まり
子育てをして・・・

今のうちの娘と重なり、親心に。
知らぬ土地で新たに生活をしていくのは本当に大変だったと思います。
まして、二人のお子さんを育てられ・・・逞しい。
みなみもこれから頑張って欲しいと思います。


先日も書きましたが
こうして何年もお付き合いがあり、またこうして求められるものを
お渡しできて、
咲楽を続けて来て本当に良かったと思った瞬間でした。
こういう時の為に、やってきたような気もします。

まだまだ他のことができるのでは?
他に道はあるのでは?

ともがいた時期もありましたが
続けて来て、本当に良かったです。
今年のお正月休みは、こんな嬉しい再会もありましたし
嬉しいことだらけ
ありがとうございました。
また皆さんと会えますように。そして、ずっとご縁が続きますように。

そのためには来ていただける場所を続けておかないとねー






  


Posted by midori at 23:11Comments(0)咲sacra楽のハナシ

2023年01月12日

無事退院

2023.1.11

今日無事に娘と孫が退院してきました。

いいお天気でなにより。
パパもやっと会えますね。
そして、私も初対面。

全然実感湧きませんでしたが、目にすると
さすがに泣けてきました。
「よく出て来てくれたね~」
そして、みなみに 「よく頑張ったね~」

名前は「ひなた」ちゃん。
あたたかな陽がたくさん当たりますように。

みなみがお腹にいる時に、
南に向いた窓からたくさんの陽が差し込み
それがとっても温かく、幸せな気持ちに包まれました。
たくさんの陽がこの子に当たりますように。
その時もそう思ってつけた名前。
出産を前に、名前を悩んでるみなみが
「この名前 とっても気に入ってる」
と言ったことがあって、泣きそうでした。

自分が考えて、一択だった名前ですが
やはり 「もっといい名前があったかな?」とか思ってしまって・・・
これまで、名前について話したことはなかったけど
「気に入ってる」と初めて聞いて、めちゃくちゃ嬉しかったです。
ひなたちゃんも気に入ってくれるといいなぁ・・・


病院から店に戻ると、おじいちゃんや兄家族も出て来てくれて
(今日はみんな居たので)

みんなが楽しみに待っていてくれて、もうそれだけで幸せな子です。
たくさんお愛情を受けて、あたたかな子に育って欲しいと願うばあば。


おじいちゃんも嬉しそう。
間に合って良かった(えっ?)

入院荷物を下すと、たくさんのお守り。

他にも家に置いてるお守りやお札
皆さんの願いが通じて、安産となりました。


おぼつかないおばあちゃん。

新生児ってこんなに小さかったっけ?
どうやって抱くん?
ぎこちないわぁ~

子どもを産んだと思えない。
ほんとに自分が産んで、二人も育てたのかな?
ふわふわしてる間に子ども達は育っていきました。

兎にも角にも
ここまで無事で良かったです。
気にしていただいた皆さん、ありがとうございます。
今日からばあば業が始まりますが
私ができることはご飯や洗濯ぐらい?

でも早速お昼は食堂カウさんのテイクアウトで

毎日テイクアウトしてそうですkao08
  


Posted by midori at 00:11Comments(0)家族のハナシ